6月の出来事

2024年7月25日

デイサービス みなみたけやの湯

皆さま、こんにちは!!デイサービスみなみたけやの湯です(^^)/

今月は毎年恒例の『みなみたけやの湯大運動会』のご様子をお伝えします。

今年は『カーリング・お菓子すくい・ダンス・玉入れ・綱引き・ひもとおしリレー』とバラエティーに富んだ6種目を1週間の日替わりで2種目ずつ開催!
その中で人気のあった『カーリング』『お菓子すくい』『ダンス』の3種目をご紹介します。

『カーリング』は赤白に分かれて円の中に得点が書いてある的へお手玉を投げて合計得点を競うゲームです。
中央の高得点の的を目がけてお手玉を投げられると…。
「あぁ~。」「頑張れ!!」と一投ごとに応援し合って大盛り上がり!(^^)!

『お菓子すくい』は一番人気の種目でした(*’▽’)
子供用プールの中にあるカラーボールや色々なお菓子をすくって重さを量るゲームです。
チーム対抗戦で赤白の合計重量で勝敗を決定!
伸縮あみ・大中小のおたま・アームハンドの中からすくうもの選んでいただいて60秒間でどのくらいすくえるか挑戦していただきました!(^^)!
「おたまがすくい易いよ。」「あみは回って難しい。」「あのお菓子を取るのは難しいわぁ。」と同じチームの次の人にアドバイスをされながらゲームも佳境に…。最後はあみで大量にすくった赤組の大逆転\(^o^)/

『ダンス』は朝ドラで話題の“東京ブギウギ” やフォークダンスの“オクラホマミキサー”を一緒に踊りました。
上半身を揺らしながら手を叩いてレッツダンス(^^♪
東京ブギウギの「ヘイ!♪♪」の掛け声がフロア中に響き渡り大盛況!
フォークダンスでは、職員とペアで楽しく踊っていただきました( ^^) _旦~~

運動会の後は、ゲームですくったお菓子とジュースでティータイム☕
「楽しかったよ。」「いい汗かいたね。」「来年の運動会も楽しみだね!」と嬉しいお言葉が(*^^*)

蒸し暑さが続きますが、デイサービスで楽しく過ごしていただき、元気に暑さを乗り越えていただけたらと思います!

グループホーム ひより

皆様こんにちは!ひよりユニットです(*^-^*)

もう6月ですね。今年も半分過ぎますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今月は『フロアの設え』と『おやつレク』についてお伝えします。

フロアの設えは、紫陽花の飾りつけをしました。
ご入居者の皆様に折り紙で紫陽花を丁寧に折っていただき、傘や太陽も一緒に飾ってみました!
「きれいな色じゃねぇ。」「どんなになるか楽しみ。」などのお声が(#^.^#)
色鮮やかな折り紙の紫陽花が咲き誇り、梅雨の季節を感じられるフロアになりました(*´▽`*)

おやつレクは“コーヒーゼリー作り“と“らっきょう漬け”に挑戦!
コーヒーゼリーは、型に流し入れるのが少し難しかったですが、冷やし固めるときれいな形に仕上がりました(^^)v お皿にホイップクリームをトッピングして完成!
「わぁ。きれいにできたね。」「食べるのがもったいないわぁ。」とおっしゃられながら…。
ツルっと冷たく喉越しがよかったので、皆様ペロリと完食でした♡
らっきょう漬けは、昔ご自宅で漬けられてたことを思い出しながら、手際よくつけてくださるご入居者もいらっしゃいました(*^^*)
らっきょうの匂いがフロア中に充満しましたが「出来上がりが楽しみじゃね!」と皆様ワクワク( ^^)
皆様と一緒に作る喜びや達成感はその時でしか味わえないものなので、職員の私たちも嬉しく思っています。これからも、もっと新しく楽しいレクを増やしていきたいと感じています。

季節柄ジメジメとした日が続きますが、ご入居者の皆様の体調管理に気を配りサポートして参ります!

