5月の出来事

2024年6月25日

デイサービス みなみたけやの湯

皆さまこんにちは!デイサービスみなみたけやの湯です(*^▽^*)

今月は季節に合わせたおやつレクと作品作りについてご紹介します。

おやつレクは“こどもの日”を思い出していただこうと『柏餅作り』に挑戦!
白玉粉・上新粉・砂糖を水と混ぜ合わせ、しっかりこねて伸ばしたお餅にあんこを包んでいただくと…。
あんこがお餅からはみ出したり、大きいお餅や小さいお餅と様々な柏餅が出来上がり、フロア中で大騒ぎ(´-∀-`;) 柏の葉にお餅を包んで蒸し器で蒸したら『柏餅』の完成!
柏餅が蒸し上がるまでの間に、皆さまとお抹茶の準備を🍵
手慣れたご様子でお抹茶を点ていただいていると…。
待ちきれずに、ごくごくとお抹茶を飲まれて「おかわり!」とおっしゃる方も(;^_^A
柏餅が蒸し上がると「柏の葉がキレイ。」「美味しそうじゃね。」と召し上がられる前から大興奮!
「モチっとしてやわらかいね。」「柏の葉のいい香りがして美味しいよ。」と大好評(^^♪
ご自宅へ帰られる途中でも「明日も食べたいわぁ。」と嬉しいお言葉をおっしゃる方が(*^^*)

作品作りでは5月の花にちなんで 『藤の花の短冊』を作りました。
藤色・紫・ピンクのお花紙でたくさんの小さなリボンを作り、藤の花の花びらを作っていただいていると…。
「楽しいね!」「どんなんができるんじゃろか?」「たくさん花びらを作らんといけんのじゃねぇ。」といろんなお声が…(^^;)
色画用紙をカットした短冊へ花びら・花の軸・葉っぱを飾り付けたら完成!
「キレイじゃね(⋈◍>◡<◍)。✧♡」「いいのができたよ!」と皆さま大喜びv(^^)v
「家に帰ったら玄関に飾るね!」「家の作品棚が華やかになるわぁ❤」とご帰宅を楽しみにされる方も(#^^#)

6月は毎年恒例の運動会を!今年の種目を何にしようかと職員同士で企画中です(*‘ω‘ *)
来月もお楽しみに~( ^^) _U~~

グループホーム ひより

皆様こんにちは。ひよりユニットです(#^^#)

青葉が美しく、風薫る過ごしやすい季節となりましたね。いかがお過ごしでしょうか。
今月は『個別レク』『おやつレク』『運動レク』の様子をお伝えします。

ひよりユニットでは、昨年まではコロナ禍でなかなか出来なかった外出レクを今年度より再開しました。
お誕生月にご入居者の皆様からのご要望にお答えして『個別レク&お誕生日会』を行っています。
5月は女性のご入居者がお誕生日で「お誕生日には何がしたいですか?」と伺うと…。
「美味しいお肉が食べたいなぁ〜。」とのお言葉が(๑´ڡ`๑)
外出と食べることが大好きな方なのでご要望にお答えして近くの焼肉店での“外食”に決定!
当日は絶好のお出かけ日和で、気持ちの良い風を感じながら職員と“焼肉ランチ🥩”のお店へ( ^^) _U~~
店内ではご自身でお肉を焼いて召し上がられ「美味しいね。」「楽しいよ!」と笑顔で記念撮影📷
お食事の後には、サプライズで“お祝いケーキプレート”のサービスを🍰
「わぁ!ケーキがきたよ!」とびっくりされながらも大喜びに(*´▽`*)
帰られてからも、思い出の写真をご覧になられ楽しまれています。
お誕生日会には、ご家族もご参加くださって盛大にお祝いすることができました(*^^*)
特別な日を一緒に過ごせて私たちも嬉しく思います。来年も一緒にお祝いしましょうね!

