10月の出来事
2019年11月25日
デイサービス みなみたけやの湯
今月のテーマは“唄”
芸術の秋ということで、今月は唄・歌を中心に取り組んでみました。コーラスの日を設け、しっかり口を開け、大きな声で歌っていただく機会をつくりました。
声を出す器官のひとつ、声帯、は声を出すことが少なくなると、委縮するそうです。若々しい声を出すためにも、しっかりおしゃべりしたり、歌ったり、カラオケしたりすることが良いそうです。(^0^)
我が、みなみたけやの湯では、おしゃべりは普段からしっかりしていただけているようなので!!皆さんには、“赤とんぼ”“紅葉”“里の秋”の唱歌を、大きな声で唄っていただきました。
「一体感があっていいねー。」「なつかしいねー、子供のころを思い出す。」と、大きく口を開けることにより、お顔の筋肉もゆるみ、とても素敵な表情になっていました。(´▽`)
今回は伴奏はなし、アカペラで歌ったので、自分の声、隣の方の声、皆さんの一体になった声が良く聞こえて、カラオケとはまた違った感じで唄うことの楽しさを味わっていただけた、のではないかと思います。 ♪♪



グループホーム ひより
一日の紅葉が綺麗な季節になりました。秋と言えば『食欲の秋』『読書の秋』等様々ですが、皆様はどのような秋をお過ごしですか。
ひよりユニットは、『スポーツの秋』でした。
10月6日には千田小学校で開催された町民運動会へ行き、徒競走や綱引きをしっかり応援してきました。学校の先生だったK様は運動会の様子を懐かしがっておられました。
そして、カープ、何より今年のカープの成績…。CSも逃してしまい悔しい思いをしました。何故今年のカープがだめだったのか、ひよりの皆で反省会です。丸選手の移籍か中崎投手の不調か…熱く語る日々でした。次のシーズンは私達を沢山ワクワクさせてくれることを期待しています。
♪カープ カープ カープ広島♪みんなで応援しています!



グループホーム あかり
寒暖差が大きく、体調管理が難しい時期になってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
今月はあかりユニットに、かわいい小さなお客様が来てくれました。今年の7月に入居されたばかりですが、笑顔でよくお話もしてくださる、今やあかりのムードメーカーの方がいらっしゃいます。その方の曾孫さんです。
あかりのご入居者は皆様大喜びで、目じりが下がりっぱなしでした。一緒に遊んだりお話をしたりして、癒しの時間を運んでくれました。
こんな暖かなムードのあかりユニットに是非遊びに来てみて下さい。寒さも吹っ飛びますよ。



特定 ソレイユ南竹屋
秋の外出行事で、10月28日(月)にメルパルク広島にある、和ダイニング「ASTORAL」に行き皆さんで食事を楽しみました。
会場まではドライブもかねて平和公園の川沿いの道を走りました。この日は晴天、ポカポカと温かく窓を開け自然の風を感じて頂きながら、向かうことができました。レストランでのお料理は、お刺身に天婦羅、その他には、茶碗蒸し、高野豆腐、焼き魚、お肉などなど種類は豊富でボリューム満点!少し量が多いかと思われましたが、皆さん、ほぼ完食され「とっても美味しかったね。」「また来ようね。」と嬉しそうにお話しされておられました。
これからも、日頃とは少し違うスペシャルな一日を、作り楽しみましょうね。



デイサービス 縁~ゆかり~
こんにちは、デイサービス縁~ゆかり~です。 10月のレクリエーションをご紹介します。
☆手作りおやつ
10月の手作りおやつはハロウィンにちなんで、パンプキンマフィンにパンプキンパイ。
かぼちゃづくしのおやつにしました。
かぼちゃをつぶして、生地に混ぜ合わせカップに流し込んでオーブンで焼き上げていきます。皆様、一つ一つの工程を丁寧に、協力し合って手際よく作られていました。
フロアいっぱいに良い香りが漂い、皆様がワクワクされているのが伝わってきます。
マフィンもパイも好評で、「おいしいね」「いい匂い~」と大好評でした。
☆カレンダー作り
11月カレンダーはサツマイモ掘りをイメージしたちぎり絵に挑戦しました。
紙を小さくちぎって、糊付けして貼り付けていく作業は、指先の感覚や根気強さが必要になります。「芋を掘るより大変かもしれん…」とつぶやきながら素敵な作品が仕上がりました。
楽しみながら行う作業にも、実は頭も体の機能をフル回転させています。ご利用者様が完成した作品を眺めたり、自分で作ったおやつを口にした時の表情は、達成感と笑顔にあふれているように感じます。
刻々と寒さが増していきますが、縁でたくさんの笑顔で温まりながら、普段の日常がより楽しくなりますように…
デイサービス縁~ゆかり~をどうぞよろしくお願い致します。



ショートステイ ゆめの杜
10月は、ゆめの杜恒例、となりました、☆たこ焼きパーティー☆の開催ですヽ(^o^)丿
具にはタコの代わりにウインナーと、とろけるチーズを用意しました。
今回はご利用者様お一人ずつピックを持って気分はたこ焼き屋さんです♪
タネを流し入れるとスイッチオン!!とばかりに鉄板に釘付け\(◎o◎)/
「これは焼けた?」とツンツン…、「これはそろそろかね?」とツンツン…。
上手く返してコロコロさせながら「焦げ目がついて美味しそうよ♡♡」と。
とっても楽しい、たこ焼きパーティーになりました(^_-)-☆
たこ焼きの美味しそうな香りが漂う頃にはお腹はペコペコに…。
1人5個~10個をペロリと食べられました☆☆
やっぱりたこ焼きは別腹でしたね(*^。^*) ごちそうさまでした~☆



絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号