グループホーム あかり

皆様こんにちは。あかりユニットです(*´▽`*)

ジメジメした季節になりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。
今回は『個別レク』『おやつレク』『散歩のご様子』をお届けしたいと思います。

6月は男性のご入居者がお誕生日を迎えられました。
「お誕生日には何かしたいことないですか。」と伺うと「出かけたい気持ちもあるけど、職員さんとゆっくり食事しながらお話がしたい。」とのご要望でした。
個別レクの場所は施設内で行いましたが、昼食にご本人の大好きなお寿司の出前を取って食事をしながら、職員と談笑や記念撮影を📷
ノンアルコールでしたが、ビールも飲まれてご満悦に(^^)v
ご満足の表情に私たちも嬉しくなりました(#^^#)

おやつレクでは、らっきょう作りとコーヒーゼリー作りをしました。
らっきょう作りは「昔漬けてたことあるよ。」「らっきょうの匂いが懐かしいね。」とおっしゃられながら女性のご入居者に職員も漬け方を教えていただきました。出来上がりが楽しみです(^^♪
コーヒーゼリー作りでは、型に流し込んで冷やしていると…。今か今かと待ち遠しくされ「もう固まったかね。」とおっしゃる方も(^^;)
冷やし固まったゼリーにホイップクリームをデコレーションすると「美味しそうに出来たね。」「早く食べようよ!」とのお言葉が…。あっという間に完食されました(#^^#)

6月も梅雨入りの合間のお天気が良い日に散歩をしました。
紫陽花が咲いている様子を眺めたり、樹木を見られて何か発見され「あそこを見てみて。」と他のご入居者と一緒に木をじっとご覧になっている後ろ姿を職員がパシャリ!
何があったのか職員も気になってしまいました(;^_^A

これから暑くなる日が多くなりますが、皆様の体調をしっかりと確認しながら支援をしていきます。

特定 ソレイユ南竹屋

皆様、こんにちは!ソレイユ南竹屋です( ^^) _U~~ 皆様いかがお過ごしでしょうか。

ソレイユ南竹屋の皆様は、お元気に過ごされています。
今月は『おやつレク』から昔懐かしいエピソードがたくさん聞けたできごとをお伝えしたいと思います。

今月の『おやつレク』はコーヒーゼリーとらっきょう漬けを作りました。
コーヒーゼリーは昔ながらのゼリー型に流し入れました。
ゼリー型を見て、「懐かしいね。」「今もまだあるんじゃね。」「よぅ作りよったんよ。」「子どもらが喜んでねぇ。」と昔、皆様がおやつ作りをされていた様子が・・・優しいお母様の様子が思い浮かぶようでした。
固まったコーヒーゼリーは足つきのガラスの器にホイップクリームとクッキーと一緒に盛り付けることで、高級感が増し、「パーラーで出たのに、よう似とるわ。」「パーラー…よく行ったね。」と、目を輝かせて教えてくださいました。

ゼリー型にパーラー・・・皆さんから懐かしいお話を聞かせていただくキーワードが、また増えました。楽しみです!(^^)!

次に皆さんと一緒に作ったのは、らっきょう漬けです。
らっきょう漬けもそれぞれのご家庭でよく作られていたようで、「お父さんが好きだったけぇね。」「お父さんの晩酌のあてに出してたよ。」と・・・そして「根を切ったり、皮を剥いたり、塩をまぶしたり、大変だった。」「手がらっきょう臭くなるんじゃけ。」などなど…ひと手間もふた手間もかかるらっきょう漬けを大切なご家族のために、一生懸命漬けておられたんだなぁ~と職員は感慨深くなりました。
そして、ご家庭それぞれの味へのこだわりは続き・・・「唐辛子はもう少し多い方がおいしいんじゃけぇ、もっと持ってきんさい。」「もうちぃと甘い方ええんじゃない?」と、いろいろなご意見をちょうだいしながら、らっきょう漬けは完成しました。(^^)/

らっきょう漬けが完成したら、らっきょうを食べながら皆様からいろんなご家庭のお話が聞けることを楽しみに・・・完成を待ちわびています( *´艸`)

