8月の出来事
2025年9月25日
デイサービス みなみたけやの湯
皆さまこんにちは!!デイサービスみなみたけやの湯です!(^^)!
今回は、おやつレクとスイカ割り大会、作品作りについてご紹介したいと思います!
おやつレクは、カラオケDAMでお馴染みの第一興商さんのオンライン旅ツアーの『旅介』からおやつを決定!青森のねぶた祭りにちなんで青森の郷土おやつ“がっぱら餅”作りに挑戦しました。
青森の郷土おやつの“がっぱら餅”とは?…皆さま「どんなもの??」と不思議そうにされている中、料理開始!!
炊いたごはんを使ってお餅を作るのですが、ごはんを麺棒で潰しながら練っていくと、だんだん粘り気が強くなって混ぜるのに一苦労しました(;´Д`)
黒砂糖・小麦粉・黒ゴマ・水を加えて生地を伸ばし、ホットプレートで蒸し焼きをして、両面に焦げ目がついたら完成!!
黒砂糖特有の甘い匂いがフロア内に香り始めると「美味しそうな香りがするね!!」のお言葉も…
焼きたてのがっぱら餅に「初めて食べたけど、甘くて美味しい!!」と皆さまから大歓声が(*´▽`*)
夏恒例のスイカ割り大会は、今夏も皆さまお楽しみにされていました♪♪
ご利用者さまに目隠ししていただいて、丸いかごを2つ使った職員力作のスイカをバットで割っていただきました。他のご利用者の皆さまにスイカを割るまでの応援と誘導をしてもらっていると、誘導のお声に悪戦苦闘される方も(;´∀`)
そんな中でもスイカめがけて、バットをフルスイング!!
見事にパカっと割れて、真っ赤な中身が見えると、皆さま大盛り上がり(*^▽^*)
昨年と同様に、職員の頭にバットが当たりそうになりましたが、今年は上手く避けたら皆さまから拍手が沸き起こりました(^_-)-☆
今年も大盛り上がりに終わり、来年も楽しみにしていただきたいと思います(^-^)
今回の作品作りは、夏の風物詩にちなんで『ヨーヨーマグネット』を作りました!!
粘土にお好きな色を混ぜ、ヨーヨーの模様のようにマーブルに練って丸くくり抜き、くり抜いた残りの粘土を三角にカットをして下地の出来上がり!!
ピンクや水色など、いろんなヨーヨーが出来上がり、つなぎ部分にモールをつけて完成
あちらこちらのテーブルで「可愛い♡」「きれいな色♫」とご利用者さま同士で品評会が開催
(´∀`*)ウフフ
大小さまざまなヨーヨーがあり「この色良いね。」と喜ばれていらっしゃました(*^▽^*)
まだまだ暑い日が続きますが、暑さに負けないようなレクリエーションを計画していますのでお楽しみに(^_-)-☆



グループホーム ひより
まだまだ暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ひよりユニットの皆様は、暑さに負けず素敵な笑顔で過ごされておられます(^^♪
今月は【グループホーム合同輪投げレク】と【納涼祭】についてお伝えいたします。
あかりユニットと合同で輪投げレクを行いました!
まずは、お祭り気分を味っていただくこうとカラフルな法被を着ていただきました。
真剣にお目当てのお菓子をめがけて「よいっしょ!」と輪投げに挑戦されていらっしゃいました!(^^)!
「難しいねぇ~」とおっしゃる方もゲームが進むにつれて「楽しいね!」と(´∀`*)ウフフ
グループホーム合同で行うことで、より賑やかなお祭りになり、皆様から終始笑顔がこぼれているお姿を見ると、職員の私たちも嬉しい気持ちでいっぱいになりました(≧▽≦)
8月31日に納涼祭を開催しました!
猛暑が続く中でしたが、たくさんのご家族様が来てくださりご入居者様も喜ばれておられました(*^^*)
お祭りということでご入居者様は、おしゃれをして準備万端!
「どこで祭りがあるの⁉」「楽しみだね!」と始まる前からウキウキです( ^^) _旦~~
ご入居者の皆様は、暑さに負けず、福引、射的、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくいのゲームに挑戦!
福引コーナーでくじを引いた数字を見られて、壁に飾っていた「私あのワンピースがいい♡」とおっしゃり、フロアへ帰ってこられるとすぐさまに職員へ「これ私が当てたの!」と嬉しそうに見せてくださいました(*^▽^*)
ヨーヨーつりでは、一生懸命ヨーヨーを釣られて、フロアに戻られてからもご自分ですくったヨーヨーを上手に上下へと弾かれていました(^^♪
夏の風物詩の『流しそうめん』にも参加され、流れてくるそうめんを真剣なまなざしですくって召し上がられれていました
ご家族様をはじめ、地域の方々もたくさんお越しくださって、日頃からお世話になっている業者の皆様、ボランティア様にご支援していただき、大盛況の中『納涼祭』を終えることが出来ました。
皆様、猛暑の中、本当にありがとうございました。
立秋とは名ばかりの厳しい暑さが続いておりますが、ご入居者の皆様と笑顔いっぱいの日々を過ごしていきます。皆様もお身体にはお気をつけください。



