3月の出来事
2020年4月25日
デイサービス みなみたけやの湯
デイサービスみなみたけやの湯では、塗り絵や日記、俳句、書写、パステルアートなど、日々の作品を「思い出ノート」に綴じていっています。
この度、思い出ノートを一冊のアルバムにして、素敵な思い出を持って帰っていただこうという企画を行いました!表紙は皆さんが思い思いにシールを貼ったりして、可愛くデコレーションされたものです!ご自分の作品の整理をせっせとしながら、でも隣の人の作品も気になるのですね。「あんたのもいいね。」「あんなことしたね。」と楽しそうにワイワイ、ガヤガヤ。
皆さ~ん、手が止まっていますよ~。
こんな感じでとても賑やかなアルバム作りでした。(^O^) 2年分の作品は、思ったよりたくさんありました。これからまた、素晴らしい作品を作っていきましょう!
今月の手作りおやつは、「皆さんがおやつに食べたいもの」を聞いてみました。そしてリクエストで圧倒的に多かった、ピザとお好み焼を作ることになりました。(^^)皆さん晩御飯をちゃんと食べられるかな、と心配になるくらいボリュームたっぷりでしたが、「美味しい、美味しい。」あっと言う間に完食となりました。



グループホーム ひより
ひよりユニットでは3月にお誕生日を迎えられた方が2名いらっしゃいました。
お誕生会を開きお祝いをしましたが、新型コロナ感染拡大予防の為面会制限を行っている関係で、ご家族が一緒にお祝いできなかったことが本当に残念でした。
来年のお誕生日は盛大にお祝いしましょう!!
3月も後半になり、何事もないように桜は満開となっています。絆の屋上にも桜が咲きました。天気のいい日に桜を見にあがりましたが、平和公園や中央公園の桜にはちょっぴり負けてしまいます。一日でも早く日常の生活がもどること切に願います。



グループホーム あかり
新型コロナウィルスの感染が全国でも拡大し、皆様不安な日々を送られている事と思います。私たちあかりユニットでも、予定をしていた外出行事が、残念ながら中止となってしまいました。
そこで、何か代わりの楽しみはないかと考えていたところ、管理栄養士の提案で、『スィートポテト』を作ることになりました。
甘味のある大きな鳴門金時を蒸してマッシャ―でつぶしていきます。男性の入居者の方々も大好きなサツマイモと聞いたら率先してお手伝い。「出来上がるのが待ち遠しいね~。」と言いながら、砂糖や牛乳を加えて練っていきます。食べやすい形に丸めて、卵の黄身を塗ったらオーブンで焼いて出来上がり!甘いいい匂いが部屋中に広がりました。「早く食べたいね」「甘さがちょうどいいね」と大好評♡ たくさん作ったのにあっという間になくなってしまいました。
まだ、しばらくは辛抱の時期が続くと思いますが、美味しい物をたくさん食べて、楽しく元気に乗り切っていきましょう。



特定 ソレイユ南竹屋
新型コロナウイルス感染症防止の為、ご家族とご面会や外出行事等が中止となり、定期的にご家族と外食に行かれていたご入居者も寂しい想いをされています。
そこで、少しでも楽しい時間を提供できればと思い、管理栄養士がおやつレクを企画してくれました。どなたも食べやすく、尚且つ皆様の大好物の“スイートポテト♪”作りを行いました。皆様に手伝っていただいていると「もう、このままでも美味しいよ。」と、お芋をつぶしている段階で、味見と称し、パクパク(笑)焼くともっと美味しいですよ。と声かけながら、楽しく作りました。焼きあがったスイートポテトをお出しすると、「この方が美味しいね。」と喜んでいただけました。



デイサービス縁~ゆかり~
こんにちは、デイサービス縁~ゆかり~です。 3月のレクリエーションをご紹介します。
☆名札作り
今回は布を使った作品作りに挑戦しました。
型紙に沿って布に下書きをし、はさみで裁断していきます。その後、型に布を張り付けていくという、なかなか細やかな作業ですが、手作り世代のご利用者様にはごく簡単な作業だったようで、イメージ通りに、驚くほど手際よく作成されました。
皆様のバッグに今日も素敵な名札が揺れています。
☆謝恩会
年度末、ということで謝恩会を開催しました。
職員による手品ショーやダンスを披露したり、ご利用者様と一緒に花笠音頭を踊りました。
仕上げは手作りシュウマイとノンアルコールビールで乾杯!
日替わりで桜餡のもなかを提供し、食の春も楽しみました。
みんなでたくさん笑顔になって新しい春に向けての活力にして頂きました。
☆カレンダーづくり
4月カレンダーは菜の花がモチーフです。
菜の花の上をひらひらと舞う蝶々も折り紙で作り、春らしいあたたかな作品が仕上がりました。
新しい春もみんなが笑顔で過ごしてゆけますように…♡
デイサービス縁~ゆかり~をどうぞよろしくお願い致します。
※デイサービス縁では新型コロナウィルス対策として、来所前の検温・37℃以上の場合別室での待機・37.5℃以上で来所の停止・来所後の手洗いうがい手指消毒の実施をお願いしています。営業中は、職員ご利用者様共にマスクの着用・席の間を極力空ける・座席やテーブル手すりの消毒・定期的な換気を行いながら営業しています。引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。



ショートステイ ゆめの杜
ぽかぽかと温かく気持ちの良い日が多くなり、満開の桜も楽しみな時期になりましたね(^_-)-☆
さて、ショートステイゆめの杜では、冬の間に硬くなった体をほぐしましょうという事で、みんなで楽しめる簡単なゲームをしてみました☆☆
ゲームの内容は、床にあるフラフープの中にボールを転がして入れるだけ!!
ただ、それだけなのですが…ボールの大きさや重さ、そして材質の違うものを用意してみました。
ひとつだけ、卵の形をしたボールがあり、これがなかなか思うところに転がらない…( ノД`)シクシク…。
右や左に曲がったり、「入った!」と思えば最後の最後にバウンドして外に出たりして、ご利用者の皆さんも「ワーワー」「キャーキャー」と楽しそうに参加して下さいました♬
ゲームが終わるころには体も温まってきました(*´▽`*)
新型コロナウイルスにより大変な時ですが、こうやって皆さんと楽しく過ごすことができて良かったです( *´艸`)
みなさん、自分と自分の大切な人、周りの方を守るためにも、手洗い・うがいをしっかり行いましょうね( `―´)ノ



絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号