12月の出来事
2025年1月25日
デイサービス みなみたけやの湯
皆さま、こんにちは!!デイサービスみなみたけやの湯です!(^^)!
今年も残すところわずかとなりましたが、お元気でお過ごしでしょうか?
今月は【作品作り・クリスマス会】についてご紹介します(^_-)-☆
作品作りは“しめ縄”を作りました!!
しめ縄に飾りつける菊と椿を作りました。菊は花紙を重ねて真ん中をホッチキスで止め、一枚一枚開くと出来上がり♪♪椿は大小の画用紙で6枚の花びらを作ってバランスよく止め、中央にめしべを付けたら出来上がり♪♪
「花の開くバランスが難しいね。」「難しいけど、出来たら可愛いね!!」とおっしゃられながら、お花たちをしめ縄に付けて完成!!
出来上がったしめ縄をご覧になって「帰ったら、すぐに玄関に飾るよ。」とうれしいお言葉をくださいました(^^)/
クリスマス会は、一週間を通して開催(^^♪
まずは、おやつでクリスマスツリーケーキを作りました♪♪
カップケーキにホイップを盛り付けて粉砂糖・抹茶パウダーをかけ、星やハートの飾りやフルーツを飾って完成!!
色々なケーキが出来て「かわいい!!」「美味しそう!!」とおっしゃっていました。
コーヒーと一緒に召し上がられて大満足に(^^)/
そして、ハンドベル演奏会は、毎年恒例のサンタやトナカイに扮したスタッフが『きよしこの夜』『ジングルベル』などのクリスマスにちなんだ曲を演奏♪♪
ハンドベルの音色に合わせて、口ずさんで合唱を♪♪
「今年もいいクリスマスだよ。」と大盛況でした(^^)/
今年の目玉はスタッフによる出し物です!(^^)!
最初はドリフターズのヒゲダンスで登場し、皆さまの手拍子に合わせてドリフの番組「8時だヨ!全員集合」でおなじみの早口言葉に挑戦!!「生麦生米生卵」「かえるぴょこぴょこ」などを音楽に合わせてご利用者とスタッフで交互に掛け合いを♪♪少し咬みながらも早口言葉を楽しんでいただきました。掛け合いが終わると、スタッフはヒゲダンスで退場(*^^*)
次に、AKB48の『ヘビーローテーション』のダンスを披露!!
スタッフのキレキレなダンスと勝負服に皆さまから「おぉ~。」の歓声と拍手が(^^♪
サビの部分では一緒に指を指すポーズで大盛り上がり(^O^)/
最後に、BEGINの『島人の宝』を男性スタッフがボーカルの比嘉さんのモノマネをしながら歌いました♪♪
しっとりとした音楽と歌声にうっとりと聴き入り、皆さまの合いの手もあり大盛り上がり!!
賑やかで楽しいクリスマス会をお届けすることができました(*´ω`*)
来年も笑顔いっぱいの“みなみたけやの湯”をお送りしますのでお楽しみに(^_-)-☆



グループホーム ひより
皆様こんにちは!ひよりユニットです。
気付けばもう12月。あっという間に1年が終わりを迎えようとしていますね。
ご入居者の皆様はお元気に過ごされています。
今月は『個別レク』と『クリスマス会』についてご紹介いたします。
『個別レク』は、女性のご入居者とご家族様にご参加いただき、クリスマス会を開催しました。
当施設ご入居前は、ご主人様とお二人で生活されておられたのですが、ご入居されてからはご家族そろって外出される機会が少なくなられていました。
遠方にお住いの娘様にも足を運んでくださって、ご家族の時間を過ごしていただきました。
ご主人様が選ばれたウサギのぬいぐるみのプレゼントやクリスマスケーキをご持参してくださり、ご本人様もご家族様も大変喜んで楽しんでいらっしゃいました。
個別レク後は、ご主人様のプレゼントをいつもそばに置かれて大切にされています(*´▽`*)
『クリスマス会』は、あかりユニットと合同で行いました(*^-^*)
今年もクリニックの職員によるハンドベルの演奏会と事務長によるピアノ伴奏で『ふるさと』『お正月』など聞いたことがある曲を楽器に合わせて合唱しました♪「懐かしいね~」とおっしゃられる方も(#^^#)
演奏会の後は、サンタとトナカイからプレゼントとカードをおひとりおひとりに届けさせていただき、とても喜んでくださいました♡
来年も盛り上がっていただけるように取り組んでいきます!
最後になりますが、引き続きご入居者の皆様の体調に注意しながら、職員一同でサポートして参ります。
今年一年、ご家族様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
皆様、良いお年をお迎えください。



