5月の出来事
2020年6月25日
デイサービス みなみたけやの湯
みなみたけやの湯の5月のテーマは“ぺらぺら”でした。
壁に貼ってあるテーマを見て、「ぺらぺら、って何をするの?」と皆さんの問いに、「ぺらぺらしたゲームやお楽しみ会をします!」と会話をたくさんしました。(^^;)
4月よりテーマの趣を変え、擬態語(オノマトペ)にしています。まだ見慣れず、皆さんには理解し難いようです。
お楽しみ会では、“大きなカードの絵合わせ” “トランプを使っての宝探し” “画用紙帳に書いた季節のクイズ大会”などを行いました。「ぺらぺらしとるね・・・。」と納得いただけたかと思います。( ̄▽ ̄;)
指先を使い、集中して、老化防止できました!
作品作り
さくらんぼの壁飾りを作りました。色画用紙や折り紙を使い、立体的なさくらんぼが出来上がりました。「かわいいのができたね。」と笑顔がたくさん見られました。(^▽^)
笑いの日
月に一回“笑いの日”という行事をしています。笑いヨガをしたり、職員の出し物で笑っていただいたりしています。皆さん、毎回、「あー、笑いつかれた…。」と言われるくらい、笑っておられます。
*デイフロアではマスク着用、定期的なアルコール消毒、来所後に必ず、手洗いうがいをしていただき、感染予防に努めています。座席もできるだけ間隔が空くよう配慮しています。最大限にできる感染予防を実施し、デイでの活動で元気になっていただき、新型コロナにも負けないようにしていきたいです!



グループホーム ひより
吹き抜ける風がなんとも心地よく感じる今日この頃、皆様お元気にお過ごしでしょうか?
ひよりユニットの皆さんは、お元気に過ごされています。フロアで過ごしていると、開けた窓から清々しい風が吹いてきて、皆さんが「もっと風をかんじたいね!」と。では、「みんなで屋上にあがろう!」と盛り上がり、屋上に上がりました。「眺めがいいね。」「風が気持ちいいね。」「花がきれいじゃね。」などなど、皆様嬉しそうでした。花壇に水をやったり、ベンチでおしゃべりしたりそれぞれ楽しいひと時を過ごされました。
又、18日にはひよりに入居されて初めて誕生日を迎える方がおられました。誕生日会の当日は、皆にお祝いの言葉やプレゼントを戴き、「ずっと子育てとお父さんの仕事の手伝いをしていて、誕生日を祝って貰ったことがないから嬉しい。」と、とても喜ばれていました。来年も再来年もずっと誕生日会を開催します!楽しみに待っていてくださいね。



グループホーム あかり
日差しが強く感じる頃となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
先月に引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ご入居者の外出やご家族のご面会を制限させていただいております。時にお電話でご家族とお話し頂いたりしていますが、やはり実際にお顔を見て安心して頂きたいと強く思います。
ご入居者の方でリハビリが必要な方は、併設のクリニックから理学療法士が来てフロア内で、リハビリを行っています。日頃生活している場所でのリハビリは、理学療法士が必要な内容を見つけて実施していますので、生活に生かされます。今できる事を維持し続けていけるように、職員も支援していきます。



特定 ソレイユ南竹屋
今月は管理栄養士が企画しご入居者と一緒に手作りモンブランケーキを作りました。
スポンジケーキの上に生クリームとあんこ、仕上げは栗の代わりにかぼちゃクリームです。
女性ご入居者は積極的に手伝ってくださり、かぼちゃクリームも慣れた手つきでくるくると飾りつけしてくださいました。男性ご入居者も興味津々に「やってみようか?」とご自分から立ち上がれて、ボールの中の生クリームとあんこを楽しそうに混ぜてくださいました。
中身の生クリームとあんこを別々にのせて、1つで2度美味しいモンブランにする?のか、生クリームとあんこを混ぜ合わせ、絶妙な甘みのあるモンブランにするか?と、皆で悩みました。その結果、あんこを混ぜ合わせる事にしました。出来立てをパクリ!!口当たりが柔らかく甘くて美味しいモンブランに「この組み合わせが正解!!」と温かい紅茶と一緒にホッと和らぐおやつレクリエーションの時間となりました。



デイサービス縁~ゆかり~
こんにちは。デイサービス縁~ゆかり~です。 5月のレクリエーションを紹介します☆
☆おやつ作り
今月は皆様にご好評のクッキーづくりに取り組みました。
生地をこねたり、型を抜いたり、天板に並べたり「どんなのができるかしら」と楽しみなご様子の方も居れば、真剣に手を動かす方、皆様それぞれご自分のできることを見つけて活き活きと活動されていました。
出来上がったクッキーはいい香りで歯ざわりサクサク♪今回も大成功のクッキーづくりでした。
❤カーネーションのメッセージカード
5月は母の日ということもあり、メッセージカード作りをしました。日頃お世話になっている人へ感謝の気持ちを込めて、カーネーションをモチーフに一生懸命作りました。
手書きのメッセージを添えて、うまく書けない方もいますが、思いがたくさん込められているのは伝わります。渡す方も受け取る方も心が温かくなるようなカードが出来上がりました。
☆カレンダー作り
6月は、風にカラカラと回る風車をカレンダーにしました。大きな風車と、小さな風車、好きな方を選んでいただき、羽を一つずつ折っていきます。根気のいる作業ですが、皆様、しっかりと指先に集中して作業に取り組まれていました。出来上がったカレンダーは梅雨のジメジメもさわやかに吹き飛ばすような作品になりました。
現在、デイサービス縁では、新型コロナウイルス対策の為、来所後、帰宅前の手指の消毒、ご利用者様・職員共にマスク着用の徹底、1日2回の検温、定期的な換気など、安心してご利用いただけるよう様々な対策を実施しています。
ご利用者様、ご家族様が安心してご自宅での生活を送っていけるよう、細心の注意を払いながら営業して参りたいと思います。
デイサービス縁~ゆかり~をどうぞよろしくお願い致します。



ショートステイ ゆめの杜
皆様こんにちは☆☆ 30℃を超える暑い日が続き、マスクをする事に息苦しさを感じますね。
そんな今日この頃ですが、ゆめの杜では、梅雨を楽しく過ごしていただくために、6月のカレンダーを作成しました(^^♪
折り紙で作った色んな色のアジサイを思い思いに飾って頂き、個性豊かで、梅雨でも明るくなるようなカレンダーが出来ました~( *´艸`)
細かい作業が苦手な方も多く、「あ~、曲がったよ。」「この色は合うんかね?」など、悩みながらも楽しく作成することが出来ました♬
まだまだ暑い日々が続きます。今年は例年と違い、マスクが必要な夏となります。
「マスク熱中症に注意を!」とあちらこちらから聞かれるようになりました。
水分をしっかり摂り、エアコンを上手に使いながら、元気に夏を乗り越えましょうね!!



絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号