4月の出来事

2024年5月25日

デイサービス みなみたけやの湯

皆さま、こんにちは!デイサービスみなみたけやの湯です(^^♪

今月は“作品作り”と“おやつレク”についてご紹介をしたい思います。

作品作りでは、新学期にちなんでカラフルなエコクラフトテープを使った『ランドセルお守り』に挑戦!
エコクラフトテープとは、12本の細い紐を平らにしてコーティングしたテープのことです。
テープをランドセルの形に切って貼り合わせて、キーホルダーのように紐を付けたらお守りの完成です!
職員手作りの見本をご覧いただいていると…。
「わぁ!いろんな色があってきれいじゃね。」「小さくてかわいいね。」と盛り上がったと思いきや、細かい作業に「上手く作れるかなぁ。」「難しそうじゃのう。」などのお言葉が(;’∀’)
いざ作品作りを始られると「意外と簡単に出来るのう。」「キレイに作れたよ!」と皆さま大満足に(^^)v
見事な色とりどりの“ランドセル”が完成!
「家に帰ったら娘に見せるよ。」とご帰宅を楽しみにされる方も(*´ω`*)

おやつレクは、皆さまの大好きな『プリン・ア・ラ・モード』作りを開催🍮(^O^)/
黒砂糖を溶かしたカラメルの上に、玉子と牛乳を混ぜ合わせた生地を紙コップへ注いで準備完了!
お湯を入れたホットプレートに生地が入った紙コップを並べて蒸していると…。
待ちきれず、何度もホットプレートの蓋を開けられて確認をされる方も(;^_^A
蒸し上がったキレイなプリンの表面を見られて「おぉ!美味しそうじゃねぇ。」と大興奮!
完成したプリンをお皿へ盛り付けると…プリンはぷるんとして、カラメルはとろ~っとお皿の上に(^^♪
ホイップクリームとバナナ・キウイ・チェリーのフルーツを飾り付けたら出来上がり!
「甘くて美味しいよ!」「懐かしいわぁ。昔食べたことあるよ。」とフロア中で大好評(*´▽`*)

来月も楽しんでいただけるレクリエーションを企画しています。
お楽しみにしていてくださいね( ^^) _旦~~

グループホーム ひより

皆様、こんにんちは!桜の花が美しく咲き誇る季節になりましたね。いかがお過ごしでしょうか。

ひよりユニットの皆様は、穏やかにお過ごしになられています。
今月は『お花見&ドライブ』と『おやつレク』をお伝えしたいと思います!

4月はお天気の良い日に、公園でお花見やドライブで桜観賞に出かけました(*^▽^*)
皆様、お出かけ前からウキウキワクワク( ^^) _U~~
公園でお花見をしていると「桜がきれいじゃのう。」「いろんな花がたくさん咲いてるね。」と楽しいお声が(*^^*)
ドライブでは「あっ!あそこに咲いとるよ!」「車の中からでも、よく見えるねぇ。」など…。
爽やかな空気を肌で感じられながら“満開の桜”をご覧になられて喜ばれていました(#^^#)

おやつレクでは、『大葉・ハム・チーズ巻き~クレープ巻き風~』を作りました!(^^)!
大葉とハム、チーズを餃子の皮で巻いて、ホットプレートで焼いたら完成!
女性のご入居者は、具材を餃子の皮でクルクルと手際よく巻かれて、あっという間に準備万端!
ホットプレートで焼いて香ばしい香りが漂い始めると…。皆様、出来上がりが待ち遠しくて興味津々(#^.^#)
完成したチーズ巻きを召し上がられながら、大葉がアクセントで「大葉の香りがいいねぇ。」とおっしゃる方が。
男性のご入居者がとろけたチーズを上手にビヨーンと長く伸ばされていると…。
「よう伸びるのう。」「わぁ。すごい!どこまで伸びるんかいねぇ。」とフロア中で笑い声が(^O^)/
来月も楽しくて美味しいおやつレクを開催したいと思います(^^)v

グループホーム あかり

こんにちは!あかりユニットです(*´▽`*)

いろんな草木が芽吹いて爽やかな季節になりましたね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
あかりユニットの皆様は、とてもお元気に過ごされています。
今回は“お花見・おやつレク・DVD体操”のご様子について紹介します!

今年は桜の開花チャンスを逃さないように、職員同士でタイムリーに情報交換をして、ご入居者の皆様とお花見に出かけました🌸
近くの公園へ行く途中の花壇に春らしく色とりどりの花が咲いていて「まぁ、きれいね~。」と道中も楽しまれていました(*’▽’)
公園に着いて桜の木を眺められながら「桜が満開じゃね。」「風も気持ちいいね。」など嬉しいお言葉が(#^^#)
桜の木の下や花壇の前で記念撮影をしようと職員が「ハイポーズ。」とお伝えすると…。
男性のご入居者は、とても凛々しく格好良い体勢のポーズをしてくださいました(^^♪
「来年も開花チャンスを逃さないようにしたいね!」と早くも職員同士で話しています(・ω・)ノ

おやつレクは『カップdeケーキパフェ』と餃子の皮を使った『大葉・ハム・チーズ巻き』の2つに挑戦!(^^)!
『カップdeケーキパフェ』は一口大にカットしたパンにホイップクリームとバナナでデコレーションしてパフェに(*´ω`*)
『大葉・ハム・チーズ巻き』は大葉やチーズやハムを餃子の皮で包んでホットプレートで焼いたら完成!
パフェは「甘くて美味しいね!」とおっしゃる方やチーズ巻きは「たまにはこんなおやつもいいね。」とおかわりをされる方も(´-∀-`;)
皆様から「また食べたいね。」「今度はいつ?」と2つとも大好評\(^o^)/