おやつレクは『蒸しパン作り』に挑戦しました!
今回はプレーンと抹茶の2種類の味を楽しんでいただきました。
生地作りでは、男性のご入居者が力強く丁寧に混ぜてくださって、とても滑らかな仕上がりに(^^)v
上手にケーキカップへ女性のご入居者に生地を流し込んでいただいて、蒸し器で蒸したあと、抹茶味に甘納豆をデコレーションして完成!
「アツアツふわふわじゃね。」「甘くて美味しいよ!」と皆様おっしゃられながら、2種類ともペロリと完食でした(#^.^#)

日ごろから皆様といろいろな運動レクを行っていますが、今回は小さなうちわを使って『風船運び🎈』をやってみました(・ω・)ノ
うちわにご自身で名前を書いていただき“マイうちわ”を持たれてゲームスタート!
皆様、上手く風船をうちわに乗せられ、そーっと運ばれていましたが…。
ゲームが進むにつれてうちわがラケットになり…。『風船運び』から『風船テニス』へ早変わり(;^_^A
ご入居者同士で「それ!」とお元気よく声かけされながら、熱心な打ち合いに🎾
うちわをラケットのように上手に風船を打つのを楽しまれながら「昔はバレーをしよったんよね!」とおっしゃる方が…。「テニスじゃなかったんですね。」と職員の私たちも苦笑い(´-∀-`;)

皆様に“特別なひととき”を感じていただけるように、職員一同いろいろな企画を考えていきたいと思います。

グループホーム あかり

皆様、こんにちは!あかりユニットです(*^-^*)

5月はお出かけ日和の日が多かったですね。皆様は何処かお出かけになられましたでしょうか。
今月は“個別レク”と“フロアのご様子”を紹介します!

あかりユニットでも、昨年までコロナ禍で出来なかった外出レクを再開しました。
お誕生月にご入居者のご要望にお答えして『個別レクとお誕生日会』を開催(#^^#)
今月で96歳を迎えられた男性ご入居者に「お誕生日に何かされたいことはありますか。」と職員が尋ねると…。
「カープを観に球場へ行きたいのう。」「昔はよう行きよったんじゃ。」と٩(๑´3`๑)۶
テレビでカープ中継がある日は、テレビの前で応援に熱中されるほどの大のカープファン!
ご要望にお答えして個別レクは『カープナイター観戦⚾』に(^O^)/
当日は、朝からカープファンの他のご入居者とお話されては、今か今かと待ちきれないご様子(^^;)
出発前は、真っ赤なユニフォームとカープ帽子に、応援グッズを持たれて準備万端!
職員が玄関でお見送りをすると、満面の笑顔で「行ってきま~す!」とお元気な声で、いざ球場へ🚙
いよいよ試合開始になると…。
お弁当とお酒を召し上がられながら、他の観客の方と一緒に手拍子をされたり、ご家族が用意してくださった応援グッズの“カンフーバット”で熱心に応援を!(^^)!
観戦後には、球場前で記念にパシャリと📷
帰りの車内では「また行きたいのう。」と笑顔に(*^^*)
後日、職員が思い出として写真と一緒にチケットをラミネート加工してお渡しすると…。
嬉しそうに眺めていらっしゃって、私たちも嬉しく思いました。
お誕生日会では『カープのお猪口』と寄せ書きを職員からプレゼント🎁
お猪口を手に「これ、もろうたんじゃ。」と嬉しそうに毎日晩酌をされています🍶
お部屋では、寄せ書きやチケットと写真をずっとご覧になって笑顔に…。
ご家族にも喜んでいただけて、思い出に残るお誕生日になって良かったです(*´▽`*)

最近のあかりユニットでは、女性のご入居者の間で毛糸を使って『あやとり』や『編み物』が流行っています!
あやとりでは、職員と交互に毛糸がもつれないように椅子へ座ってやられているのですが…。
熱心なあまり気づいたら立ち上がられてあやとりをΣ(・ω・ノ)ノ!
「あぁ~。もつれちゃったねぇ。最初からやろうよ!」と職員もタジタジです(;^_^A
編み物は、別のご入居者が真剣に編んでいらっしゃいます。「昔はたくさん編みようたんよ。」「子供のセーターとかね。」と嬉しそうな表情に(#^^#)
元々、手先が器用な方なので、どんどん編み物が出来上がっていて、私たちも何が出来上がるのか楽しみにしています!

来月もご入居者の皆様が楽しく過ごされるようにいろんな企画をしていきたいです!

