6月の出来事
2022年7月25日
デイサービス みなみたけやの湯
みなさん、こんにちは!”デイサービスみなみたけやの湯”です(^_^)/
6月は、毎年恒例の“運動会”を行いました。
紅組と白組に分かれて、選手宣誓からスタート!ご利用者代表の両キャプテンと職員の各組応援団長が一緒に大きな声で元気よく宣誓(^O^)/
宣誓の後は、いよいよ競技の始まりです。今年の種目は、日替わりで『玉入れ・紙コップリレー・障害物競争・お菓子つかみ』など…。
『玉入れ』では、職員の頭上にのせた手作りの”玉入れ籠”へ向かって、ご利用者が玉を投げ入れました。「わぁ。たくさん入った!」「何個入ったかいねぇ。」などのお声が聞こえてきました。
紅白で競い合う皆様の目は輝いていました。運動会の勝敗ですが、引き分けばかりに(^^;) 皆様の仲の良さが結果に表れていました(#^.^#)
競技によっては「難しいねぇ」とのお声もありましたが、終わってみると「あ~元気になった」「来年も運動会してよ~!」と嬉しいお言葉も(*^▽^*) 皆様と来年の開催の約束もしました(^_-)-☆
今月は、久しぶりに『俳句会』をしてみました。ご利用者の方の一句に特別賞を!\(^o^)/
『さんぽみち 日陰をみつけて こしおろす』 この俳句を詠まれたご利用者様は、ご家族と一緒に散歩をされたり、時には一人で散策しているそうです。俳句から“散歩の情景”が目に浮かび、思わずほっこりしました(#^.^#)
夏場に向けて“食中毒予防”のため、6月30日のレクリエーションの時間を活用して『食中毒を防ごう!』と題して勉強会を開催 !(^^)!
「手洗いの方法」「食中毒予防3原則」「食中毒を防ぐ6つのポイント」の資料や映像を使って、皆様と一緒に予防の仕方などを勉強しました。ご利用者様から「今まで食中毒になったことが一度もないけど、ためになったね~」「資料を貰うね」とのお言葉もありました。職員みんなで「やって良かった」と感じました。
これからの季節は、食中毒予防だけではなく、熱中症ならないようにも気を付けて支援いきたいと思います。



グループホーム ひより
今年は早くも梅雨が明けましたね。暑い日が続いていますが、皆様いかがでお過ごしでしょうか。 ひよりユニットのご入居者の皆様は、元気に過ごされています。
今月は、日頃のレクリエーションをご紹介したいと思います(^_^)/
皆様には『体操レク・ぬり絵・ジグソーパズル』などで楽しみながら、指先や体全体を動かして頂いています。
最近では、特に人気あるゲームは『ジェンガ』です。
ルールはとても簡単です!ブロックタワーの中から1本だけブロックを抜き取り、タワーの一番上に置くゲームです。
ブロックはどこから置いてもOKなのですが、一段に3本載せていってタワーを倒してしまった人の負けに…(^-^;) 皆様とても器用にブロックを抜いては、積み上げていきます(#^.^#) 職員よりも上手に積み上げられるので、一緒に参加している職員も思わず苦笑い(^^;) 参加している方々は、とてもゲームに集中し、白熱して盛り上がっています!(^^)!
これからもご入居者の方々と楽しみながら、色々なレクリエーションを企画していきます( ^^) _旦~~
おやつレクでは、管理栄養士の企画で『アジサイの和菓子作り』に挑戦しました!
ピンクや水色に着色された寒天をご入居者様と一緒にヘラと包丁を使って、アジサイの花びらを再現(*^▽^*) その寒天で白餡の周りをご入居者の方に包んで頂きました。女性のご入居者の皆様は、手先が器用で綺麗に包んでいらっしゃいました(^^♪「とても甘くて美味しい」とフロア中で笑顔の花が咲きました(*^_^*) 今の季節にピッタリのおやつレクで大好評でした\(^o^)/



グループホーム あかり
梅雨の季節になりましたが、あっという間の梅雨明けでしたね。今年も早いもので半年が過ぎましたね。
あかりユニットでは、6月は男性のご入居者の1名がお誕生日を迎えらえました。『お誕生日会』を開催し、ご入居者の皆様と一緒に歌を唄ってお祝いをしました(^^♪
職員手作りケーキに飾ってあるロウソクを元気よく吹き消されて、とても嬉しそうな笑顔をされていました(#^.^#) その笑顔を見ている私たちも、自然と笑顔になりました(*^_^*)
ある日のおやつのときのことです…。
スイカが『丸ごと1個』やってきました(^^;) “スイカ割り”は出来ませんが、丸々1個をご入居者の皆様で協力して切って頂きました。男性のご入居者の方が大活躍!(^^)! やはり、スイカを切るには力がいるので、男性陣にお任せして大正解(^O^)/ とても上手に切って下さいました!
皆様で協力して切り分けられたスイカは、格別に美味しかったようで「美味しいね」「また食べたいわぁ」などのお声もあちらこちらから…。少しでも、“旬”を味わって頂けて嬉しく感じました。
これから、暑さ本番です!皆様の体調には充分に気を付けながら、少しでも楽しんで過ごしてもらえるように職員一同で支援して参ります(^_^)/