グループホーム あかり
12月に入り寒い日が増えてきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
あかりユニットの皆様は、寒さに負けず毎日お元気に過ごされています。
今月はクリスマス会とお餅つき大会のご様子を紹介します。
まずはクリスマス会についてお伝えします。ひよりユニットと合同で開催し、とても賑やかで華やかなクリスマス会になりました🎄
クリニック職員によるハンドベル演奏と事務長のピアノ演奏を皆様に聴いていただきました。ハンドベルの音色はとてもきれいで、皆様うっとりと聴き入っておられ、演奏終了後には大きな拍手が響き渡りました。その後は事務長によるピアノ演奏と共に、懐メロを歌いました。最初は、皆様少し緊張されていましたが、だんだんと緊張が解けると、楽しく大きな声で歌われていました(^^♪
演奏会後は、サンタ🎅とトナカイ🦌からクリスマスプレゼントとクリスマスカードを手渡しさせていただきました。皆様「ありがとう!」とおっしゃられて笑顔を見せてくださいました(*´▽`*)
クリスマスの雰囲気を味わっていただけたようで、職員の私たちも嬉しく思いました。
次にお餅つき大会ですが、5年ぶりに地域の方々をお招きした盛大なお餅つき大会になりました(^O^)/
ご入居者のほとんどの方が、今年のような賑やかなお餅つき大会へのご参加は初めてでした。地域の小さなお子様も沢山来ていただき、そのご様子を1階のフロアからご入居者の皆様にご覧いただきました。手を握り締めて「よいしょー!よいしょー!」「がんばれー!」と大きな声で応援してくださったり、杵を持ってお餅つきにご参加されたご入居者もいらっしゃいました!(^^)!
つきたてのお餅は、豚汁とあんこ餅やきなこ餅、大根おろしと醤油のからみ餅で召し上がっていただき「おいしいねー!」と大好評でした(*^^*) 良いお正月が迎えられそうです。
どうぞ、皆様も良いお年をお迎えください。



特定 ソレイユ南竹屋
皆さま こんにちは。ソレイユ南竹屋です。
12月に入り、よりいっそう寒さが身に染みる季節となりましたが、ご入居者の皆様はお元気でお過ごしです。
12月は1年の締めくくりの月!ということで、令和6年最終月にピッタリのイベントを開催しましたので、ご紹介いたします。
コロナウイルスの流行で、面会や外出等を制限させていただいておりました。皆様との外食やボランティア様の来訪もここ数年遠のいておりました。コロナウイルスの流行も少し落ち着きましたので、施設内マニュアルを更新し、面会や外出等を緩和させていただきました。
5年ぶりにボランティアの≪基町ひょっとこ紅つばき≫さんにお声を掛けさせていただきました。
紅つばきさんは『ひょっとこに触れて笑顔になると、元気になれる。長生きできる。幸せになれる。』をキャッチフレーズに活動され、ひょっとこ踊りを披露されています。
「令和6年を大笑いで締めくくっていただきたい!趣向を凝らした昼食やおやつも楽しんでもらいたい!」との職員の強い思いから…
“令和6年忘年会~笑って・食べて・大満足!~”と銘打ったレクを開催いたしました\(^o^)/
ご入居者の皆様には、紅つばきさんが来られることを当日まで内緒にしていたので、お囃子に合わせてひょっとこが登場すると皆さんびっくり!!次から次へとひょっとこが踊りながら、総勢10名の【10ひょっとこ】がご入居者の皆様の間を練り歩き、滑稽な表情で近寄ってきます。
「ひゃぁ~」と驚きと喜びが入り混じった歓声を上げられたり、ひょっとこにつられてハイタッチをされる方、「その顔はなんねぇ~!」ワッハッハーと大笑いされる方など…笑いと拍手の絶えない楽しい時間を過ごさせていただきました(*^▽^*)
最後は、ひょっとこさんから“長生きの贈り物”としてお菓子のプレゼントがΣ(・ω・ノ)ノ!
お一人おひとりの手に丁寧に乗せてくださいました。
ご入居者様の歓声と拍手を背に、ひょっとこさんは、手を振りながら…踊りながら…フロアを後にされました。楽しい時間はアッという間でした(^^♪
ひょっとこさんは言葉ではなく、全身の動きだけで感情を伝えてくださいました・・・
ご入居者の皆様にたくさんの元気と笑顔をくださいました・・・
基町ひょっとこ紅つばきの皆さん、本当にありがとうございました。
昼食には、お一人おひとりのリクエストにお応えした“にぎり寿司”を・・・活きのいいネタのお寿司に舌鼓をうちながら、皆さん完食!
おやつは、新聞のチラシを見て毎回盛り上がる“ミスドのポンデリング”をご用意いたしました。
「フワフワ・もちもちじゃねぇ。もうひとつ食べたいね。」というお声も聞こえてきたりしていました(^▽^;)
ソレイユ南竹屋の忘年会は心もお腹も満腹!笑顔あふれる一日となりました(*´▽`*)