特定 ソレイユ南竹屋

皆様、こんにちは。ソレイユ南竹屋です( ^^) _U~~ 皆様、いかがお過ごしでしょうか。

ソレイユ南竹屋の皆様は、とてもお元気に過ごされています。
今月はおやつレクについてお伝えしたいと思います。

今回はプレーンと抹茶の2種類の『蒸しパン作り』に挑戦!
粉と卵をしっかりと混ぜ合わせて、ふんわりとやわらかな生地を作っていると…。
ご入居者同士で「がんばって!しっかり混ぜてね。」「きれいな色じゃね。」などのお声が(*’▽’)
生地の半分に抹茶を入れて、2種類の生地をケーキカップへ流し込み、蒸し器で蒸したら完成!
蒸し上がった蒸しパンの前で職員と一緒にハイポーズ(^^)v
「ちょうどいい甘さじゃね。」「やわらかくてふわふわじゃ。」と嬉しいお言葉が(*^^*)
抹茶味に甘納豆をトッピングしたのですが「少し硬いね。でも美味しいよ♡」とおっしゃる方も(^^;)
今回も楽しく美味しいおやつレクになりました( ^^) _旦~~

来月も楽しく日々を過ごしていただけるようなレクリエーションを行っていきます!

デイサービス縁~ゆかり~

皆さまこんにちは。デイサービス縁〜ゆかり〜です(*^-^*)

今回はカレンダー作りとゲームレクについてご紹介したいと思います!

6月といえば…紫陽花というイメージですよね。
今回のカレンダー作りは、少し思考を変えて『傘と雨の雫』に挑戦!(^^)!
折り紙や色画用紙を使って、立体的な傘や雫を作ってみました。
作り始めは「これであっとる?」「わからんわぁ。」と不安そうでしたが…。
傘の柄や雨の雫を貼り付け、仕上げにビーズで小さな雨粒を飾り付けたら完成(^^)v
色とりどりのとても可愛らしい傘と雨の雫が出来上がり\(^o^)/
「可愛い♡」「ええのが出来たよ!」「よう、こんなん考えたねぇ。」とのお声があちらこちらから(^^♪

最近の縁では、新しいゲームレクをどんどん取り入れて行っています!
今月は、お箸とお手玉を使った『お箸でお手玉Get大会!』を開催( ^^) _旦~~
フラフープの中へお手玉を20個入れて、お箸を使って制限内に多く取れた方の勝ち!というルールがとても簡単なゲームです。
ご利用者同士で一対一の対戦に、周りのご利用者も「頑張れ~!」「上手じゃねぇー!」「あそこのお手玉が取りやすそうよ。」とお互いに声援を掛け合い、ワイワイと楽しそうにされていました(*´▽`*)

今後も、どんどん新しいゲームを取り入れて、皆さまに楽しんでいただけるよう取り組んでいきます!

ショートステイゆめの杜

こんにちは!ショートステイゆめの杜です( ^^) _旦~~

こいのぼりが元気に泳ぎ、新緑薫る清々しい季節になりましたね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

5月のゆめの杜では、洗濯ばさみを使った『グラグラ洗濯ばさみゲーム大会』を開催\(^O^)/
ペットボトルと割りばしでパラソルハンガー(たこ足ハンガー)に見立て組み立てた手作りハンガーに洗濯ばさみを〝片手″で取りつけていくゲームです。
どうすればたくさんの数をつけられるかを考えたり、洗濯ばさみをつまむことで指先の力をつけられる脳トレゲームです。
バランスよくたくさん取りつけられる方、職員が「片手でつまんでくださいね!」と何度かお声掛けするも両手で一生懸命挑戦される方、割りばしの片側にばかりつけられて倒れてしまう方など…(´-∀-`;)
ご利用者同士で「反対にもつけた方がええよ。」と片側ばかりにつけられている方にアドバイスをされる方や「ここにも洗濯ばさみがあるよ。」と手渡そうとされる方が…。フロア中で「がんばれ!がんばれ!」と大声援も!(^^)! 皆さまとても楽しそうにゲームに参加されていました(^^)v

これから梅雨の時季になりますが、じめじめとした空気感を吹き飛ばせるように、来月も楽しいレクを開催していきます (^^♪ 乞うご期待を!

一覧へ戻る

絆のご紹介・求人情報

アクセス・お問い合わせ

メディカル・ケアセンター 絆

〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号

在宅サポートセンター 絆

〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号

Copyright © 2018 医療法人社団 絆