5月の出来事
2022年6月25日
デイサービス みなみたけやの湯
風薫る5月となり、気持ちのよい季節になりましたね(*^▽^*)
さて、今月も“みなみたけやの湯”をご利用の皆様には、元気に楽しく過ごして頂けるよう、おやつ作りと作品作りを企画しました(^O^)
おやつ作りは、ご利用者の方から「昔、屋台でアメリカンドッグを食べたんよ。また、食べたいなぁ~。」というリクエストが…。そのリクエストにお応えして『ミニアメリカンドック』に決定!
ホットケーキミックスの生地にミニウインナーを入れ、たこ焼き器で“たこ焼き風ミニアメリカンドック”を。ちょっと焦げ目がついたりして、焼き上げには少し苦戦しましたが、皆様、楽しそうに作って下さいました。焼きたてを召し上がられ、フロア中で「美味しいね。」「懐かしいね。」とのお言葉が…。スタッフも嬉しく幸せな気持ちになりました (#^.^#)
作品作りは、5月にちなんで『掛け軸風 鯉の滝登り』を作りました。ちぎった折り紙を台紙に貼る細かい作業でしたので、1回40分程度を2回に分けて作って頂きました。1回目の終わりに「次は、ここからするけぇーね。」「今度、来る日が楽しみだわぁ~。」とのお声もあり…。完成したどの鯉も、勢いよく滝登りを(^O^)/ たくさんの個性あふれる“掛け軸”の出来上がり!
ご利用者の皆様と一緒にスタッフも、楽しいひと時を過ごすことが出来ました(*^^*)
4月にご利用者の皆様に『サービス向上アンケート』をしたところ、「食後にコーヒーが飲みたい」とのご希望があり、早速5月から実施してご好評を頂いています(^^♪
これからも“おもてなし”をテーマに、ご利用者の皆様がご満足頂けるよう、職員一丸となり頑張っていきたいと思います!(^^)!



グループホーム ひより
風薫るさわやかな季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ひよりユニットでは、管理栄養士の企画で、『よもぎ餅作り』に挑戦しました!(^^)!
ご入居者の皆様と一緒に、蒸した生地とよもぎを混ぜ合わせ、あんこを中に入れて丸め、きなこをまぶして完成!
女性のご入居者の方々は、さすがです!慣れた手つきで、きれいに丸めて下さいました(^_^)/
出来上がったよもぎ餅が、とても美味しくてお一人で2個、3個と召し上がられる方もいらっしゃいました(^^;) よもぎは今が旬なので、摘みたての若葉で作った物は格別ですね!
他のユニットのご入居者も一緒に参加されて、会話も弾み、大変楽しい時間を過ごす事が出来ました(^O^)/
5月は、ご入居者の女性のお一人が“お誕生日”を迎えられました。一緒にご入居されているご主人様からのお祝いの言葉にご満悦で、素敵な笑顔を浮かべられ、職員が用意したプレゼントにも大変喜んで頂きました(^^♪
職員手作りケーキを味わって、何度も「ありがとうございました。」と感謝のお言葉をおっしゃって下さり、一生懸命企画した職員は、とても嬉しそうな表情をしていました。他の職員も、その様子を見て幸せな気持ちになりました(*^^*)



グループホーム あかり
新緑が綺麗で、爽やかな風が吹く季節になりましたね。フロアの窓を開けていると、心地よい風が通りぬけてとても気持ちよく、ご入居者の皆様も元気に過ごされています。
ある日の午後のこと…。男性のご入居者3名が同じテーブルに揃ったところで、“オセロゲーム”の真剣勝負が始まりでした! 白黒の勝負に決着がつくまでは、ゲームに夢中になっていらっしゃいました!(^^)! あまりの真剣勝負さに、思わず、職員も見入ってしまいました(^^;)
管理栄養士が企画した5月のおやつレクは、『よもぎ餅』作りでした。蒸したお餅へよもぎを練りこむのに、思った以上に力が必要でした(^^;) 皆様と一生懸命練りこんだ『よもぎ餅』は、薫り高く柔らかくて、とても美味しく出来上がりました! 皆様、口々に「美味しいねぇ。」「いい香りじゃね。」と、こぼれんばかりの笑顔があふれていました(*^▽^*)
早くも、6月のおやつレクの企画が待ち遠しいあかりユニットです(^_-)-☆



特定 ソレイユ南竹屋
初夏の風が清々しい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ソレイユ南竹屋の皆様は、日々、元気に過ごされておられます。
今月は母の日もあり、ご家族よりたくさんお花が届きました(^^♪
皆様、きれいなお花を観てとても喜ばれ、ソレイユ南竹屋のフロア中に“素敵な笑顔”というお花が、たくさん咲き誇りました(*^_^*)☆彡
5月31日には、おやつ作りで『よもぎ餅』を作りました。お餅とよもぎを混ぜる過程も、職員と一緒に一生懸命に混ぜて下さいました(^O^)
混ぜたよもぎ餅を丸め、きなこをまぶして、とても美味しそうな『よもぎ餅』の完成です! 出来たてのよもぎ餅を前に「まあ、嬉しい。」と喜びのお声が…。そのお声を聞いて職員も楽しくなりました(#^.^#)



デイサービス縁~ゆかり~
こんにちは!デイサービス縁~ゆかり~です(^^♪
先ずは、ご報告があります!(^^)!
この度、広島市より「広島市環境美化功労者賞」を受賞いたしました!
縁では週に一度始業前に、在宅サポートセンター周辺のゴミ拾いを約4年間行っております。
表彰式には5年、10年と続けてこられた方々が多くいらっしゃいました。私たちもそれを見習い、今後も地域に受け入れられる絆となるよう努めていきたいと思います(*’▽’)
お次は、いつもの縁の様子をお伝えします!
5月の制作はフォトフレームを作りました。写真サイズの木の額縁に好きな色、形の造花を選んでいただき飾り付けて頂きました。「最近の造花は本物の花みたいじゃね~」「綺麗なねぇ。どれにしようか迷うわ」と悩まれていました(*^-^*)
フォトフレームに入れる写真も撮りました!最初は皆さん「いやぁ、恥ずかしい」と緊張されていましたが、カメラマンの巧みな話術に目じりが下がり口角が上がって笑顔に。一瞬の隙にシャッターをパシャリ!皆様いい笑顔になっていました(^^)/
デイサービス縁では、新型コロナウイルス対策の為、来所後、帰宅前の手指の消毒、ご利用者様・職員共にマスク着用の徹底、1日2回の検温、定期的な換気など、安心してご利用頂けるよう様々な対策を実施しています。
ご利用者様、ご家族様が安心してご自宅での生活を送っていけるよう、細心の注意を払いながら営業して参りたいと思います。



ショートステイ ゆめの杜
皆様こんにちは!
晴れ渡った空に新緑の青葉、清々しさを感じる季節になりました。
今月、ゆめの杜では“輪投げ大会”を楽しみました。
最初は、なかなか輪が棒に潜らず苦戦しましたが、回数を重ねていくうちに
どんどん輪が重なっていき、点数よりも輪っかの数が気になるようで、
何個、輪が重なるかのゲームになりました(*´▽`*)
ゲームの最中には、カープ中継も重なる時間で『これでカープも点が入るかね』
『輪っかを沢山、棒に潜らせよう』と2倍盛り上がりました☆
♬栽培中の野菜達もすくすくと成長していますよ♬
それでは皆様!!
梅雨も差し迫ってきたこの時期、くれぐれもお体を大切になさって下さい。
こまめな水分補給をお忘れなく~(^_-)-☆



絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号