特定 ソレイユ南竹屋
雨に映える紫陽花の花も美しく爽やかな季節となりました。皆様、お元気でいらっしゃいますでしょうか。
ソレイユ南竹屋のご入居者様と職員は、元気いっぱいに過ごしております(^O^)/
今月は、女性のご入居者のお一人がお誕生日でした。『お誕生日会』を開催し、皆で“HAPPY BIRTHDAY”の歌をうたい、職員手作りのケーキを召し上がって頂きました(^^♪
他のご入居者の方々からお祝いの言葉を貰って、とても喜んでおられました(#^.^#) 皆様からのお言葉に感極まって泣きそうになられていましたが、笑顔で『お誕生日会』を終えられました(*^▽^*)
おやつレクでは『紫陽花の和菓子』を作りました!見た目も涼しく、可愛らしいお菓子が出来ました(*^^*)
ピンクや水色に着色した寒天を細かくカットし、白あんの周りにつけて“紫陽花”を模した和菓子の完成!「きれいじゃねぇー」「食べるのがもったいない」というお声がフロア中に広がりましたが、皆様あっという間に召し上がられていました(^-^;)
次回のおやつ作りも、楽しみで待ち遠しい“ソレイユ南竹屋”でした☆彡



デイサービス縁~ゆかり~
こんにちは!デイサービス縁~ゆかり~です(^^♪
今回は、毎年恒例の「縁運動会」と「カレンダー制作」の様子をお伝えします!
6月は毎年恒例の「縁運動会」ということで、今年も行いました(^^)/
今年も運動会に合わせて、利用者様各々にハチマキを作って頂きました!
「白組ガンバレ!負けないゾ」や「気合いだー!」など魂のこもったハチマキが完成しました(^^♪
そして運動会当日、皆さん実際にハチマキを頭に被り、まずはみんなで気合いを入れるために職員の掛け声と共に「行くぞー!えい!えい!おー!」と両腕を天高く上げ気合も十分!!日替わりでいろいろな競技を行いました。
「風船出しゲーム」では、膨らました風船に点数を書き、籠に10個ほど入れ、風船に向かってお手玉を投げて風船を籠の外に出して点数を競うというゲームをしました(‘ω’)ノ
紅組と白組で点数を競い合い、「おぉ、ようけ風船が出たわ!」「あー、もうちょっとで100点の風船が出そうだったのにぃ~」と皆様楽しんでいただけました!(^^)!
「魚釣りゲーム」では、魚の形に切った画用紙に点数を書き、魚にクリップを付けて20匹くらいを生簀に見立てたプールに放ちました。釣り竿は、新聞紙を棒状に丸めタコ糸に磁石を付けました。利用者の皆様は「お!釣れた釣れた!」「これは…鯛かの?お、100点じゃ!」と釣った魚を見て喜ばれていました(*’ω’*)
来年も皆様に喜んで頂けるような競技を考えます(*’▽’)
7月分のカレンダーは七夕にちなんで「天の川と織姫彦星」のカレンダーを作りました。
青や黒の画用紙に天の川や星を散りばめました!天の川を挟んで織姫と彦星も貼りました(*^-^*)
職員が「皆様は人生で織姫や彦星みたいな関係を持たれたことはありますか?」と質問すると、ほとんどの方が「お父さんとはお見合いじゃけぇねぇ」「そんなこともあったような…」と思い出に浸っていました(^^♪
デイサービス縁では、新型コロナウイルス対策の為、来所後、帰宅前の手指の消毒、ご利用者様・職員共にマスク着用の徹底、1日2回の検温、定期的な換気など、安心してご利用頂けるよう様々な対策を実施しています。
ご利用者様、ご家族様が安心してご自宅での生活を送っていけるよう、細心の注意を払いながら営業して参りたいと思います。



ショートステイ ゆめの杜
こんにちは!ショートステイゆめの杜です♪
6月に入り、いつ梅雨入りするのかハラハラしていましたが、あっという間に梅雨明けしましたね!
長梅雨になるのかと思い、ご利用者様と一緒にてるてる坊主をたくさん作りました。
ティッシュペーパーを丸めるのは意外と難しいようで苦戦している方がちらほら…。
一人ひとりに顔を書いていただきました(*‘∀‘)
雨でどんよりした気持ちを払拭しようと、色とりどりの傘も作りました♬
座って作っておられた方が、立ち上がって色のバランスを見ながら貼り付けるという熱の入りようですΣ(・ω・ノ)ノ!
出来上がったものを並べると「これだけあれば雨なんて降りそうにないね!」と、
皆様よろこんでくださいました(^▽^)/
ちなみに…てるてる坊主は逆さ吊りにすると「雨が降ってほしい」と願うことになってしまうそうなので吊るす向きに注意しなくてはいけませんね!
早い梅雨明けで暑さに体が慣れていない中で、熱中症のニュースが増えています。
喉が渇いていないと思っても、こまめな水分補給を心がけましょう!!



絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号