10月の出来事

2020年11月25日

デイサービス みなみたけやの湯

10月のテーマは “ こんこん ”です。

秋祭りをイメージして行事を行いました。お楽しみ会は 「こん」のつくスタッフ手作りのゲームが、次々と登場!“キツネの紙人形でのこんこん相撲”、“こんこんゴルフ大会”、“こんの付く言葉ビンゴ”など、「なるほど~おもしろいねー!」と大盛り上がりでしたヽ(^o^)丿
作品作りでは、ハロウィンの置き物を作りました。「これは、見たことがあるけど、これ何のやつ?」「こんなん作るのどれくらいぶりだろ~ね、楽しいねぇ。」と皆さん和やかに作業されていました。顔を描いて完成すると、「初めて飾るよー!」とステキな笑顔で持ち帰られていました。
今月は秋を感じる行事で楽しんだ、みなみたけやの湯でした。

グループホーム ひより

雲ひとつなく澄み切った空の下、何をするにも心地よく感じられる好季節となりました。

秋と言えば、スポーツの秋や読書の秋と様々な秋がありますが、皆様の秋は何でしょうか?
ひよりユニットの秋と言えば、食欲の秋です。2020年10月1日中秋の名月に、管理栄養士の企画で、ご利用者と職員とでお月見団子を作りました。食べる事が大好きな某職員は「どうして中秋の名月にお月見団子を作るのかな…」と独り言。それを聞いたご利用者が「簡単に言うとね、お月見は秋の収穫を祝う行事よ。里芋や豆を月にお供えして収穫に感謝するんよ。団子を積み上げていくのは、最上部を天に向けて月見団子を通して収穫に感謝や祈願の気持ちを月に届かせようという意味なんよ。」と教えてくれました。ご利用者から、“食べる事だけじゃなく、もう少し勉強するように!”とお叱りを受けました。
とても有意義な楽しいひと時でした。皆様も良い秋を過ごしてくださいね。

グループホーム あかり

だんだんと日暮れが早くなり、寒さが身に染みるようになりましたが、あかりユニットの皆様の笑顔は変わらずで、お元気に過ごされています。

今月は1日にお月見団子を作り、皆で食べました。100歳の方が一生懸命こねて下さり、とてももっちりしたおいしいお団子が出来上がりました。味は、きなこ・みたらし・こし餡の三種類です。一番人気は〝こし餡″で「もっと食べたい」と何度もおかわりをされる方もいらっしゃいました。
外出も難しく、体を動かす機会が減っていますので、フロア内で皆が一堂に会し職員と大きな声を出しながら体操や脳トレを行っています。継続していき、寒い冬を乗り切っていきたいと思っています。

特定 ソレイユ南竹屋

今月はお誕生日の方が3名いらっしゃいました。

お祝いの会を盛り上げるために、お誕生日の方には、手作りの冠をかぶっていただき、皆でバースデイソングを歌いました。皆様、口々に、「また一つ歳を拾ってしもーたー」と苦笑いされていましたので、「また来年も、一緒にお祝いさせてくださいね」とお伝えすると、「ほーじゃねー。元気で頑張らないとね!」とろうそくの火を消し、手作りケーキを美味しそうに召し上がっていただけました。
私達も、また来年、こうしてお誕生日会をさせていただけるよう、ご一緒に日々を重ねていきたい。と感じた1日でした。

デイサービス縁~ゆかり~

10月のレクリエーションを紹介します。

★花瓶作り★
10月の制作は花瓶作りをしました。
栄養ドリンクなどの空き瓶のシールをはがし、瓶に紙粘土を張り付けて作成しました!
紙粘土は「白・赤・青」の三種類用意しました。紙粘土を張り付けた後はビーズや色のついた貝殻を張り付けてオリジナルの花瓶を作りました。「帰ったらコスモスでも生けようかね!」と皆さん笑顔で作られていました(*’ω’*)
★おやつ作り★
10月のおやつ作りはイモ餅とイチジクマフィンを作りました☆彡
イモ餅は皮をむいたサツマイモを一口大に切り、お湯で茹でてマッシャーで潰しました!
潰したサツマイモに砂糖や牛乳を入れて生地を作り、生地を食べやすい大きさに丸めホットプレートで焼き上げて完成!みたらしのたれをつけて召し上がって頂きました!(^^)!
イチジクマフィンは、甘酒を入れたマフィン生地に一口大に切ったイチジクを乗せてオーブンで焼きました♪「イチジク久しぶりに食べたわ。季節感あっていいね!」と喜んでいらっしゃいました。
10月29日は十三夜の団子も作りました。団子の生地を丸めて頂き、茹で上がった団子を積み重ねお月見団子も作りました☆
お披露目が終わったら皆さんで実食!みたらし、きなこ、あんこの3種類から好きな物を選んで頂き、召し上がって頂きました!

デイサービス縁では、新型コロナウイルス対策の為、来所後、帰宅前の手指の消毒、ご利用者様・職員共にマスク着用の徹底、1日2回の検温、定期的な換気など、安心してご利用いただけるよう様々な対策を実施しています。

ご利用者様、ご家族様が安心してご自宅での生活を送っていけるよう、細心の注意を払いながら営業して参りたいと思います。

ショートステイ ゆめの杜

今もなお、コロナウイルスの終息が見えず大変な状況でありますが、ゆめの杜ではご利用者様と一緒に何かおいしい物を作りたいなぁという事で、簡単だけど美味しい関西風のお好み焼きに挑戦してみました~( *´艸`)♪

最初にキャベツを包丁で刻んで頂こうと参加を募りましたが、
皆様とても消極的…(´;ω;`)シクシク
お一人だけ「やります!」と手を挙げて下さり、サクサクとリズムよく上手にカットされました。他のご利用者さんも「包丁もうないの!?」「私も切る!」と主婦魂がスイッチオン☆☆☆
皆様さすが長年、主婦をされてこられただけあり、手際よく切って下さいました(*´▽`*)

具を混ぜて焼き始めると、フロア中にいい匂いが立ち込め、お腹の虫を刺激したようで、まだ焼けてないうちに皿の上に乗せようとする方もいらっしゃいました(*‘∀‘)笑
「まだ焼けてないよ」「え~、まだ~?」と大笑い☆☆☆

こんがりと焼けたお好み焼き!
笑顔で焼いたお好み焼き!
お好みソースをかけていただきます!
それはそれはとっても温かく、すご~くおいしかったです(*^-^*)

一覧へ戻る

絆のご紹介・求人情報

アクセス・お問い合わせ

メディカル・ケアセンター 絆

〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号

在宅サポートセンター 絆

〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号

Copyright © 2018 医療法人社団 絆