4月の出来事
2020年5月25日
デイサービス みなみたけやの湯
4月のテーマは “ けらけら ” でした。
今年は新型コロナの影響でお花見を自粛いたしました・・・。こんな環境にも負けず、みなみたけやの湯では、屋上に場所を変えてお花見を決行しました!まだ、風が少し冷たかったので、5~10分の滞在となりましたが、桜の他、チューリップ、エリゲロンなどのお花を楽しみました。(^▽^)
みなみたけやの湯では毎月 “笑いの日” を設けていますが、笑いの日は、コロナウイルスに負けないよう、しっかり笑って頂きました。「あぁ、もう~、お腹が痛くなったわ」との言葉も聞かれます。笑って、笑って、免疫力を上げていきましょう。
おやつ作りでは、あんこ好きの方が多く、リクエストも多いおはぎを作りました!皆さん、ご自分のおはぎを丸めて、食べていただきました。



グループホーム ひより
皆さん、こんにちは。新年度が始まりました。今日はメディカル・ケアセンター絆における医療職との連携や交流についてお話ししたいと思います。
メディカル・ケアセンター絆の建物の2階は整形外科が併設しています。主治医や看護師による訪問診療や点滴治療等、健康管理を行って頂いています。診療時間以外にも医療職が訪室し、ご入居者や介護職員と会話し日常生活の様子をみてくれています。普段のご入居者の日常生活をみる事で、医療や介護の視点など様々な角度からの意見交換が出来、ご入居者へより良いケアを提供できるように取り組んでいます。
日頃から医療職との交流が深い介護施設は少ないと思います。メディカル・ケアセンター絆では、管理栄養士や事務職等、他職種とのつながりも深い施設です。
新型コロナウィルスが収束するころ、一度遊びにいらしてください!お待ちしています。



グループホーム あかり
今月もコロナ事情により、フロアで過ごす事となりました。
昔流行った『映画』や『日本の絶景選で桜を鑑賞する』等、DVDを観たりしました。
『かるた取り』にも初挑戦しました。いつになく真剣な表情で、読み手の声に聞き耳をたてて、かるたを探される姿はとても印象的でした。
お散歩代わりに屋上に桜が咲いたのを観に行きました。女性は色や花の話で盛り上がりましたが、男性は近くの大きなマンションのことや風が寒い等、桜の感想は聞かれませんでした。男女の視点や思考の違いを感じることができた出来事でした。



特定 ソレイユ南竹屋
現在、コロナウイルス感染防止対策の為、現在もご家族のご面会を控えさせていただいております。
これまで、定期的にご家族とお会いになられていたご入居者はとても寂しい思いをされています。そこで、ご家族に手紙を書くことにしました。
鉛筆を持ち、便箋を目の前に、「改めて、手紙を書くのは、恥ずかしいね。なんて書こうか。」と悩みながらも嬉しそうな表情をされていました。そのお手紙は、毎月郵送させていただいている職員からご家族へ向けてのお手紙と一緒に同封させていただきました。


デイサービス縁~ゆかり~
こんにちは。デイサービス縁~ゆかり~です。 4月のレクリエーションを紹介します☆
☆おやつ作り
春は桜の季節です。ご利用者様の要望にお応えして、4月は桜餅をつくりました。
今回は桜色の生地に餡を包んだ関東風の桜餅に挑戦しました。
車椅子に座ったまま、ボウルと泡だて器でくるくると上手に生地を混ぜるご利用者様、「もう少しピンク色にして」と職員にリクエストもしてくださいます。
皆様で順番にホットプレートに生地を広げ、両面を軽く焼くと、もちもちとした桜色の生地の完成です。その中に餡を包むとあっというまに桜餅の出来上がり!
桜茶とともに頂く、桜色の桜餅。暖かい春の訪れを感じる事ができたおやつづくりでした。
🌸桜のクラフト・フラワーリング
今月は春らしい2つの作品作りに取り組みました。
お花見に行けない今年の春は、作品で皆様に春を感じて頂けるよう、色とりどりの花の作品を作りました。完成した作品を見て、「これで花見になるね」「部屋がパッと明るくなりそう」と喜びの言葉が聞かれました。
☆カレンダー作り
5月に向けて藤の花と鯉のぼりのカレンダーを作りました。
色画用紙の上に、元気にのびのびと泳ぐ鯉のぼりを張り付け、薄紫の藤棚を作りながら、「もう5月なんじゃねえ」とご利用者様も季節の移ろいを感じておられました。
皆様のご自宅で、今日も元気に鯉のぼりが泳いでいます。
現在、デイサービス縁では、新型コロナウイルス対策の為、来所後、帰宅前の手指の消毒、ご利用者様・職員共にマスク着用の徹底、1日2回の検温、定期的な換気など、安心してご利用いただけるよう様々な対策を実施しています。
ご利用者様、ご家族様が安心してご自宅での生活を送っていけるよう、細心の注意を払いながら営業して参りたいと思います。
デイサービス縁~ゆかり~をどうぞよろしくお願い致します。



ショートステイ ゆめの杜
今年はお天気にも恵まれて、桜がとても綺麗に咲きましたね(*´▽`*)
ただ世界的に混乱となっている新型コロナウイルスの感染拡大により、毎年恒例としていたお花見にも行くことが出来ず、行き帰りの車の中からしか見ることしが出来なかったのがとても残念です…。
皆様も自粛疲れをしていると思いますが、暗い顔をしてばかりでは、心身ともに悪くなっていくばかりなので、室内でも楽しめる事を行いましょーーう☆☆
ということで、ゆめの杜では「おじゃみでビンゴ」というゲームを行いました(^^♪
ルールは簡単♬
数字が書かれたビンゴ用紙におじゃみを投げて、ビンゴになった列の合計点で競います!
これが意外と難しい…(´;ω;`)
「あー、同じ所に乗った!」「手が滑って枠からでたわ。」と思う所に乗ってくれない…。
でも何度か投げているとコツをつかんで、皆さん高得点を取ることが出来ました☆
まだまだ自粛生活は続きますが、こんな今だから、室内でも楽しめることを見つけて、コロナウイルスに負けず、明るく楽しく毎日を過ごしましょうね☆☆



絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号