11月の出来事

2021年12月25日

デイサービス みなみたけやの湯

11月のテーマは“箱根温泉”でした。

動画で箱根の名所をたくさん観ていただきました。「ここ行ったことあるわー、懐かしいなぁ。」と声があがっていました。箱根と言えば、なんと言っても“箱根駅伝”が有名ですね!
そこでゲーム大会では、箱根にちなんだゲームを2種類行いました。
1つは、“箱根駅伝”にちなんだゲームです。ご利用者様にお題を引いてもらい、そのお題の内容をクリアしながら、参加者全員でタスキを回しました。全員にタスキが回ったところで、「みなみたけやの湯から箱根までタスキをつなぐことが出来ました!」と万歳しました(笑)
もう1つは、“箱根ロープウェイ”をイメージした『ロープウェイゲーム』を行いました。二人一組でロープを持ち、そのロープに紙皿を掛けて行き来させるため、腕の上下運動になりました。皆さん、とても頑張って下さいました!(^^)!
おやつ作りは、ご利用者様の声を聞いて「ぜんざい」にしました。
皆さんの目の前で、お餅を焼きました。大変喜んで下さり、美味しく食べて頂きました。
作品作りは、「クリスマスリース」を作りました。一足早く、クリスマス気分を味わいながら、皆さん個性のある作品が出来ました。
11月の1ヵ月も笑顔いっぱいの“みなみたけやの湯”でした(*^_^*)

グループホーム ひより

銀杏の葉が鮮やかに色づき、金色に輝くじゅうたんに秋の深まりを感じる季節となりました。

少しずつ新型コロナ感染者の減少が見られるようになりましたが、引き続き感染対策をしている中、ひよりユニットではカルタ取りやおやつレクレーションを行ったりして、日々楽しんでいます。
管理栄養士が企画したおやつレクレーションでは、『餃子の皮ピザ』を作りました。皆様不思議そうに「餃子の皮?」「ピザ?」と言いながらも、しめじをほぐして下さったり、ソースを塗って具を乗せたりとお手伝いして下さいました。餃子の皮の端の方までしっとりとしてとても美味しく、皆様たくさん召し上がられました。
そして「もっとフロアを秋一杯にしよう!」と、ご入居者と職員とで季節のものを折り紙で折って飾りました。華やかに飾られた『柿、栗、ぶどう、焼き芋』などがしばらくの間、ご入居者の方々の目を楽しませてくれました。

グループホーム あかり

街並みの風景や日々の気温も少しずつ冬へと近づいていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

11月はあかりユニットに入られて、初めてのお誕生日を迎えた方がおられました。
85歳になられた男性です。日常生活にも少しずつ慣れてこられ、ビーチバレーやボール蹴りなどを他のご入居者と楽しまれています。
 お誕生日当日は、ご家族より届いたプレゼントの赤いベストを着て“お誕生日会”へ参加されました。ケーキのろうそくを勢いよく吹き消され、ご挨拶もして頂きました。
これからも楽しく穏やかに日々を過ごして頂けるように努めて参ります。

特定 ソレイユ南竹屋

今月のおやつレクは、管理栄養士が企画した『餃子の皮ピザ』を作りました。

おやつと言えば“甘いもの”というイメージですが、今月は趣向を変えてみました。
参加したご入居者の皆様は、「何が出来るんかね?」「餃子の皮みたいなけど、餃子じゃないね~」と興味深々にお手伝いして下さいました。
トースターに入れ、しばらくすると香ばしい匂いとともに“チーンッ”の音が…。とろーりチーズが溶けて焼き上がり!アツアツを皆様に召し上がって頂くと「これはいいね~!!美味しい!!」と大好評!今回のおやつレクも大満足して頂けました。

デイサービス縁~ゆかり~

こんにちは!デイサービス縁~ゆかり~です(^^♪今回は11月の制作とカレンダーのご紹介です!

11月の制作は「シクラメンの壁飾り」でした(‘ω’)ノ
まずは、段ボールを植木鉢の型に切り、その上に茶色の折り紙を貼り付けました!
次に、シクラメンの葉っぱとシクラメンを制作しました。シクラメンを作るのに、皆さん頑張っていらっしゃいました(;’∀’)シクラメンは好きな柄の布を切り取り、一工夫加えて最後に色針金を茎に見立てて完成!「おー、綺麗じゃねー」「かわいいけぇ飾ろうかね」と言った声も聞こえました(*^^*)

12月のカレンダーは、“クリスマスツリー”をモチーフに作りました(^^♪
柄入りの紙を細く切り、ツリーの様に貼って星などの飾りをつけて完成(*’ω’*)
ツリーの周りには金銀の星形やハートなどを貼り付けて、かわいらしく出来上がりました!!
皆さんカレンダーを作りながら、「この時期になると外も冷えて、いよいよ冬本番だね」「また年を取らないといけないねぇ」など年の終わりを感じていました( ^^) _旦~~

前回のブログで漢字のクイズを出しましたが、答え合わせです!「鱸」この答えは…「すずき」でした(*^^*)
最初は読めないですが、司会者が「カープの四番と言えば…」「日本人の苗字に多いです!」などヒントを出していくと皆様閃いたように「あ!わかった!!誠也じゃ!!」となぜか下の名前に(;’∀’)
漢字クイズはいつも盛り上がっております(*^▽^*)

デイサービス縁では、新型コロナウイルス対策の為、来所後、帰宅前の手指の消毒、ご利用者様・職員共にマスク着用の徹底、1日2回の検温、定期的な換気など、安心してご利用頂けるよう様々な対策を実施しています。

ご利用者様、ご家族様が安心してご自宅での生活を送っていけるよう、細心の注意を払いながら営業して参りたいと思います。

ショートステイ ゆめの杜

紅葉も色づきを増していき、イチョウの絨毯がとても綺麗な季節となりましたね☆☆

来月はいよいよ師走、クリスマスシーズンがやってきます(*´▽`*)
私のところにもサンタさんが来てくれる事を期待して、今からワクワクしています(笑)

ゆめの杜では、冬らしい雪の結晶とクリスマスの壁飾りを皆さんと作りました!

雪の結晶は、切っている時に細かいところも「あら、ここ切って良かったの?」「ま~、切り過ぎたわ!」と苦戦しながらも、器用に切っておられました(^_-)-☆
最後に開くと綺麗な結晶が出来上がりに「綺麗ね~♪」と、とても喜んで下さいました!

これからどんどん寒くなってきますので、皆さんも体調にはお気を付け下さいね。

一覧へ戻る

絆のご紹介・求人情報

アクセス・お問い合わせ

メディカル・ケアセンター 絆

〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号

在宅サポートセンター 絆

〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号

Copyright © 2018 医療法人社団 絆