7月の出来事

2022年8月25日

デイサービス みなみたけやの湯

みなさん、こんにちは! 暑~い(>_<)夏がやって来ましたが、皆様お元気でしょうか?

みなみたけやの湯では、毎日が“笑顔の花咲くフロア”で賑わっています(^^♪

7月はお誕生日の方が、なんと“10名”もいらっしゃいました\(^O^)/
毎日「おめでとうございます!」って声をかけさせて頂いていたような気がします。
“お誕生日色紙”をお渡したとき、ご利用者のお一人が「まぁ~嬉しいよ」って涙ぐんで下さって、
思わず、私達スタッフも「おめでとう」って一緒に涙ぐんじゃいました( ;∀;)
「来年もお祝いさせてくださいね」とお話をしました(^^)v

おやつ作りは、のど越しの良いおやつを希望される方が多く『フルーツポンチ』に決定!
「りんご・みかん・バナナ・キウイフルーツ」の色鮮やかな果物を皆さんと一緒に一口大にカット。寒天を赤や紫に着色して星形に切り抜いた“七夕飾り風寒天”も飾りました。
果物と寒天にサイダーを注ぐと、シュワっと見た目も涼しい『フルーツポンチ』の完成!!
「以外に簡単じゃねー、家でやってみるわ。」「久しぶりに色々な果物を食べた気がするわぁ。」と…。
皆さんの顔がほっこりされていました(#^.^#)

作品作りは、夏の思い出に残るよう『ひまわりのフォトフレーム』を作りました。
紙コップの底を使い、黄色の画用紙で花びらを作り、丸く貼り合わせました。
ひまわりの真中の種になる部分には“お好きな写真”を貼って頂きました。
ご自分の写真だったり、動物の犬や猫など…。ある方は、野球の大谷選手の写真を貼っていらっしゃいました…。カープの選手じゃないのは残念ですが(^-^;

今年も各地で、お祭りが中止になっていますね。
少しでも“お祭り気分”を味わって頂きたいなと思い、お楽しみ会で『夏祭り』を開催しました!(^^)!
金魚すくいの代わりに、『カラフルボールすくい』ゲーム大会をしました。いろんな色のボールを網で30秒間に何個救えるかを競い合い、皆さん童心に返ったようでした。
「あそこは、こうすりゃえかったね」や「上手いことやったね」とご利用者同志、応援にも力が入っていました(*^-^*)
ゲームを日替わりで1週間開催。「今日は何をするの?」「楽しみに来たよ」と朝から嬉しいお声を頂き、スタッフのテンションも朝から上がりっぱなしの1週間でした(*^▽^*)

まだまだ暑い日が続きますが、皆さんと一緒に笑って暑さを吹き飛ばしていきます!!!

グループホーム ひより

今年は本当に暑い夏となりましたね。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

ひよりユニットの皆様は、夏の暑さにも負けず、元気にお過ごしです。窓から見える眩しい夏空を眺めては、「空が青いね。」「白い雲がきれいじゃね。」「今日は本当にいい天気じゃね。」と夏を感じるお言葉を口々にされています。

今月は、夏真っ盛りの7月31日にお誕生日を迎えられた女性のご入居者がいらっしゃいました。
ささやかですが、ご入居者の皆様と一緒に『お誕生日会』をさせて頂きました。
職員手作りバースデーケーキとメッセージカード、プレゼントにはネコが大好きな方なので、職員が選んだ“ネコのマグカップ”をお渡しをしました(*^▽^*) マグカップを大変気に入って下さって、一生懸命選んだ職員も見ている他の職員も嬉しい気持ちでいっぱいになりました(^^♪
本当に楽しい『お誕生日会』となりました。

おやつレクでは、チョコレートの“ミニパフェ”を作りました。
皆様に、コーヒーゼリーやアイスクリームにチョコレートをデコレーションして頂き、とてもきれいに飾っていらっしゃいました(#^.^#)
「冷たくて美味しいね。」「お店に出せそうじゃね。」と、暑さも吹き飛ばすような楽しくて美味しいおやつレクになりました( ^^) _旦~~

グループホーム あかり

毎日とても暑い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

あかりユニットでは、今月は“満102歳”になられた女性の方のお誕生日会を開催しました。
全員で手拍子をしてお祝いの歌を唄いました。元気良くケーキのろうそくの火を吹き消して頂きました(^^♪
何度も何度も手を合わせて「ありがとう。ありがとう。」とおっしゃって下さり…。その姿に思わず、職員もウルウル(´;ω;`)。
送られたメッセージを読み返しては、みんなの顔を見渡され、また読み返しては見渡され…と繰り返されていました。とても嬉しそうな表情を見ていた私達職員の方が元気を貰いました(*^^*)

おやつレクでは、冷たい“チョコレートパフェ”を作りました。「美味しいね。」「冷たいね。」とアイスクリームを美味しそうに皆さまが召し上がっている光景を見て、職員も嬉しく感じました(^_^)/

