7月の出来事

2025年8月25日

デイサービス みなみたけやの湯

こんにちは!!デイサービスみなみたけやの湯です!(^^)!

毎年恒例の【みなみたけやの湯大運動会】についてお伝えします!!

今年は「単語作り・棒玉入れ・玉入れ・風船野球・バトンリレー・綱送り」から個別・団体競技の2種類ずつを1週間通して開催しました!!
特に盛り上がった「単語作り・綱送り・風船野球」の3種目をご紹介したいと思います。
事前に、ご利用者さまと一緒に運動会の垂れ幕やガーランドの設えを作って運動会当日を迎えました。
紅白のハチマキをご利用者さまに巻いていただき、職員は体操服と赤白帽子でレッツ・運動会🏳‍🌈🏳🚩

【単語作り】は、一対一で向い合わせになり、床に置いた“ひらがなカード”をスポンジで出来たプールスティックを使って、制限時間内に二文字以上の単語を作っていく個人競技です。
文字を考えたり、お互いにプールスティックで突き合ったりと白熱した戦いに(; ・`д・´)
個人の単語数を足して、紅白のチーム合計数で勝敗を決定!!
接戦の勝負に負けたチームの皆さまから「あの時、あの文字を思いついていれば…」と後悔のお言葉が出るほどでした( ;∀;)

続いて【風船野球】も個人競技です。得点が書いてあるカゴや白いライン越えを目標にして風船を打ち、カゴに入れば書いてある数字が得点になり、白いラインを越えれば≪ホームラン!≫とシンプルなルールで競い合いました⚾🎈
皆さま、打つ前は「無理よぉ。」「当たるかねぇ。」と遠慮してバットを振っていらっしゃいましたが、二球三球と回数を重ねてカゴに入って得点になると、自然と腕に力が入り、土台にバットが当たってにぶい音がすることも…( ;∀;
高得点のかごに入ると、赤白関係なく歓声が飛び交い大盛り上がりでした\(^o^)/

最後に団体戦の【綱送り】です。紅白に分かれて横一列に並び、綱を先頭の方から隣の方へ送って、アンカーの方が網を巻いたらゴール!!
皆さま「はい!!」と隣の方にお声を掛けながら、一生懸命に綱を渡されていました(^^♪
アンカーの方は、綱を肩に巻かれたり、腕に巻かれたりといろんな方法でゴールを目指されていました。
勝負の後には「手に汗を握るわ。」「お互いに、よう頑張ったね。」と競技を楽しまれていました♪♪

皆さま「疲れたけど、とても楽しかったよ!!」と全ての競技を楽しんでくださいました(^^)/
来年の【みなみたけやの湯大運動会】もいろんな競技を考えて開催したいと思います。
お楽しみに(^_-)-☆

グループホーム ひより

こんにちは。ひよりユニットです。

暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回は、フロアの設え、土用の丑の日、お誕生日会の様子についてご紹介します☺

フロアの設えは、7月は七夕ということで、お一人おひとりに短冊へ願い事を書いていただいて、皆様の写真と一緒に飾りました(*^-^*)
皆様、思い思いの願い事を短冊に託され『健康で元気に!』や『マネー!』と書かれる方など様々でした。
フロアに飾っているご自身で書かれた短冊を時々ご覧になっては、吹き出される方も(´∀`*)ウフフ
職員の私たちも楽しませていただきました(#^^#)

7月19日の土用の丑の日の昼食は【うな丼】でした(*^^*)
鰻には豊富な栄養素が含まれており、疲労回復や食欲増進に効果があるとされているそうで、土用の丑の日に鰻を食べるのは、夏バテ防止や滋養強壮のためだそうですね。
ご入居者の皆様に「今日のお昼はうな丼ですよ!」とお伝えすると…「えー!今日は豪華ね♡」と喜ばれ、配膳させていただくとすぐに召し上がられて「うまいね。うまいね。」と楽しまれて完食されていらっしゃいました(≧▽≦)

7月31日に女性のご入居者様が94歳のお誕生日を迎えられました(*^▽^*)
他のご入居者様と一緒にバースデーソングを歌い、お祝いのお言葉をお伝えしてプレゼントをお渡ししました。
普段は食が細い方なのですが、盛りだくさんのフルーツが乗ったクリームたっぷりのお誕生日ケーキをしっかりと召し上がってくださり、職員の私たちも嬉しく感じました。

ご入居者の皆様が楽しく過ごしていただけるように、職員一同支援していきたいと思います。

グループホーム あかり

こんにちは。あかりユニットです!