デイサービス縁~ゆかり~
皆さまこんにちは!デイサービス縁です(^^♪
今月は12月と言う事で…クリスマス会の様子をお伝えします!
毎年12月に入るとクリスマス会に向けて、ツリー飾りをご利用者様と一緒に行っています(*^-^*)
職員が組み立てた150㎝程の高さのあるツリーに、キラキラボールなどの飾り物や雪に見立てた綿をご利用者の皆さまが飾ってくださいました!!
「このキラキラしたのは…どこがええと思う?」「この辺でええんじゃない?」など話し合って見事完成!!
皆さまのおかげで、毎年煌びやかなクリスマスツリーを飾ることが出来ています(*´ω`*)
そして、フロアの壁には皆さまと花紙で作ったクリスマスリースをドドーンッと飾りました(*^_^*)
クリスマス会では、パンケーキ作り、職員によるクリスマスコンサート、クリスマスゲームなどを行いました!!
パンケーキ作りは、ホットケーキミックスでパンケーキをホットプレートで焼き、カットしたフルーツとホイップクリームをトッピングして完成!(^^)!
「私もやってみようか」と皆さま積極的に作ってくださいました!!女性ご利用者様はフルーツを手際よくカットしてくださり、男性ご利用者様はきれいにパンケーキを焼いてくださいました(^^)/
職員によるクリスマスコンサートは『いつでも夢を』や『銀座の恋の物語』などデュエット曲を披露(^^♪
職員の歌声を聴いたご利用者様は「どしたんね!ええ声しとるじゃないね!」「今からでも歌手目指しんさい」と絶賛していただきました(/ω\)
デュエットの後は、皆さまと『きよしこの夜』『365歩のマーチ』を元気に歌いました(*^_^*)
皆さまが楽しまれているご様子の写真が他にもいっぱいあるのですが…ブログでは3枚までの掲載となっているので…
その他の写真や動画はInstagramにて公開しておりますので、ぜひそちらをご覧ください!!
「デイサービス縁~ゆかり~」で検索するとHITします!よろしくお願いします!!



ショートステイゆめの杜
皆様こんにちは☆ショートステイゆめの杜です。
今年も残すところ僅かとなりましたね。
年末になるとなぜか心ばかりが慌ただしくなってしまいがちですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
12月のゆめの杜は“クリスマスシーズンを楽しみましょう!”ということで、クリスマスにちなんだ制作とゲームを行いました。
制作では、小さなクリスマスツリー🎄を作りました。折り紙を細かく切って立体化したツリーに、雪だるまや鈴などのオーナメントを飾り付けました(^^♪
ご利用者様お一人お一人が思い思いに飾り付けられ、「どこにつけようかね~」「どこがいいと思う?」と楽しく作っておられました♪♪
最後に職員からクリスマスカードをプレゼントさせていただくと「かわいい~♡」「ツリーと一緒に飾るね!」ととても喜んでくださいました( *´艸`)
「ツリーに雪を降らせたいね~。なんかないかな~」と素敵な発想される方が!
急遽、綿棒の先端の綿を使って雪を降らせてみました(^▽^)/
素敵な発想のおかげで、さらにかわいいツリーが出来上がりました!Merry Christmas🎄☆☆☆
ゲームは、ウインタースポーツと称して『デスクカーリング』を行いました。
画用紙にクリスマスツリーを描いて点数を書いた的とペットボトルの蓋をカーリングのストーンにして、体を動かすことが難しいご利用者様にも楽しんでいただけました☆
力加減が難しく、思わぬ方向へ飛んで行ったり、弾く力が優しすぎて届かなかったりと、意外と難しかったようですが、良い点が出るまで何度もトライされて、高得点を出されていました(*´▽`*)
1度で最高得点を出されたときは、フロア全体が歓声で包まれました☆☆
皆様それぞれがご満足のいくプレイが出来たようで、終了後は達成感に包まれていました。
今年も1年ありがとうございました。
来年も皆様にとっていい年になりますように…☆



絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号