8月の出来事
2021年9月25日
デイサービス みなみたけやの湯
8月のテーマは“草津温泉”でした。
ゲーム大会では、“湯もみ文字当てゲーム”を行いました。段ボール箱に丸めた新聞紙を入れて、段ボールの板でかき混ぜ、底に隠れている文字を当てるゲームです。4人1組になってのチーム戦です。4人が息を合わせて協力して動くことの難しさを知りました・・・。さらに新聞紙が多過ぎたのか、なかなか字が出てこず・・・。皆さん汗だくでやってくださいました(^^;)
作品作りでは、ぶどうのチャームを作りました。フェルト羊毛を丸めるのに苦戦!スタッフよりもご利用者様の方がお上手で、きれいなぶどうの粒ができていました。
紫・うす紫・白色の粒を、バランスよく並べてもらい、ボンドをたっぷりつけて貼り付けました。フェルト羊毛はボンドを吸ってしまうため、つけすぎるくらいつけて、ぶどうの粒が取れないようにしました。
皆さん、それぞれご自宅の暖簾につけたり、ご自分のカバンにつけたりして楽しまれていました。



グループホーム ひより
まだまだコロナ禍で、外出できない日が続いておりますが、ひよりユニットでは真夏を満喫して頂こうと、8月の終わりに『夏祭り』を企画実施しました。
お祭りの屋台さながらに、お好み焼きや焼き鳥、ところてんやチョコバナナといつもと違う出来立てのメニューをご用意。
製麺所を営んでおられた方で、お好み焼き作りが得意なご入居者さんにお願いし、お好み焼きをお任せしました。「いつもうちで焼いとったんよ」と上手にヘラを使ってひっくり返されました。「やっぱり広島はお好み焼きよね~」「チョコバナナ美味しい!」「おかわり!」と口々にご入居者の皆さんがおっしゃっていました。いつもより賑やかな雰囲気で食欲も上がりました。
そして、ハチマキと祭りの法被をみんなで羽織って記念撮影!皆さん楽しく参加して下さって、私たち職員も嬉しくなりました。「少しでも夏を感じて頂けたかな~。」と思っています。又、来年もみんなで元気に楽しめればいいですね。



グループホーム あかり
8月は雨の日が多くじめじめとした暑さが続きました。
あかりでは風船バレーや体操など体を動かすことを意識しました。ご入居者の方が風船を見ると、自ら膨らまして口を上手に結ばれました。「これぐらいはやるよぉ!」と得意そうな表情でした。
フロアの設えは、折り紙で沢山の蝉やペンギンを折って一面を覆いました。外出できない中、少し季節を感じて頂けたかな…。
そして、8月は広島に投下された原爆の時のお話や、戦時中の時のお話など、当時の事をいろいろ聞かせていただきました。何十年経過しても鮮明にお話しされることを考えるとそれだけ大変な状況だったことが伺えます。とても貴重なお話でした。
もう少し暑さも続きますが、明るく元気に一日一日を過ごしてまいります。



特定 ソレイユ南竹屋
例年であれば8月下旬に、法人挙げての夏祭り「絆で暑さを忘れん祭!!」が行われるのですが、今年もコロナ感染の影響で中止となました。
そこで、フロア内に、盆踊りで流れるお囃子や太鼓の曲を流し、ミニ夏祭りを開催しました。
お祭りなのですが、ここは参加型お祭り(笑)という事で皆様、ご自分のかき氷はご自分で作る!!“シャリシャリ”っと昔を思い出しながら、かき氷器を手で回しご自分で召し上がられるだけの量をすっていただきました。「懐かしいね~子供らと一緒にしてたわ~」「こんなだったかいね。結構大変なんじゃね~」と笑い話をしながら職員と一緒にかき氷を作りました。お好みの氷みつのうえにたっぷりの練乳がけ♪溶けないうちにと早々に食べていただいたのですが、そこで発見!!頭がキーンとなったのは、職員しかいませんでした!騒いでいたのは職員だけ。ご入居者の方に、「何でそんなに頭が痛いんね。おかしいねェ」と笑われていました。
そして、その後は的当てゲームに参加していただき、ハズレなしの商品ゲットコーナーにて楽しんでいただきました。
短い時間でしたが、夏の思い出にしていただけた一時になったのではないかと思います。来年こそは、法人全体で夏祭りが出来ればと願っています。



デイサービス縁~ゆかり~
こんにちは!デイサービス縁~ゆかり~です(^^♪ 今回は集団体操の様子とカレンダー作りの様子です!!
★集団体操★
デイサービス縁では毎朝10:45~11:30まで集団体操を行っております!(^^)!
まずは深呼吸!!大きく吸ってー、吐いてーを3回ほど、その後は全身のストレッチを行います(^^♪
ストレッチを行うことで体を温める、筋肉をほぐす、脳に「今から体を動かすよ!」と合図する効果があり準備運動には最適です!!
準備運動のストレッチが終われば、次は手指の運動です。手首や指先のストレッチも入れながら、握力を落とさないためのグーパー運動や指を折り曲げたり、時には脳トレを取り入れたりしています( `―´)ノ
そして、手指運動が終われば足の運動です!足には大きな筋肉がありますので、足の運動はとても大事です!!「座る、立つ、歩く」の日常生活で必要な運動を取り入れています!!「最期まで自分の足で!」をモットーに日々皆さんで頑張っています(*’ω’*)
★カレンダー作り★
9月分のカレンダーは…お月見をイメージしたデザインにしました。
青の背景に扇状の夜空を作り、その中にまん丸お月さんを浮かべて、ウサギ、桔梗、ススキを取り入れてみました(^^♪
ウサギに目を書く人もいれば、そのまま姿だけにする人もいらっしゃいました!
「きれいじゃねー、団子食べたくなったね!あはは!」と盛り上がっていらっしゃいました(*^-^*)
デイサービス縁では、新型コロナウイルス対策の為、来所後、帰宅前の手指の消毒、ご利用者様・職員共にマスク着用の徹底、1日2回の検温、定期的な換気など、安心してご利用いただけるよう様々な対策を実施しています。
また、ご利用者様が使用されているテーブルに透明のパーテーションを設置し飛沫予防にも努めております。
ご利用者様、ご家族様が安心してご自宅での生活を送っていけるよう、細心の注意を払い営業して参りたいと思います。



ショートステイ ゆめの杜
コロナ禍の中、今年も猛暑の夏がやってきました(;´・ω・)
毎日暑くてあつくて…いつまで続くのかなと思っていたら今度は大雨(´;ω;`)
あちらこちらで大雨の被害を耳にし、心の痛む数日でした。
そんな中で、ついに開催された『東京オリンピック2020』
日本の選手の活躍により、金・銀・銅あわせて58個のメダルを獲得!
テレビの前で応援しながら、一生懸命戦った選手の皆さんから沢山の元気と感動をもらいました。ゆめの杜でもみんなで応援しました☆☆
そして、あつ~い声援を送って下さった皆さんと夏のしつらえ作りをしました。
夏と言えば“かき氷”が食べたくなりますよね♪
かき氷の色塗りでは「何色がいいかね?」と悩みながらも、綺麗に出来上がりました(∩´∀`)∩
来年はぜひ!!みんなでワイワイ、ガヤガヤとかき氷を作って食べましょうね☆☆



絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号