1月の出来事
2025年2月25日
デイサービス みなみたけやの湯
皆さま、新年明けましておめでとうございます。デイサービスみなみたけやの湯です!(^^)!
今月は【書き初め・作品作り】についてお伝えしたいと思います。
書き初めは、皆さまに『元気』『迎春』など思い思いに新年の抱負やお願い事を書いていただきました。
久しぶりに書道をされたので、ご利用者さまの一筆一筆の緊張感がフロア中に…(-_-;
皆さまの完成した作品をホワイトボードに飾らせていただくと「この字はキレイじゃね。」「上手く書いてるね。」とのお声があちらこちらから(^^)/
今年は、書き初めとお正月の飾りを“とんど祭り”へ持っていかせていただいて、皆さまの無病息災を願って焼いていただきました!!
作品作りでは『白蛇の置物』に挑戦!!
紙粘土を細く伸ばし、どくろを巻いて蛇の体を作り、花紙で舌を飾りつけてマジックで顔を描いたら白蛇の出来上がり!!
「可愛い顔しているね。」「私のは怒っている顔をしているわ。」と様々な蛇が出来て大盛り上がり(^O^)/
カプセルを土台にして金色の折り紙を貼り、“福”や“寿”の金言を一文字を書いていただき白蛇を乗せたら置物の完成です!!
出来上がった作品をご覧になられて「縁起が良いね。」「良い事があるといいな!!」「宝くじが当たるわ。」とたいへん喜ばれていました(*´▽`*)
今年もご利用者の皆さまに元気で楽しく過ごしていただけるようにスタッフ一同頑張っていきます。
どうぞよろしくお願いいたします(*^-^*)



グループホーム ひより
皆様、新年あけましておめでとうございます。良い新年をお迎えのことと存じます。
ひよりユニットの皆様は、お元気に新しい年をお迎えになられました。
今月は1月23日にあかりユニットと合同で開催した『新春感謝祭』についてお伝えいたします。
ご入居者の皆様へ日ごろの感謝の気持ちと今年も健康に楽しくお過ごしになられるように願いを込めて
レクリエーションを行いました。
まずは職員による二人羽織を披露させていただきました。
後ろの職員が前の職員の顔をお化粧したり、どん兵衛を後ろの職員が前の職員に食べさせたりしました。
お化粧で顔が粉まみれになったり、どん兵衛の熱い麺が顔にあたる職員をご覧になられたご入居者様は、大きな声で笑ってくださる方や「大丈夫?」と心配して近くに寄ってきてくださる方も
おられました(*´▽`*)
皆様のお人柄に触れられて、ますます尊敬の思いが深まりました。
二人羽織披露の後は、魚釣りゲームやお菓子引きゲーム、カラオケ大会を楽しんでいただきました。
魚釣りゲームは、点数を書いた魚の絵を釣り上げるゲームです。ユニットごとに1番点数の高かった方へ金メダルチョコレートをプレゼント🥇
少し難しい方には職員がお手伝いをさせていただき、魚を針に引っかけていただくと「これは鯛じゃね!」「あれはマグロ?」と魚の名前をおっしゃられながら、楽しまれていました。
お菓子引きゲームは、1~4本のうまい棒が付いている紐を選んで引いていただくゲームです。
皆様、お菓子をを引かれてとても喜んでくださり、あっという間に袋を開けられ、召し上がられていました😋
カラオケ大会では、植木等さんの『スーダラ節』や小柳ルミ子さんの『瀬戸の花嫁』を大合唱🎤♬
歌詞を見られながら一生懸命歌われていらっしゃいました。
「懐かしいね」とおっしゃられて、自らマイクを持たれて歌われているご様子に、私達職員もとても嬉しく思いました。
今年は、ご入居者の皆様と外出やお菓子作りなど、たくさんのレクリエーションを一緒に楽しませていただきたいと思っています(*^-^*)



グループホーム あかり
新年あけましておめでとうございます。
皆様、健やかな新春をお迎えのことと存じます。
あかりユニットの皆様は、お変わりなくお元気に新年を迎えられました。
今月はお正月のご様子とグループホーム合同レクについてお伝えしたいと思います。
元旦に、施設長より新年のご挨拶とお屠蘇を注がせていただきました。
ご入居者の皆様は「おめでとうございます。」「今年もよろしくね。」と笑顔で挨拶されていました。
お屠蘇を久しぶりに召し上がられた方は「おいしいねー」とおっしゃっていました。
お正月レクで毎年恒例の『書き初め』と『福笑い』を行いました。
『書き初め』は、下書きをして清書される方や姿勢を正して真剣な表情をされ1回で書かれる方、職員と一緒に楽しみながら書かれる方など様々でした。
皆様の思いが筆に込められたとても良い作品が完成しました。作品をフロアに飾らさせていただいていると「これ私が書いたのよ。」と眺められていました。
『福笑い』では、「あら?こうでしたっけ?」「何か違うよね~。」と眉や目があちらこちらに向いていて、大笑いが起こっていました(*’▽’)
1月23日にひよりユニットと合同レクで『新春感謝祭』を開催しました(・ω・)ノ
職員による“二人羽織”からスタートです! お化粧とどん兵衛を食べるという二人羽織をしました。
職員同士で息を合わせて、顔に真っ白なおしろいと真っ赤な口紅をお化粧しましたが…。口紅が顔のあちらこちらについたりしているとご入居者様からは「あっ、もっと左よ!」「大丈夫かいねぇ。」と笑いとともに心配されるお声も(^^;)
後ろの職員が前の職員にアツアツの“どん兵衛”を食べさせると麺や油揚げがほっぺたにペチャっとくっついて「熱――い!(≧▽≦)」と思わず職員から声が!
「キャー右!右!」「あ~もう少しよー!」と女性のご入居者様から黄色い声援や応援が飛び交っておりました(#^^#)
二人羽織の後は”魚釣りゲーム“をしました。点数をつけた魚の絵に輪っかをつけて、釣り上げて点数を競います。
皆様、二人羽織をご覧になられている時と表情がガラリと変わられて真剣&集中モードに!
釣り上げた際は「とったどー!」と職員とガッツポーズされたり「あー駄目じゃー。」「なかなか難しいよ~。」と何回もチャレンジされたりと大変盛り上がっていました。ご入居者の皆様と職員が一つになり、
たくさんの笑顔と歓声が湧き上がっていました(^O^)/
今年も「今出来る事はなにか?」という意識を職員一同が持ち、ご入居者様の思いに寄り添って日々を
支えさせていただきたいと思っています。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。



