12月の出来事

2022年1月25日

デイサービス みなみたけやの湯

肌寒い日が多くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

12月のお楽しみ会は、毎年恒例の『クリスマス会』を開催!
今年は「ピアノ演奏会」と「ビンゴゲーム大会」を行いました。
「ピアノ演奏会」では、クリスマスや冬の曲を一緒に歌い、ご利用者の皆様にとても喜んでいただきました。その演奏会の中で“曲当てゲーム”をして、正解された方は、嬉しそうに満面の笑みをしておられて、私たちもその笑顔を見て自然と笑顔に(^^♪。
今回は事務長やクリニック職員にも参加してもらい、大盛況(^O^)/
「ビンゴゲーム大会」では、ご利用者の皆様全員に景品をお渡して、大変喜んでくださり、楽しい時間を過ごしていただくことが出来ました。
作品作りでは、“トラの置きもの”を作成。新聞紙を丸めて形を作り、その上に折り紙をちぎって貼り合わせ、細かい作業のところは、スタッフとともに作りました。トラの顔も貼る位置によって、いろいろな表情があり個性豊かな作品の出来上がり(*^_^*)「私の“トラ”かわいい!」とご利用者同士で話が弾んでいる様子は、私たちも嬉しく思いました。
来年も、みなみたけやの湯では感染対策をしながら、ひとつでも多くの笑顔が溢れる温かい雰囲気を作り続けていきます。

グループホーム ひより

今年も、いよいよ残りわずかとなってまいりました。1年が経つのは本当にアッという間ですね。

そんな中、ひよりユニットでは12月24日に『クリスマス会』を行いました。
ご入居者と職員が一緒になってクリスマスケーキを作りました。カスタードケーキにホイップクリームと果物の缶詰めでデコレーションをして完成です!皆様、個性ある飾りつけで職員も楽しくなりました。
そして、職員扮するサンタクロースの登場です\(^o^)/お菓子のプレゼントをご入居者の皆様へ手渡させていただき、とても喜んでくださいました(*^_^*)プレゼントをお渡して、美味しいシャンパン(もちろんノンアルコール)で乾杯(^^♪
その後は、『ボーリングゲーム大会』を行いました。倒したピンの数だけチョコレートをご入居者へお配りすると、笑顔Maxで大盛り上がり!ボールが思うようにピンに当たらない時には、みんなで応援しました。
今年もコロナ禍において行動も制限された中でしたが、最後にご入居者の皆様と楽しむことが出来て、良い年が迎えられそうです。

グループホーム あかり

今年は、コロナ禍の中でも明るい話題がたくさんありましたね。

『東京オリンピック・大谷翔平選手の活躍・広島県出身の岸田総理大臣誕生・藤井聡太さん三冠王』等…。
テレビや新聞を見ながら様々な話題について、ご入居者の皆様と日々お話させていただき、嬉しいニュースが流れるとフロアも明るくなりました。
12月24日午後ゆったりと過ごしているところに、他のセクションの職員がサンタクロースに扮し、プレゼントとカードを届けに(^^)/
昼寝をしていた方やテレビを見ておられる方は、びっくりしながらもとても喜んでおられ、何度もカードを読まれて、サンタクロースを見てニッコリ(*^-^*)職員の私たちもニッコリした瞬間でした。プレゼントの中身はラムネやお煎餅、チョコレート等のお菓子で、一度に食べられる方や、直ぐに元通りにリボンを結び直して納められる方と様々でした。
来年のクリスマスには、イルミネーションを観に外出したり、ご家族とホームパーティが出来る状況になっていることを心から願うばかりです。
良い年が迎えられますように・・・<(_ _)>