暑さも本番を迎えましたが、皆様体調を崩されていませんでしょうか。
今月は、お誕生日会と日常のご様子をお伝えしたいと思います。

89歳になられた女性のご入居者様のお誕生日をお祝いさせていただきました🎉
とてもきれい好きな方で、いつもお部屋の掃除をしてくださるので、プレゼントに“汗拭きタオル”と“金魚の扇子”を贈らさせていただきました。
涙もろい方で、終始、涙を流されて何度も「嬉しい…ありがとう…もう胸がいっぱいです。」と喜んでくださり、職員手作りのバースデーケーキも「感激です。美味しいです!」と召し上がってくださいました
(*´▽`*)

7月25日には、夏の風物詩の一つでもある大きなスイカがお昼のデザート用に届きました(^O^)
「昔は畑で作って食べようたな~。」「中身が真っ赤で美味しそうね~🍉」と召し上がる前からウキウキ♡
いざ、お昼になると心待ちにされていたのか、真っ先にスイカにかぶりついていらっしゃる方も(0^^0)

暑い日が続いて、なかなか散歩に行く機会がなかったので『シャボン玉』を持って、いざ屋上へ🌞
シャボン玉のカラフルな入れ物を見てどれがいいか選んでいただくと「私、緑が好き!」「じゃ私はピンク!」とお好きな色をチョイス(#^^#)
皆様、楽しくシャボン玉を飛ばしておられると…突然職員もびっくりするくらいの大きなお声で『シャボン玉♫』の大合唱が(^0^♪
いつもは表情が少し硬い方も、この時は満面の笑みで歌っていらっしゃいました(*^▽^*)

ご入居者様の笑顔がたくさん見たいので、皆様がお疲れにならない程度に、どんどん楽しい時間を作っていこうと思います\(^o^)/

特定 ソレイユ南竹屋

皆様、こんにちは!ソレイユ南竹屋です(*^▽^*)

ソレイユ南竹屋のご入居者様は、職員と毎日楽しく元気に過ごしております!
7月はお誕生日会とフロアでのご様子を紹介いたします。

今月は女性のご入居者様が97歳のお誕生日を迎えられました( ^^) _旦~~
前日ご本人様に「明日はお誕生日ですね。」とお伝えすると、嬉しそうな表情をされていらっしゃいました。
当日もたくさんの職員が「お誕生日おめでとうございます!」とお伝えすると、とても喜んでおられました(*^▽^*)
お誕生日会では、お好きな色の紫の王冠👑をかぶられて、他のご入居者様や職員のバースデーソングに「まあ♡」と微笑まれながら、お誕生日ケーキのロウソクの灯を消されていました。
櫛や洗面器など日常に使っていただける物をプレゼントさせていただくと、お誕生日会が終わった後からさっそく毎日使ってくださっています(*^^*)

来月もお誕生日のご入居者様がいらっしゃるので、楽しいお誕生日会にしていきたいと思います。

最近、ソレイユ南竹屋のフロアでは、職員が洗濯物干しや食器洗い、床掃除など何かしていると「手伝おうか?」「やるけん。言ってよ。」などお声をかけてくださるご入居者様が多くいらっしゃいます。
職員と一緒に洗濯物干しや洗濯物たたみ、食器洗いにモップ掛けと様々なことをしてくださいます!(^^)!
床のモップ掛けを丁寧にしてくださるので、おかげさまでフロアの床がとてもキレイになっています
(*´▽`*)

