5月の出来事
2021年6月25日
デイサービス みなみたけやの湯
みなみたけやの湯のフロアには “ なんでもなる樹 ” という木があります。
もうかれこれ6年~7年立ってます。1年毎に新しい樹に書き替えてますが…(^O^)
1~2ヶ月毎に季節に合った色々なものが成ります。例えば、3月下旬になると桜、8月は向日葵、11月は柿、1月はお年玉袋?とご利用者様が書いた絵馬などです。
主に、ご利用者様に紙を折ったり、切ったり、貼ったりして手伝っていただき完成します。
ご利用者様も興味を持ってくださっており、「毎月、この樹に何が成るか楽しみにしとるんよ」「今度は何が成るん?」と言葉をいただきます。時にはスタッフから相談をさせていただきます。「来月は6月じゃけん、紫陽花?藤の花は今じゃけん、遅いよね~」「さくらんぼはどう?」など。
こうして、何が成るか、咲くかが決まり、また、作業が決まります(^-^)
来月7月は何が成るか、楽しみにしてください。ただ今、作業中です♪


グループホーム ひより
若葉の緑がすがすがしく感じられる今日この頃、皆様お元気にお過ごしでしょうか。
ひよりユニットのご入居者のお一人が「散歩に行きたい!」と。
コロナ禍なので外出は出来ませんが、「散歩したい」という願いを少しでも叶えたいと思い、当施設の屋上へと一緒に上がりました。
屋上から見えるタワーマンションを見て「私はずっと田舎で生活していたから、こんなに大きい建物を見たのは初めて!びっくり!」とご入居者からの言葉がありました。
また、当屋上には花壇があり、色々な花が植えられているので一緒に花壇に水やりを行っていました。すると、職員に花の名前を尋ねられました。「僕は花より団子なので、分かりません…」と答えると、大笑いされました。
一日でも早く新型コロナウィルスが収束し、普通の日常が戻ることを願っています。


グループホーム あかり
すがすがしい風が吹く季節を通り越し、汗ばむ季節となりました。
あかりユニットでは、今外出は出来ないので、室内で出来る事を考えています。
運動不足解消の一環として、体操レクリエーションに力を入れました。ご入居者は大きな声で「イチ、ニ!イチ、ニ!」と一生懸命身体を動かされました。最後は「元気はつらつオロナミンC-!」で締めくくりました。
一日でも早く、あかりユニットにも皆様にも、笑顔が絶えない日が来ることを、私達職員は願っています。



特定 ソレイユ南竹屋
皆様こんにちは! 今月は4月に引き続き、日々行っている事を紹介いたします。
今回は、昼・夕食前にしている「口腔体操」です。基本の「パタカラ体操」から「歌」「早口言葉」等をしています。
皆様唄う事が大好きなので、やはり1番人気は「歌」ですネ!童謡、唱歌、歌謡曲の「歌詞冊子」を作り、それを見ながら、しっかり声を出して、笑顔で楽しく唄われています。
ご入居者から「色々作ってくれてありがとう」のお言葉や「今日はあの歌が唄いたい」とリクエストもいただきます(^-^♪
早口言葉は、簡単なものから少し難しいものもありますが、苦戦しつつも頑張られています。たまに文章が変わっていて間違える方もいらっしゃいますが、職員がツッコミの様に合いの手を入れると、ほかの方も声を出し笑われています。上手に言えなくても、皆様が楽しくされている様に感じます。
今後も、職員間で案を出し合って、皆様が楽しめる事を続けていけたらと思っております。



デイサービス 縁~ゆかり~
こんにちは!デイサービス縁~ゆかり~です(^^♪ 今回はデイサービス縁の部屋の様子とレッドコードについて紹介します!(^^)!
★部屋飾り★
縁では毎月、皆様が過ごされるフロアの天井に季節の飾り物を吊るしています(*’ω’*)
5月には6月の飾り物をご利用者様と作成します。
6月と言えば…梅雨ですね!ということで、6月の飾り物は雨模様に傘の飾り物です(‘ω’)
青や水色の画用紙を雨模様に切り合わせ紐につけて、一番下に傘をくっつけてみました!!
雨模様もですが、傘は特にこだわって立体的に見えるように作成しました(*^-^*)
ご利用者の皆様も「傘がきれいじゃねー」と言ってくださいました。
次の月は何を作ろうかなぁーと職員も楽しく考えて作ってます☆
★レッドコード★
レッドコードって何?と思われた方もいらっしゃるでしょう!!レッドコードとは天井から吊るされた2本のロープで身体の様々な部分に負荷を与えたりコードを巧みに利用し、ストレッチや筋力増強を効果的にするリハビリ機器です。体に係る負担を自分自身で調整できるので、体力や筋力に自信が無く不安な方から元気な方まで個々に合わせた効果的な運動メニューの実施が可能です。
縁では肩関節や下肢のストレッチを主に使用しています!
「肩が動かしにくい」「足のむくみがひどい」など様々な症状に対応できる器具です!!実際にスタッフもやってみましたが、やったあとは血行が良くなっているのかスッキリ、ぽかぽかしました(*^-^*)
今後もレッドコードを使って健康増進していきたいですね( *´艸`)
デイサービス縁では、新型コロナウイルス対策の為、来所後、帰宅前の手指の消毒、ご利用者様・職員共にマスク着用の徹底、1日2回の検温、定期的な換気など、安心してご利用いただけるよう様々な対策を実施しています。
また、ご利用者様が使用されているテーブルに透明のパーテーションを設置し飛沫予防にも努めております。
ご利用者様、ご家族様が安心してご自宅での生活を送っていけるよう、細心の注意を払い営業して参りたいと思います。


ショートステイ ゆめの杜
皆様こんにちは! 日ごとに暖かくなって参り今年は梅雨入りも早く、雨の日はジメジメとする今日この頃ですね(‘ω’)ノ
ゆめの杜では ご利用者様に体操や脳トレ等を頑張ってコロナに負けない体力作りを取り組んでいます!
指先もしっかり使ってもらってちょっとした遊びも取り入れて楽しんでいます(^^♪
そして!!なんと!!!
”ゆめの杜農園“は4月から活動を再開致しました~パチパチ!
今年は、トウモロコシ(2種)・トマト・キュウリ・スナップエンドウ・枝豆(2種)
赤こだま(スイカ)・みょうが・ハーブ(ミント/バジル/パセリ)を栽培しています。
野菜たちには恵みの雨なのか!雨の日は生き生きとしているように見えます( *´艸`)
天気のいい日は、ご利用者様にも成長の様子をみてもらい、アドバイスをもらっています。
トマト・キュウリは実がつき始め、美味しくいただくのが楽しみです♬
まだまだ コロナコロナの日々ですが・・・
皆様!!
しっかりと運動して、しっかりと寝て、しっかりと美味しいものを食べて!!
笑って楽しく過ごしましょうね☆
又!!来月をお楽しみに~



絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号