特定 ソレイユ南竹屋

12月は今年を振り返りながら、ご入居者の皆様と一緒に『忘年会』を行いました。

忘年会と言えば、ビールで乾杯ですよね!ご入居者の方の中にはアルコールが苦手な方もいらっしゃるので、ノンアルコールビールをお注ぎしました。飲み物が行き渡り、職員が挨拶を一言。「大きな事故や怪我、病気などなく、皆様とともにこの1年過ごせました。来年もよろしくお願い致します。」と乾杯しました。グビグビっと飲まれ、「これは酔わないね(笑)」「いや、なんか酔いそうなよ(笑)」賑やかに忘年会がスタート!(^^)!
ご入居者の方々が選ばれ取り寄せたお弁当に舌鼓。うんうんと頷きながら、「美味しいね」と味わっておられました。
食事を終えて、皆様のお腹が一杯になったところで、感染対策をしながら、カラオケ大会!!
事前にリクエストをいただいておりましたので、曲を流すと、最初は「恥ずかしい」とおっしゃっていましたが、お一人の方が唄われると、スイッチON(^^♪
「次は私が唄うよ。」「この歌知っとるけん、これも唄おうか!」と文字通りマイクを離されず(;’∀’)大盛況♪♪歌が盛り上がってきたところで、シャボン玉を飛ばしてみたり、クラッカーを鳴らしたりと演出にも熱が入りました。
終始盛り上がった『忘年会』で、“年忘れ”をする事が出来ました(*^_^*)

デイサービス縁~ゆかり~

こんにちは!デイサービス縁~ゆかり~です(^^♪今回は12月のイベント「クリスマス会」のご紹介です!

12月と言えば…毎年恒例の「クリスマス会」を行いました(*^^*)
今年のクリスマス会は「ツリーケーキ作り」「ハンドベルコンサート」「サンタ笑い」を行いました(^^♪

「ハンドベルコンサート」では、「ジングルベル」「きよしこの夜」「アメージンググレース」を職員が披露しました!!この日の為に練習を重ねて、何とか皆様に楽しんでいただけるレベルまで出来ました(;^ω^)
「ジングルベル」や「きよしこの夜」は皆様口ずさみながら聞いて頂きました。「綺麗な音色じゃね」「上手じゃったよ」など皆様に喜んでいただきました(*^▽^*)

「サンタ笑い」では、正月遊びの「福笑い」をサンタクロースで行いました!
テーブルごとに分かれて、顔のパーツを目隠しした状態で貼り付けて頂きました。上手く顔になっていたグループもあれば、ヘンテコな顔になっていたグループもいました(*’▽’)
ヘンテコな顔を見て皆様で大笑いしました(*^▽^*)

「ツリーケーキ作り」では、ホットケーキミックス粉で生地を作り、たこ焼き器に流し込み焼きました。お祭りの夜店などでよく見る「ベビーカステラ」みたいな感じで、たくさん作りました。焼きあがったカステラをピラミッド型に積み上げて、ツリーのように仕上げました!!段差の部分にはクリームをつけてツリーに仕上げました(^^♪仕上げのチョコソースなどは利用者様に手伝って頂きました!!完成後は、皆様でペロリと平らげました(*^▽^*)

今年のクリスマス会も大変盛り上がり、皆様にはとても楽しんでいただけました(*^-^*)
来年はもっとハンドベルが上達できるように職員も頑張らねば…!(^^)!

デイサービス縁では、新型コロナウイルス対策の為、来所後、帰宅前の手指の消毒、ご利用者様・職員共にマスク着用の徹底、1日2回の検温、定期的な換気など、安心してご利用頂けるよう様々な対策を実施しています。

ご利用者様、ご家族様が安心してご自宅での生活を送っていけるよう、細心の注意を払いながら営業して参りたいと思います。

ショートステイ ゆめの杜

12月に入り肌寒くなりましたが、皆さん風邪など引いていませんか?

ついこの間まで暖かいと思っていましたが、急に冬がやってきて、心も体もまだ準備が出来ていない今日この頃…(´;ω;`)

ショートステイゆめの杜では、ご利用者様と一緒にクリスマスツリーの飾りつけをしました🎄(;・∀・)」
全体のバランスや配置を考えながら「私らの子供の頃はなかったんよ~」「子供や孫と飾ったのが懐かしいわぁ」と思い出話がはずみました♬

綺麗に飾り付けられたクリスマスツリーは、先月作った雪の結晶やサンタクロースなどの壁飾り前に置くと、一気にフロアが華やかになりました(*^▽^*)

さて、2021年も残り僅かになりました。
新年を笑顔で迎えられるように、体調管理は続けて気を付けましょうね!!

一覧へ戻る

絆のご紹介・求人情報

アクセス・お問い合わせ

メディカル・ケアセンター 絆

〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号

在宅サポートセンター 絆

〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号

Copyright © 2018 医療法人社団 絆