暑い日が続きますが、皆様、体調に気をつけてお過ごしくださいね。

デイサービス縁~ゆかり~

皆さま、こんにちは!デイサービス縁~ゆかり~です(*^-^*)

夏の陽ざしが眩しく、セミの声もにぎやかに聞こえる季節となりましたね。
今回は制作と音楽会についてご紹介します。

制作では、色紙を使った『金魚鉢風カード』を作りました。
夏らしくて可愛らしいこの季節にぴったりの金魚鉢のデザインにしてみました (^_-)-☆
色紙にペンで金魚鉢と水泡を描き、折り紙で折った金魚と藻を貼りつけると、まるで水の中を泳いでいるようなデザインに(#^^#)
金魚鉢にクリアファイルを貼って透明感を出すと、さらに金魚が活き活きと泳いで涼しい雰囲気になりました(*^^)v
色紙には≪涼≫や≪爽やか≫≪元気が一番≫などのお言葉も書いていただいて完成(*^▽^*)
完成した作品を見られ「わぁ、良いじゃん〜!」と目を輝かせられて何度も手に取り眺められて大満足に
( ^^) _旦~~
皆さまの作品をインスタグラムに投稿していますので、ぜひご覧くださいね♡

【サウンド・メイツ】のバンドメンバーの皆さまによる音楽会を開催いたしました。
サウンド・メイツさまは、当法人の事務長が所属している音楽バンドで、色々な場所で演奏をされています。
今月は、ゆかりのご利用者さまのために生演奏で癒してくださいました(*´▽`*)
フルートとピアノの優しい音色がフロアいっぱいに広がり、ご利用者の皆さまの体が自然とリズムを刻まれていました♬
懐かしの名曲集では、元気なお声で一緒に歌われるお姿も(^^♪
音楽を通して生まれる一体感に、思わずスタッフも一緒に歌いました(#^^#)
選曲も皆さまのお好みにピッタリで「知っている曲ばかりで楽しかった♪」「生演奏は初めて!」と心に響く演奏会となり、手を合わせられ感極まっていらっしゃるご利用者さまも(´;ω;`)ウゥゥ
久々の音楽イベントでしたので、帰宅される車中でも「今日は最高だったよ!」とおっしゃっる方も(*^^*)

今月も季節を楽しむ制作やイベントで、たくさん笑顔の花が咲いたゆかりでした。
これからもご利用者の皆さまに楽しんでいただけるイベントを開催していきます\(^o^)/

ショートステイゆめの杜

毎日、朝からの暑さに「今日も暑いですね。」との会話が日常となっていますが、体調を崩すことなくお過ごしでしょうか(;^ω^)

外に出るだけでドッと汗が噴き出るような暑さに、夏好きの私も少し堪えていますが、毎日、皆さまの洗濯物がよく乾くことがとてもうれしいです(笑)

ショートステイゆめの杜では≪ホッケーで卓球♬≫を行いました!
机の上でピンポン玉をティッシュの箱で打ってホッケーをするゲームです(^_-)-☆
コロコロ転がって机から落ちてしまうので、周りを段ボールで作ったボールガードでガードしつつも、応援している皆さまにもボールガードをしていただきました(≧▽≦)
ボールが転がってくると「あっ!落ちる!」と手を出してガードしてくださって“全員参加型”のゲームになりました\(^o^)/
今回は、個人戦ではなく対決なので、皆さま本気モードに(; ・`д・´)
戦いに勝ちたくなるのが本能で、一生懸命にボールを打って、打って、打って!
「なかなか腕を動かすことがないから、よく動かしたわ~」と…皆さまとても良い運動になられていらっしゃいました(^^♪

まだまだ35℃を超えるような暑い日々が続きます。水分と塩分をしっかり摂って、エアコンを上手に使用しながら、熱中症には気を付けましょうね!!

一覧へ戻る

絆のご紹介・求人情報

アクセス・お問い合わせ

メディカル・ケアセンター 絆

〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号

在宅サポートセンター 絆

〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号

Copyright © 2018 医療法人社団 絆