『DVD体操』はフロアで昼食前に30分程度行っています!(^^)!
3名の女性ご入居者は、きれいに同じ体操のポーズをされていて、職員もシャッターチャンスを逃すまいとパシャリ!見事にシンクロしている場面を📷に収めることが出来ました(^^)v
体操が終わると「気持ちがいいね。」「お腹が空いたよ!」とあちらこちらから…。
昼食も美味しく召し上がられ「体を動かした後のご飯は美味しいね!」と…。
ご面会で来られているご家族の方が一緒にご参加してくださることもあります(*^^*)

皆様が心身ともにお元気でいらっしゃっていただくと私たちも嬉しく思います。
春は気候が良くて外出もしていただきやすいので、5月も花々や新緑を見に出かけようと思います(*´ω`*)

特定 ソレイユ南竹屋

皆様こんにちは!ソレイユ南竹屋です(^O^)/

春の日差しも心地良く、過ごしやすい季節になりましたね。いかがお過ごしでしょうか。
ソレイユ南竹屋の皆様は、毎日お元気に過ごされています。

今月は日頃のレクリエーションの様子をご紹介します!
ソレイユ南竹屋の皆様の平均年齢は93歳なのですが“スポーツ・ゲーム・体操”などのレクでは、とてもお元気良く体を動かされています。

スポーツレクでは、最近は『卓球』が大人気🏓
「わぁ!あっちへ転がってしまったわぁ。」「ちゃんと玉を返せたよ!」などのお声がフロア中に(*^▽^*)
ご入居者同士で、お互いに負けまいと立ち上がってしまうほどの白熱する試合も!
見ている職員の私たちの方がハラハラドキドキです(;^_^A

ゲームレクは、スポンジの文字をはめ合わせる『ひらがな文字合わせパズル』に挑戦!
ひらがなの文字は、形によってはカーブに沿わせてはめ込むので力が必要で「押しても上手く入らんねぇ。」とおっしゃる方も(*´ω`*)
何度かトライしてピタッと枠に収まると…。「できたー!完成したよ!」とにっこりピースサインを(^^)v

体操レクでは『体伸ばし体操』を行っています\(^o^)/
職員の私たちと一緒に伸ばしていると…。皆様の体が思った以上に伸びる伸びる(^m^)
体操をされるときは、皆様とても集中されて無言で真剣に!(^^)!
終わった後は「気持ちがいいね~。」「体が伸びてすっきりしたよ!」と嬉しいそうな表情を(*´▽`*)

これからも、皆様のお元気なパワーを引き出せるレクリエーションを行っていきます(^^♪

デイサービス縁~ゆかり~

こんにちは!デイサービス縁~ゆかり~です(*^▽^*)

今回はゲームレクと壁紙飾りの様子をお伝えします。

4月は紙コップと職員手作りの釣竿を使った『紙コップ釣りゲーム』を開催(^.^)/~~~
ボールをくっつけた釣竿を使って得点を書いた紙コップを釣り上げて点数を競うゲームで、お一人2回ずつ挑戦していただきました!
「なかなか引っ掛からんねぇ。」「おぉ!釣れた釣れた!」とおっしゃる方や「もう少しで取れるよ。がんばって!」とご利用者同士で応援し合うことも(*´▽`*)
釣り上げた紙コップの数字を確認されて「あぁ~。10点かぁ…。」「やったぁー!50点じゃ!」と大盛り上がりでした\(^o^)/

壁紙飾りは5月にちなんで『鯉のぼり』に挑戦🎏
折り紙で皆さまに思い思いの“小さな鯉のぼり”をたくさん作っていただき、繋ぎ合わせ“大きな真鯉や緋鯉”を作り、吹き流しも折ってフロアに飾ったら完成(^^)v
「こんなにいっぱい小さい鯉を作ってどうするん?」とおっしゃる方も(;^_^A
壁一面の大きな鯉のぼりに「あぁ、こうなったんじゃね~!きれいなね~」「いろんな鯉がおって可愛いね。」と(*^-^*)

今月もご利用者の皆さまに喜んでいただけて、私たちも嬉しく感じています(^^♪

ショートステイゆめの杜

皆さまこんにちは!ショートステイゆめの杜です(^_-)-☆

今の季節は少し汗ばむ日や雨の日は急に寒くなったりと、毎日何を着たら良いのかとても悩みますね(´;ω;`)笑
季節の変わり目ですが、皆さま体調など崩されてはいないでしょうか。

ショートステイゆめの杜では、最近は指先を使うゲームを中心に行っています!
4月は『数えてペグ挿し』というゲームに挑戦!(^^)!
紙皿に1~30までの数字を書いて数字ごとに穴を開けて、半分に切った綿棒を数字の穴にはめたり抜いたりしていくゲームです。
綿棒が入る程度の小さな穴に「うまく入らんねぇ。」と苦戦される方や「すぐできたよ!」と簡単に入って喜ばれる方も(^^♪
ご利用者同士で教え合われていて、私たちも嬉しくなりました(*^^*)

体ばかりではなく、指先を使われることは普段の生活で意外と少なくなられているので、意識的に使っていただく機会をどんどん作っていこうと思います!
ちょっとしたことでも、指先を動かすことで脳にも体にも良い刺激となりますね☆

皆さまも普段の生活にぜひ取り入れてみてくださいね(*´▽`*)

一覧へ戻る

絆のご紹介・求人情報

アクセス・お問い合わせ

メディカル・ケアセンター 絆

〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号

在宅サポートセンター 絆

〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号

Copyright © 2018 医療法人社団 絆