グループホーム あかり
残暑厳しい日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
あかりユニットの皆様は元気に過ごされています。
今月は『夏祭り』と『納涼祭』のご様子を紹介します
『夏祭り』は輪投げ大会を行いました\(^o^)/ 今回の輪投げの的はお菓子にしました(´∀`*)
並べたお菓子に向かって、輪投げをして皆様「入ったー!」「あっ惜しい~もう1回!」と白熱していました!(^^)!
皆様、たくさんお菓子をゲット!輪投げの後に「美味しいね♡」「たくさん取れたよ。」と楽しそうにおっしゃって召し上がられていました( ^)o(^ )
的をいろいろ変えて輪投げ大会を企画して、皆様にたくさん楽しんでいただいています。
『納涼祭』は、ご入居者様やご家族様、地域の方が多数ご参加くださいました。
「スーパーボールすくい」「ヨーヨー釣り」「射的」「福引」などのゲームコーナーでは、ご入居者様とご家族様が一緒になって楽しまれていました。
「射的」では、銃を構えて真剣なまなざしで的を狙って、見事に大当たりでご入居者様も満面の笑みに🎯
ご家族様も射的やスーパーボールすくい、ヨーヨー釣りを楽しんでくださって私たちも嬉しく感じました(*^-^*)
昼食は、今年復活した流しそうめに熱々のカレー、お好み焼き&焼きそば、デザートにはアイスクリーム🍨と縁日さながらのスペシャルメニューでご入居者の皆様から「美味しいね。」と大好評でした(^^)v
ご家族様や地域の方々に、日頃からお世話になっている業者の皆様、ボランティア様にご参加いただいて大盛況の中、無事に終えることができました。皆様、ありがとうございました。
まだまだ厳しい残暑が続きますが、体調管理に気をつけてご入居者の皆様と元気に過ごしてまいります。



特定 ソレイユ南竹屋
皆様、こんにちは。ソレイユ南竹屋です(*^-^*)
今月は、年に一度の『納涼祭』についてご紹介いたします!
今回初めて納涼祭に参加される方も多く、始まる前から「今日はお祭りよね?」「何時から?」とたいへん楽しみにしておられました。
いざお祭りが始まると「こんなん久しぶりよ!」「楽しいね!」喜んでくださいました(*’▽’)
喫食コーナーでは、コロナ禍前まで皆様に楽しんでいただいていた【流しそうめん】が復活しました
\(^o^)/
皆様、竹の筒から流れてくるそうめんを上手にすくって召し上がられておりました(*^^*)
ご自身ですくって食べる楽しさに何度もチャレンジされる方、今秋101歳になられる方も楽しそうに召し上がられて笑顔で記念撮影(*^▽^*)
ゲームコーナーは、射的・福引・ヨーヨー釣り・スーパーボールすくいを楽しんでいらっしゃいました。
スーパーボールすくいでボールをかごいっぱいまで集中して入れられている方、福引で冷や麦が当たって「妹にあげるんよ。」とおっしゃる方などなど…
ヨーヨー釣りのヨーヨーを「うちには小さい子がいないから、あげたい」と職員へ伝えて、地域から参加してくださっていた男の子に「僕、これもらってくれる?」とおっしゃる微笑ましいことも(*´▽`*)
今年も南竹屋町の町内会と子供会の方々とともに、日ごろからお世話になっている福祉用具の方、食事担当の方、設備環境メンテナンスの方、社協の高校生ボランティアの方が参加して一緒に盛り上げてくださいました。昨年も参加してくださった高校生の方もいらっしゃって職員の私たちも嬉しく思いました。
おかげさまで、地域の方々とたくさん交流ができて、ご入居者様やご家族様にたいへん喜んでいただくことができました。そして、盛大かつ無事に納涼祭を終えることができました。ご参加くださった皆様、誠にありがとうございました。
今後もご入居者様に楽しんでいただけるイベントを行っていきたいと思います。



