1月の出来事

2020年2月25日

デイサービス みなみたけやの湯

1月のテーマは“新”、新春ゲームを中心に楽しんでいただきました。

ゲーム大会では“福笑い”をしました。目隠しをし、お福とひょっとこの顔を作っていただきました。できあがると、「ありゃま!」と皆さん笑顔になっておられました(^▽^)
お楽しみ会では“独楽(コマ)・ヨーヨー・けん玉遊び”、“すごろく”、“かるた大会”をしました。ヨーヨー・けん玉は「昔はようしよったが、今はできんね~」と言われながらも、積極的に挑戦されていました。すごろくは、色々な難問をクリアしながら進まねばならず、なかなか前に進みませんでしたが、おやつの時間内にどうにか、お一人ゴール!!達成感のあるすごろくでした(^0^) かるた大会は5~6人のグループで、新聞棒を使い行いました。皆さま集中され、白熱した大会でした!
作品作りは、絵馬作りをしました。出来上がった絵馬に今年の願い事を書きました。どうか皆さんの願が叶いますように(^^)!

令和2年、みなみたけやの湯は笑顔いっぱいのスタートが切れました!

グループホーム ひより

新年を迎えました。 元旦のひよりユニットの皆様のご様子をご紹介いたします。

まずは施設前のお稲荷さんに初詣に行き、沢山のお願い事をしてきました。「美味しい物が沢山食べられますように。」「元気に一年過ごせますように。」「お金が沢山ふってきますように。」・・・
様々なお願いを神様にした後は、昼からカラオケ大会です。この日は、3階、4階、5階、6階のご入居者が一同に会し、歌を披露しました。聞く方専門の方もおられましたが、一緒にリズムを取り歌ったりされていて、皆様とても楽しんで下さいました。
年の初めから笑い声を聞けて、職員もとても嬉しく、『きっとこの一年がいい年になる!』と確信しました。
引き続き、ひよりユニットを見守っていただけたらと思います。
1月12日に千田公園であったとんど祭りの迫力ある写真も一緒にご覧ください。

グループホーム あかり

新年 あけましておめでとうございます。

令和初のお正月を迎えました。元旦恒例のお屠蘇に舌鼓を打ち「おかわり!」と杯を差し出す方もおられました。お昼にはお節料理を堪能され、福笑いにカラオケ、書初め等お正月らしい催しを楽しまれました。
福笑いは個性ある顔が並び、見た私たちは、思わず吹き出すほどでした。

気候も穏やかで、あまり冷え込まず体調を崩すことなく1月を過ごすことが出来ました。このまま、元気に冬を乗り切っていきたいです。
本年もあかりユニットをよろしくお願いいたします。

特定 ソレイユ南竹屋

1月12日(日)今年も千田とんど祭りに参加させていただきました。

初めて参加される方もおられ、大きなやぐらと人の多さに驚かれていました。点火されると大きな炎と煙が舞い上がり、突然「パーン」と竹が破裂する音にびっくりされ「すごいもんじゃねー。立派だねー」と感心しながら食い入るように見学されていました。
お正月のお餅は竹竿に挟み、職員が代表で焼いている所を見守っていただきました。焼けたお餅はその場で、参加されたご入居者の皆様に一口ずつ召し上がっていただき、皆様と「今年も無病息災、健康で過ごせますように」と祈願して絆に帰りました。

デイサービス縁~ゆかり~

こんにちは、デイサービス縁~ゆかり~です。 新年は3日より営業を開始しました。 1月のレクリエーションをご紹介します。

☆絵馬づくり
新年に今年1年の願いを込めて、一人ずつ絵馬に願いを込めました。「健康第一」「家内安全」「世界平和」その他には可愛いひ孫さんの健康を願う絵馬もありました。
ご自分で書くことが難しい方は、職員が代筆させていただき、新年・子年 それぞれの願いが込められた素敵な絵馬ができました。

☆おやつ作り
初春ということで、お抹茶とさつまいもの茶巾を作りました。さつまいもの皮を剥いたり、切ったり、日頃は台所に立たないと言われるご利用者様も、勘が戻るようで、さくさくと大変手際よく行われています。
ゆでたサツマイモを潰していく作業では、手先が動かしにくいご利用者様も職員と一緒に参加しました。
最後は一人一人型を絞って完成です。新春にぴったりなかわいいおやつが出来上がりました。見た目も良く、味もおいしく、皆様に大好評でした。

☆カレンダーづくり
2月のカレンダーは梅をイメージした作品です。
丸く切った紙を貼り、梅の花を作っていきます。黙々と作業に集中される方や、隣の方と相談しながら作る方、職員と一緒に作る方、その方に合わせた作り方で、それぞれ個性が感じられる作品となりました。

今年も皆様と一緒に「健康第一」そして「世界平和」を願いながら、笑顔いっぱいの1年となりますように…♡
デイサービス縁~ゆかり~をどうぞよろしくお願い致します。

ショートステイ ゆめの杜

おかめは「福を招く神様」という事で…

1月は新年の福を願って、皆で福笑いをしました(*´▽`*)
目隠しをした途端に、「こりゃ、何にも見えんで!!」と第一声(笑)
目、鼻、口を手探りで並べるのに四苦八苦…周りのみんなから「そこは違うよ!」「目はもっと上!」「鼻が曲がっとるよ~」と声をかけながらも大笑い( *´艸`)
出来上がった変顔のおかめを見ては、またまたみんなでお腹を抱えて笑っちゃいました☆
いっぱい笑って「笑う門には福来る」のことわざ通り、今年も1年、皆様に沢山の福が来ますよーーーに(^_-)-☆☆

一覧へ戻る

絆のご紹介・求人情報

アクセス・お問い合わせ

メディカル・ケアセンター 絆

〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号

在宅サポートセンター 絆

〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号

Copyright © 2018 医療法人社団 絆