ここだけの話・・・うちの管理者はらっきょうが苦手です。食わず嫌いらしい・・・Σ(・ω・ノ)ノ!
この日は3階~6階まで全フロアでらっきょうの香りがしていました。管理者は、らっきょう漬けの後、ひとり換気をしながら各フロアを回っていました。
皆さんが漬けられたらっきょうを食べて、らっきょうのおいしさを知って欲しいもんです。

デイサービス縁~ゆかり~

皆さまこんにちは。デイサービス縁〜ゆかり〜です(*^-^*)

6月と言えば毎年恒例の“縁運動会”の開催です\(^o^)/
「有終完美!」「がんばるぞー!」「絶対優勝!」などが書かれた手作りハチマキを巻いて運動会スタート!
皆さまに楽しんでいただけるようにと毎年違った種目を行っています。
今年はと『風船バレー』『お手玉飛ばし』に挑戦!

『風船バレー』は、紅組と白組に分かれて対戦!ゲームは7点先制マッチで行いました(^^)/
皆さま「頑張るぞー!勝つぞー!」と気合十分( ^^) _U~~
いざ試合が始まると「そ~れ!えいやー!」と力強く風船をサーブされたり、上手く風船に合わせて相手コートへ元気よく打ち返されたりと皆さま大ハッスル\(*^▽^*)/
「がんばれ!がんばれ!」「やったー点数が入ったよ!」「もうちょっとで入ったのに、惜しかったね。」などご利用者同士でいろんなお声も…。

『お手玉飛ばし』はビーチボールを使って行いました。
少し空気を抜いたビーチボールにお手玉を乗せて、ビーチボールを両側から押して得点を書いた紙皿の的へ飛ばすゲームです。紅白のチーム合戦で合計得点の多いチームが勝ち(^^)v
もちろん狙いは皆さま高得点のお皿ですが…。なかなか思った所に飛びません(;^ω^)
「あ~。入らんかったわぁ。」とおっしゃる方や高得点皿に入った方は「やったー!入ったよ。バンザーイ!」とチーム内で大喜び(*´▽`*)

今年も“縁運動会”も大盛況でした。来年の種目もお楽しみに~( ^^) _旦~~

ショートステイゆめの杜

皆さまこんにちは、ショートステイゆめの杜です(^▽^)/

今年は6月下旬にようやく梅雨入りしましたね。
梅雨の合間に晴れ間がのぞいたり、色とりどりの紫陽花が咲いて6月を感じられる季節でしたね(*^^*)

今月はショートステイゆめの杜では“パステルアート”と“ひょっとこ福笑い”を行いました。

パステルアートは『梅雨』をテーマに挑戦!(^^)!
傘、雨のしずく、紫陽花、カエルなどの型を使って1枚の絵に(・ω・)ノ
たくさんの種類の色に「この色だと変かねぇ?」「こっちにこれだと可愛くなるかな?」と配色や配置を考えながら進められていました。
ご利用者の中には「あめあめふれふれかあさんが〜♪」と楽しく歌われながら作られる方も(^^♪
お一人お一人の個性豊かな作品が出来上がりました(*^▽^*)

『笑いで梅雨の季節を乗り切ろう!』と昔懐かしい“ひょっとこ福笑い”をしました☆
豆絞りの手ぬぐいで頬被りとひょっとこのお面をつけたら準備万端!
ひょっとこに扮されたお姿をお互いに見られて大笑いに (*´▽`*)
眉・目・鼻・口のパーツを大きなひょっとこの顔めがけて投げていただきます。
緊張されて思うように上手く投げられない方や勢いよく投げられて顔の範囲を超えて外に出てしまわれる方など…(^^;)
「あっ、もうっちょと左よ。」「上手く投げられたねぇ!」とご利用者同士で盛り上がられていました。
梅雨を吹き飛ばすほどの大笑いをされて楽しんでいただけました\(^O^)/

ジメジメして蒸し暑い日が続きますが、しっかり栄養と水分を摂って、これから来る“夏本番”に備えていきましょう!

一覧へ戻る

絆のご紹介・求人情報

アクセス・お問い合わせ

メディカル・ケアセンター 絆

〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号

在宅サポートセンター 絆

〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号

Copyright © 2018 医療法人社団 絆