厳しい暑さはもう少し続くようですが、暑さ対策と感染対策をしっかり行っていきたいと思います。

特定 ソレイユ南竹屋

皆さん、こんにちは。暑い日が続きますが、夏バテなどされていませんか。

ソレイユ南竹屋の皆さまは、暑さに負けず元気に過ごしていらっしゃいます。

今月は、女性のご入居者のお一人がお誕生日を迎えられました(*^▽^*)
当日のことです…。“お誕生日会”でフロアへお呼びしようとお部屋を訪ねると「恥ずかしいからいいわよ。」と照れていらっしゃいました(#^^#)
「皆さんお待ちですよ。ケーキを作って待っていますよ。お花も届いてますよ。」とお話しすると「えっ?どんなケーキ?どんなお花?」と照れ笑いしながら、出てきてくださいました(^_^)/
みんなでハッピーバースデーの歌を唄い、「おめでとー!!」の掛け声で“お誕生日会”の始まりです(^^♪
参加されている他のご入居者の皆さまからお言葉を頂き、「この年で、皆さんに祝ってもらってうれしいです。」と満面にの笑顔でご挨拶されました(*^-^*)
ご家族から届いたお花を見ながら、職員の手作りケーキをみんなで召し上がって頂き、楽しい一時を過ごせて頂けました(^O^)

おやつレクでは、『ミニチョコレートパフェ』を作りました。
ご入居者の皆さまに、コーヒーゼリーやアイスクリームなどのトッピングで“パフェ”を飾りつけて頂きました。
出来上がりに皆さまご満足され、「きれいに飾れたわね。」「とても冷たくて美味しいね。」と嬉しいお言葉が聞こえてきました( ^^) _旦~~

まだまだ暑いですが、冷たくて美味しい“パフェ”でフロア中が笑顔と元気でいっぱいになりました!

デイサービス縁~ゆかり~

こんにちは!デイサービス縁~ゆかり~です(^^♪

今回はうちわ制作とカレンダー制作、ゲームレクの様子をお伝えします!

7月の制作は『ミニうちわ』を作りました。
まずはうちわの柄選びをしました!スイカ、ひまわり、花火の三種類から好きな柄を選び制作に取り掛かりました。スイカなら赤と緑の折り紙、ひまわりなら黄色と茶色の折り紙を背合わせに貼り付け蛇腹に折り割りばしに貼り付けて完成!小さなうちわが出来ました!(^^)!
「はぁ~かわええねぇ」「扇ぐのもったいないけぇ飾っとくわ」とおっしゃっていました!

8月分のカレンダーは『宮島花火大会』をイメージして作りました!
黒の画用紙に折り紙で作った大きい花火や小さい花火を貼り付け、海に浮かぶ厳島の大鳥居を作り、船を浮かべてみました。
職員が「宮島水中花火大会は中止になって今後いつ開催されるかわからないんですよ」とお伝えすると「えぇ…もうやらんのん?もったいないねぇ」と残念がっていました(*´Д`)
出来上がったカレンダーを手にして、「おぉ宮島の花火大会っぽいね、飾っとくわ」と喜んでいらっしゃいました。

ゲームレクは『ピンポンゲーム』を紹介します!
大中小三種類の紙皿を15枚ほど用意し、紙皿のふちに色を付け、赤なら50点、緑なら30点と得点を別けて、ピンポン玉を跳ねさせて得点を狙うというオリジナル競技です!
ピンポン玉は狙ったところになかなか入らず皆様とても悔しがっている方が多かったです!しかし入った時は大喜び(^^♪とても盛り上がったゲームでした!

デイサービス縁では、新型コロナウイルス対策の為、来所後、帰宅前の手指の消毒、ご利用者・職員共にマスク着用の徹底、1日2回の検温、定期的な換気など、安心してご利用頂けるよう様々な対策を実施しています。

ご利用者、ご家族様が安心してご自宅での生活を送っていけるよう、細心の注意を払いながら営業して参りたいと思います。

ショートステイ ゆめの杜

皆様、こんにちは(*´▽`*) ショートステイゆめの杜です☆☆

暑い日が続き、会話の中では「暑いですね」「しっかり水分摂りましょうね」が挨拶のように飛び交う毎日ですねι(´Д`υ)アツィー

ゆめの杜では7月の初めに七夕の短冊を皆様と一緒に書きました☆
「元気で過ごせますように…」「コロナが終わりますように…」など、皆様思い思いの
願いを書いておられました。職員も一緒に書かせて頂きましたが、中には「大好きな芸能人に会えますように…」と書いている子もいました(笑)叶うといいですね♡
でも願いは思っているだけではなく、口に出す事で叶うと信じています!
一生に一度の人生!
ちょっとだけでも…わがままに楽しく過ごしたいですよね(∩´∀`)∩
コロナが収束したらあそこに行きたい!ここに行きたい!…と毎日、妄想しながら、
今日も感染対策しています!!

まだまだ暑い日が続きます。
耳にタコが出来るくらい聞いているかとは思いますが…
しっかり水分を摂って、エアコンを上手に使って熱中症に気を付けて下さいね。

一覧へ戻る

絆のご紹介・求人情報

アクセス・お問い合わせ

メディカル・ケアセンター 絆

〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号

在宅サポートセンター 絆

〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号

Copyright © 2018 医療法人社団 絆