8月の出来事
2024年9月25日
デイサービス みなみたけやの湯
皆さまこんにちは!!デイサービスみなみたけやの湯です。
今回は金魚すくいとスイカ割り、帽子のマグネット作りとベビーカステラ作りを紹介したいと思います。
『夏祭り』をテーマに、金魚すくいとスイカ割りを開催しました♪♪
金魚すくいは、小さなプールに金魚やボールやアヒルなどを浮かべ、時間内で何個すくえるか挑戦!!
皆さま、ポイが破けないよう慎重に・・・時間いっぱい使って、30個もすくわれる方がおられました(^^)v
スイカ割りでは、ボウルと色画用紙とマスキングテープで作ったお手製のスイカを置き、ご利用者の皆さまにはおもちゃのバットを持ち、目隠しをしていただいてスタート!!
周囲から「真っ直ぐ!!」「右!!右!!」「左!!左!!」と大声援が飛び交う中、スイカ目掛けて一振り・・・見事、真っ二つに!!「おお~!」と拍手喝采👏👏
時折、スイカに当たらず、職員の頭にパッコーンと当たって大盛り上がりでした♪♪
作品作りの帽子のマグネットは、職員が事前に型紙にあわせて生地を縫い、準備万端!
お好みの柄の生地を選んでいただき、帽子の頭の部分とハットの部分を貼りつけて、形は出来上がりです。出来上がった帽子にリボンを結び、お花やパールのアクセサリーを飾りつけて、色とりどりの素敵な帽子が完成しました。皆さま「かわいい💛💛」と歓声を♪♪
男性のご利用者は、奥様へのプレゼントに丁寧に作られて「これ、かわいいね!!」と満面の笑顔でおっしゃっていました!!
帽子の裏側に磁石を付けているので「冷蔵庫に付けるよ。」「家族に早く見せたい!!」と嬉しいお言葉もいただきました(^^♪
おやつ作りは、プレーンとチョコレートを入れた2種類のベビーカステラに挑戦!!
1回目はプレーン味を作りました。たこ焼き器の火加減を調節しながら、焼き焼き♪♪
手際良く生地を流し込み、すぐにベビーカステラがふんわりと美味しそうに(^_^)
2回目に待望のチョコレートを入れて焼いてみましたが・・・
チョコレートがトロトロと漏れて、たこ焼き器の生地が焦げ焦げに( ノД`)シクシク…
ほろ苦い大人の味に(>_<)
皆さま、プレーンと一緒に召し上がられて「美味しい。」とのお声をいただきました(^_^)
秋が待ち遠しい今日この頃ですが、来月も楽しいレクリエーションをお届けしますのでお楽しみに!!



グループホーム ひより
皆様、こんにちは。ひよりユニットです。
今年の夏は猛暑が続きましたが、ご入居者の皆様はお元気に過ごされています。
今月は、壁のしつらえと夏祭りのご様子を紹介します。
夏の風物詩といえば、花火ですよね。今年は各地で花火大会が開催されましたが、ひよりでもきれいな花火をずっと見ていただけるように、花火をモチーフにしたしつらえを作成しました。
手先の器用な職員が折り紙で花火を折り、ご入居者の皆様の写真と一緒に黒い模造紙に飾ると夜空を彩る花火の出来上がり!
花火と写真を眺められながら「あそこに私の写真があるのよ。」と嬉しそうにおっしゃっていました(^^♪
8月29日に夏らしさと感じてもらおうと輪投げとかき氷で「夏祭り」を開催。
赤、黄、オレンジ、青の祭りのはっぴをご用意すると「私はこれがいい!」とご入居者自ら選んで着られて喜んでいらっしゃいました。
輪投げの的をペットボトルで作りました。負けず嫌いの方は何度も投げて挑戦したり、皆様「入ったよ!」「なかなか入らんね。」とおっしゃりながら、思い切り身体を動かして楽しまれていました。
かき氷では、お好きなシロップを選んでもらってかき氷を召し上がっていただきました。「冷たいけど美味しいね!」「子どもの頃を思い出したよ。」と大好評でした。
これからも季節を感じられる行事を実施していきますので、どうぞ楽しみに待っててくださいね!