デイサービス縁~ゆかり~
こんにちは、デイサービス縁~ゆかり~です(*^▽^*)
いつまでも厳しい暑さが続いていますね。朝晩だけでも涼しくなってほしいですね。
あまりの暑さに秋が恋しくて、早く秋らしくなってほしいと願いつつ、今月の制作とカレンダー作りをしました。
8月から9月にかけて収穫される【ひょうたん】を紙粘土で作ってみました!
今回は、カバンにぶら下げてもらえるような小ぶりでかわいいサイズに(*^-^*)
小さな丸っこい2つの粘土にお好きな絵の具でグラデーションしたティッシュを貼り合わせ、爪楊枝でくっつけて、麻ひもで2つを結んだら、あら不思議Σ(・ω・ノ)ノ!
ちっちゃなかわいいひょうたんの出来上がり♡
最初は「うん?雪だるま?」と形に苦戦される方が続出(;^_^A
お隣同士で「こうかな?」「あれ、ちょっと変?」と笑い合いながら作られていらっしゃました。
まさに世界に一つだけの ❝マイひょうたん❞ が完成しました\(^o^)/
9月のカレンダーは、お月見には一足早いですが〖満月・団子・うさぎ・すすき〗を飾りました。
ご利用者さまが描かれたうさぎの顔やふち取り、貼り方には、とても味がある仕上がりに(#^^#)
ご利用者さま同士で見せ合いっこされて、表情も綻んでいらっしゃっていました(*´▽`*)
ススキに見立たて割いた麻のひもに「本物みたいじゃね!!」と作品を持ち上げながら喜んでくださる方も(≧▽≦)
ほんのひと時でも、暑さを忘れて秋を感じていただけたらと思った企画ですが、ご利用者の皆さまが大変喜んでくださって私たちも嬉しく思いました。来月の企画もどうぞお楽しみに(*^▽^*)



ショートステイゆめの杜
皆さまこんにちは!ショートステイゆめの杜です。
今年は例年にない酷暑で40℃超えの地域も耳にしますが、お元気でお過ごしでしょうか?
ゆめの杜では、麦茶やスポーツドリンクでしっかり水分を摂っていただいて、皆さまお元気に過ごされています(*’ω’*)
今月は、しっかり体を動かして暑さを吹き飛ばそうということで『ゆめの杜ボウリング大会』を開催しました!!
「ボウリングはやったことがないよ…」と少し不安な表情をされる方もいらっしゃいましたが、いざ始まってみると…投げる球にパワーがみなぎっていました(;^ω^)
皆さまお互いに「がんばってー!!」「真ん中を狙うんよ!」と大声援☆
なかなかピンが上手に倒れない中、参加者で唯一の男性の方が見事にストライクを🎳
フロアは大盛り上がりで拍手喝采\(^o^)/さすがパワーが違いますね♪
ちなみに…もちろん職員も全力で参加致しました♡
姿勢を低く集中し、ピンをめがけて、いざ全力投球~!…みごとにパーフェクトならず…(笑)
笑いに笑って、大いに笑って暑さも吹き飛ぶ楽しいボウリング大会となりました(*’▽’)
しっかり運動した後は、おやつのパンナコッタを「冷たくておいしいね~♡」と皆さま笑顔で召し上がっておられました(^^♪
まだまだ暑い日が続きますが 暑さ対策をしっかり行って熱中症や脱水症に気を付けて元気にお過ごしください。



絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号