特定 ソレイユ南竹屋
新年あけましておめでとうございます。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
ソレイユ南竹屋の皆様は、笑顔で元気に毎日を過ごされています。
今月はお誕生日会についてご紹介いたします。
1月は3名のご入居者様がお誕生日を迎えられました(^^♪
お誕生日を迎えられた方のおひとりは、当日の朝、職員に「今日、私の誕生日会をするんでしょ?楽しみー!」と嬉しそうにおっしゃられていました。
お誕生日会には、お気に入りの帽子を被られ“主役席”に座られて、会が始まるのを今か今かとお待ちになっていました(#^^#)
職員手作りの“かんむり”を頭にのせていただき、他のご入居者の皆様とバースデーソングを歌ってお祝いさせていただくと「わぁー。みなさんありがとうございます!」と元気なお声でおっしゃられていました。
職員より水筒をプレゼントでお渡しすると「今日から使えるねぇ。」と嬉しそうに見ておられました。お誕生日ケーキを皆様と一緒に召し上がられて「美味しいよ。今日は楽しかったよ。」とのお言葉をくださり、最後はカメラに向かってニコリと写真撮影(*^-^*)
お誕生日から毎日水筒を使ってくださっています。水筒のお茶がなくなると「入れてーや。」とキッチンに水筒を持って来られます。愛用していただけて職員も嬉しく思っています(*^^*)
今年もソレイユ南竹屋の皆様が、楽しく笑顔いっぱいの1年になりますように!(*´▽`*)



デイサービス縁~ゆかり~
皆さま、新年あけましておめでとうございます。デイサービス縁です!(^_^)!
今月はおやつ作りのご様子について紹介いたします!!
『カスタードパフェ』をご利用者の皆さまと楽しく作りました。
カスタードパフェは、なんとカスタードクリームを一から手作りしました!小麦粉、砂糖、卵、牛乳をしっかり混ぜ合わせて、ホットプレートで温めながらトロトロになるまで混ぜていただいていると…「これでできるん?」とおっしゃる方が(^^;)
さらに混ぜ続けると、だんだんトロっとなめらかに溶けて美味しそうなカスタードクリームが完成!とってもいい香りが広がって、皆さまもワクワクしていました(*^-^*)
パフェに盛り付けるパウンドケーキやイチゴ、キウイ、ミカンなどのフルーツを食べやすい大きさに切っていただきました。普段から料理をされている皆さまは、あっという間にフルーツをカット!
いよいよパフェの盛り付けです! ご自分のお好きな順番で、パウンドケーキ・カスタードクリーム・フルーツを重ねられていました。
「お店のパフェみたいじゃね!」と見た目も味も大満足なパフェが出来上がりました\(^o^)/
皆さまから「美味しいねぇ。」「カスタードクリームなんて初めて食べたわぁ。」などの嬉しいお声が続々…
お一人お一人がご自分のパフェをしっかりと堪能され、楽しいひとときになりました(*´▽`*)
皆さまの笑顔と「美味しい!」というお言葉が何よりの宝物です♡
どうぞ、次回もお楽しみに♪



ショートステイゆめの杜
「明けましておめでとうございます🌄!!」
皆様、お元気で新年をお迎えのことと存じます。
ショートステイゆめの杜も、ご利用者の皆様とともに穏やかな初春を迎えました。
お屠蘇は“年の初めにこれを服する時は年中の厄災を避け福寿を招く”という意味があるそうです。
今年もご利用者の皆様に施設長よりお屠蘇を注がせていただきました。
「まーありがたや、ありがたや!」と頬がほんのりピンク色になられる方も
いらっしゃいました(*´▽`*)
今年は巳年!!神聖なたくましい生命力をもつ生き物と認識されている蛇さん🐍
人によっては、苦手な方もいらっしゃると思いますが・・・
縁起の良い生き物として人気も高いですよネ♪
今年初めの制作は、ご利用者の皆様おひとりおひとりの願いが込められた絵馬を作りました!
「美味しいものをお腹いっぱいに食べる」「夢の中で素敵な彼氏が出来ますように♡」とご利用者様同士で個性的な夢を語り合ったり、笑い合っていらっしゃいました(≧▽≦)
寒さが身に染みる日々が続きますが、皆様温かくして体調を崩さぬようにお気をつけください。
今年もショートステイゆめの杜で、元気に楽しく一緒に過ごしましょう( *´艸`)
皆様にとって幸多き1年になりますよう、職員一同、心よりお祈りしております。



絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号