2月の出来事

2020年3月25日

デイサービス みなみたけやの湯

2月3日の節分の日は豆まきをしました。鬼に扮した職員を、豆の替わりに、おじゃみで、鬼退治しました。「鬼は~外、福は~内」皆さん、ここぞとばかりに、思いっきり投げてこられました。(^^;)

この日のおやつは、皆さんの手作りです。いろんな種類のお菓子で鬼の顔を楽しく作り、食べて鬼を退治しました。これで今年はしっかりと厄除けができたのではないかと思います。(^0^)

作品作りでは来月のひな祭りのために、お雛飾りを作りました。最初は「わしゃあ、ええよ。」と言われていた男性も、職員の勧めに快く作ってくださいました。(^^) どんなお雛様がいいだろう?皆さんに喜んでもらいたいな、と毎年職員はアイデアを集め合い知恵を絞って考えます。
今年のお雛様の出来栄えに、皆さんの感想は、「可愛くて、ええのができたよ。」「ありがとう」と大変喜んでくださいました。よかったです(^^)

グループホーム ひより

2月は新型コロナウィルスの影響で、風船バレーボールで打ち合いをしたり、体操やDVDを見たりして、フロア内で過ごす時間が多くなりました。

盛り上がったのは、職員とのじゃんけん大会!です。皆さんと大きな声で「じゃんけん、ぽ~~ん 」言葉にするだけで、楽しくワクワクします。
フロア中に笑顔が溢れました。コロナウィルスの事を考えると気持ちが沈んでしまいそうになりますが、ひよりユニットの皆様は、いつも通りに過ごされています。食べて、歌って、笑って、寝て、とてもお元気です。
春には芽吹き咲く花々を、皆で一緒に見に行けますように・・・。

グループホーム あかり

今月は新型コロナウィルスの感染予防対策のために、外出や面会が自由にできない状況となってしまいました。

節分の日は、鬼とコロナウィルスを退治出来たらいいなぁ、と願いを込めて、鬼の顔をしたお菓子を食べて厄を払いました。

今、階段の踊り場の出窓には、存在感たっぷりの“君子蘭”の花が咲いています。この君子蘭には、毎日毎日声をかけ、日当たりや温度を考えて置く場所を変えて、特別な愛情が注がれています。きれいなオレンジの花が咲いた姿は、本当に『見事!』です。是非この姿を他の方にも見て頂きたくて、写真を載せました。花に毎日声をかけることの大切さを実感いたしました。

あまり冷え込まず冬が終わり、春の気配を感じます。早く今の感染症が落ち着く事を願っています。

特定 ソレイユ南竹屋

「寒さに負けないように体を動かしましょう!!」とご入居者の皆様と風船バレーを行いました。 いつもは、一つの風船を皆さんと打ち合っていますが、「今日は大サービス!(笑)」と大きな袋に風船を3~4つ入れ特大風船バレー。

「なんね、こりゃー!」と笑いながら目の前の大きな風船袋を体いっぱい使ってアタック!?職員めがけて、またまたアタッ~ク!と、てんやわんやになりながら、大笑いの風船バレーとなりました。終わった後「いつもより疲れたわいね」と笑いながら、普段よりたくさんのジュースやお茶を美味しそうに召し上がられました。
楽しかったですね。また、やりましょう。

デイサービス縁~ゆかり~

こんにちは、デイサービス縁~ゆかり~です。 2月のレクリエーションをご紹介します。

☆ハートの吊るし飾り
2月といえばバレンタイン。可愛らしいハートの吊るし飾りを作りました。ピンクや赤のハートの飾りが完成すると「玄関に吊るしておこう」とウキウキと持って帰ってくださいました。

☆おやつ作り
今回のおやつは昔懐かし牛乳寒天にフルーツを入れた、フルーツ寒天を作りました。大きなホットプレートに牛乳と粉寒天を入れてゆっくりと混ぜていきます。「昔の寒天は棒じゃったよね~」など、寒天の話題で盛り上がりながら、ワイワイにぎやかに作りました。
フルーツたっぷりの寒天はのど越しも良く、大変好評でした。

☆カレンダーづくり
3月カレンダーはお雛様がモチーフです。
まん丸で可愛らしいお雛さまとお内裏さまに、ご利用者様の顔もほころびます。「かわいいね」「ぼんぼりもつけたいね」女性のご利用者様はお雛飾りを準備するように、カレンダーのお雛様を作られました。

春ももうすぐそこまで来ています。皆様と元気にあたたかな春を迎えられますように…♡
デイサービス縁~ゆかり~をどうぞよろしくお願い致します。

ショートステイ ゆめの杜

皆様こんにちは(^_-)-☆ ショートステイゆめの杜では2月3日に、毎年恒例の「鬼の顔を作って食べて鬼退治!!」をご利用者様と一緒に行いました(⌒∇⌒)

「角は1本にしようかな…それとも2本にしようかな…」「鬼の周りはこのチョコレートとかっぱえびせんを並べよう♬」「食べるのが勿体ないね。」「どこから食べようかね~♪」「〇〇さん、どんな鬼が出来た~(・・?)」等、皆様思い思いの鬼つくりをとても楽しまれておられました(^▽^)/
「また来年も節分の日に泊まりに来ておやつを作りたい!」とおっしゃってくださるご利用者もたくさんおられ、1年越しの鬼もまた楽しみにしています( ̄▽ ̄)!!
風邪やインフルエンザ等流行っておりますが、負けないように過ごしていきます☆

一覧へ戻る

絆のご紹介・求人情報

アクセス・お問い合わせ

メディカル・ケアセンター 絆

〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号

在宅サポートセンター 絆

〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号

Copyright © 2018 医療法人社団 絆