グループホーム あかり
残暑厳しい日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
あかりユニットの皆様は、穏やかに過ごされています。
今月は夏祭りと個別レクのご様子を紹介します(^^)
わなげとかき氷で『夏祭り』を行いました。
今回のわなげは的をペットボトルにしたのですが、皆様「入ったー!」「あ~!おしい~!!」「もう1回!」と白熱されて、たいへん盛り上がりました(^O^)/
かき氷では、氷の削れる音に「おお~!」と大歓声があがっていました。お皿に盛った氷にお好きなシロップをかけいただきました。「冷たいね~。」「美味しいよ(*^^*)」とおっしゃりながらペロリと完食されていました(*´ω`*)
「懐かしいね。」と昔を思い出されている方もいらっしゃいました(*^-^*)
個別レクでは、今月で81歳を迎えられた女性ご入居者は動物が大好きな方で、故郷が海に近かったので海の幸が食べたいとのご要望にお応えしてペットショップ巡りと外食へ出かけました。
ペットショップでは、触れ合うことは出来なかったのですが、動物の中でも特に大好きな猫をご覧になると「かわいいねぇ~。」と笑顔に(*^▽^*)
外食では海鮮丼を召し上がられて「美味しい!」「私の故郷も、魚が新鮮で美味しいのよ。」と懐かしんでおらられました(^^♪ 思い出に残るお誕生日になって良かったです(#^^#)
来月もご入居者の皆様が楽しく過ごされるように、いろんな企画をしていきたいです!



特定 ソレイユ南竹屋
皆様こんにちは。ソレイユ南竹屋です。猛暑の毎日ですが、皆様お変わりありませんか?
ソレイユ南竹屋の皆様は、「外は暑いんでしょう。私たちは涼しい所で過ごさせてもらって幸せだわ。」と窓から見える雲一つない青い空を見ていらっしゃいます。
今年は4年に1度のオリンピック、パラリンピックが開催されましたね。
開催地がパリということで、フロアにはフランス語で書かれた挨拶が貼りだされました。
カタカナで表記されたフランス語には抑揚も一緒に表示されていて、発音と一緒に指を上げたり下げたりしながら、日々発音練習は繰り返されていきました٩( ‘’ω’’ )و
そんなある日・・・体操の時間に合わせて6階のお部屋から5階のフロアに降りてこられた方が「ボンジュール!コマンタレヴ?(おはよう!おげんきですか?)」といきなりフランス語で挨拶をしてくださり、職員はオタオタ・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
「メルシー(ありがとう)」「ボンソワール(こんばんは)」など、うろ覚えのフランス語でお返ししたものの・・・ぜんぜん会話になっておらず、「勉強が足りん!」と皆様から喝をいただきました(;´Д`)
パリとの時差の関係で、試合結果が分かったうえでのテレビ観戦が大半でしたが、それでも応援には熱が入りました。「いけー!」「頑張れ!」と手をたたいて大盛り上がりでした。
中でもバレーの試合は、若かりし時にされていた方も多く、盛り上がりも格別でした。画面越しから伝わる真剣で白熱した試合を一喜一憂しながら応援されていました。
終了後には拍手とともに、「よく頑張ったね。」「元気をもらった。」と選手を労っておられました。
そして・・・熱狂的なカープファンの方は、オリンピック同様にカープ中継も気になります(*^^*)
毎朝、朝刊でカープの試合中継をチェック!「今日もラジオか・・・」と残念そうにおっしゃられていました。「オリンピックの応援をしっかりせぇ言うことじゃね。」と気持ちを切り替えられていました。
オリンピックの応援やカープの応援、フランス語の練習!と前向きに熱い気持ちで、暑い夏を過ごされています!
8月5日には91歳を迎えられた方のお誕生日会をしました。職員手作りのフルーツ沢山のケーキを召し上がられ「おいしい!ありがとう!」とおっしゃってくださり、プレゼントには靴下セットをお渡ししました。カラフルな靴下を見て、「いい色じゃね。履くのが楽しみだわ。」と・・・次の日さっそく履いてくださっていました( *´艸`)
いつもおしゃれな方で、洋服と靴下をしっかりとコーディネートされており、
とてもステキでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡



デイサービス縁~ゆかり~
皆様こんにちは!デイサービス縁~ゆかり~です(*^-^*)
残暑厳しい時期ですが、いかがお過ごしでしょうか。まだまだ、熱中症等にも気を付けて過ごしましょう!
8月の制作とカレンダー作りをご紹介します。
制作では『コラージュうちわ』を作りました(‘ω’)ノ
「笑」や「幸」など皆様にお好きな漢字を選んでいただき、新聞の広告チラシやカタログギフトの色鮮やかな部分を切り取り、プリントした漢字の上に貼り付けていただきました。
ご利用者同士で「あ、そっちの赤色も良いねぇ。」「これ完成したらどうなるんかね…わからんけどやってみようか。」と話し合われながら作られていました(^^♪
貼り付けた色とりどりのチラシを文字に添って切り抜けば…コラージュ文字の完成!
切り抜いた文字をうちわに飾ったら『コラージュうちわ』の出来上がりです。
同じ文字でもお一人お一人違った色合いなので、個性豊かな作品になりました。
「ええのが出来たわ~。」「暑い時に使おうかね~。」と完成したうちわをお互いに見せ合われて喜ばれていました(^^)/
カレンダー作りは、秋の味覚の”焼き芋”にしました( ^)o(^ )
焼き芋は新聞紙と折り紙とアルミホイルで立体的に作りました!!皆様、美味しそうな焼き芋を作られておられました(*´ω`*) 作られた焼き芋を遠目から見ると本物そっくりΣ(・ω・ノ)ノ!
秋の味覚といえば焼き芋だけでなく、ご利用者の中には「松茸も作りたいけぇ、作り方教えてや~。」とリクエストもいただき、コーヒーフィルターを使って作りました。栗や紅葉も飾りつけて秋らしいカレンダーができました。(^_-)-☆
9月のカレンダーを見られて「もう9月ね。1年はアッという間じゃね~。」と今年の終わりが少しずつ近づいてきているのをしみじみと感じられていました(-ω-)



ショートステイゆめの杜
皆様、こんにちは。ショートステイゆめの杜です(*´ω`*)
セミの鳴き声で、ますます暑く感じられるこの頃ですが、お変わりありませんか?
今年の夏は例年以上に暑さが体に堪えますね。クーラーなど上手に活用して、熱中症や脱水には注意していきましょうね。
さて、ショートステイゆめの杜では、ご利用者同士の絆をもっともっと深めて
いただきましょう(*´▽`*)ということで…
お二人で力を合わせてボールを穴の開いたボードに入れるゲームに挑戦していただきました!
最初は一人用の穴が5つ開いたボードで練習をしていただきました。
最後のボールがなかなか思う通りに動いてくれず、穴に上手く入らないと…
こっそり手を使ってボールを入れようとされる姿に周りで応援していた方々も大笑い( *´艸`)
思わず手で入れたい気持ちはとってもわかりました(笑)
一人用で練習された後は、8つの穴が開いたボードで二人一組になって行ってもらいました。
お一人の時とは違い、お二人の息を合わせてバランスをとる必要があり「うわ~難しいね~、もうちょっとそっち上げて、違う!違う!」など、いつもは物静かな方もしっかり声を出されたり、最後のボールが穴に入ると「やっと入ったね~、よかったね~」ととびきりの笑顔をされてお二人でカメラ目線でにっこりされました(^^♪
皆様と楽しい時間を過ごしていると、夏の暑さのことも忘れることができました♡
まだまだ暑い日は続きます。スズムシの声で秋を感じる日を心待ちに、しっかり食べて、しっかり寝て、元気な体で乗り切りましょうね☆☆



絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号