9月の出来事
2019年10月25日
デイサービス みなみたけやの湯
9月のテーマは“祝”
今月は1年の中でも一大イベント!!敬老の日がありました!!
16日~20日の1週間で、敬老会を開催しました。会の始めに、祝い歳の方(卒寿がお二人、米寿がお一人)へのお祝いの言葉があり、その後、ご利用者全員にオリジナルの“みなみたけやの湯”の落款が入った扇子をプレゼントさせていただきました。皆さん「おー、すごいね。飾っとこう。」と喜んでくださいました。(^0^)
18日は(水)朗読ボランティアの浜本様・二胡ちゃんず様のコラボ演奏がありました。二胡、ギター、フルートの演奏で、詩やお話の世界がフロア中に広がっていました。
その他の日は日替わりでスタッフが出し物をしました!スタッフの子供さんの歌とダンスの披露、ライオンのマジックショー、和服美人のフライパン三味線ショー、で楽しんでいただきました。スタッフの、おもてなしの心、皆さんへの尊敬の思い、が伝わっていたら嬉しいです。
作品作りは秋らしく、毛糸で作る“リンゴの置物飾り”皆さん器用に毛糸のボンボンをリンゴに見立ててカッィング。「昔よくボンボン作ったよ。」とスタッフよりもコツを知っておられました(^^;)
松ぼっくりを添えて、かわいらしい飾りが完成していました。
今月も和気あいあいと賑やかなみなみたけやの湯でした。来月のテーマは“唄”です!



グループホーム ひより
9月は敬老月間で、『敬老の日』当日の昼食は松茸ご飯や茶碗蒸し、お刺身の盛り合わせ等のご馳走が並びました。
ご入居者の中でお一人が、来年の1月9日に満100歳を迎える方がいらっしゃいます。百寿のお祝いに広島市の健康長寿課の方が来て下さいました。お祝いの言葉に、ご本人は涙されながらお礼を言われました。私達職員ももらい泣きです。
100年の人生を歩んで来られたその姿からは、人としての、強さや、優しさを感じました。



グループホーム あかり
夏から秋へと季節も変わって、たいへん過ごしやすくなりました。ご飯も美味しく食欲の秋です。
仲秋の名月には、皆でお団子を作りました。生地は豆腐と団子の粉を混ぜたものだったので、もちもちとしたつるつるのお団子が大小様々出来ました。お好みで『黄粉』『あんこ』『みたらし』をトッピングです。
『あんこ』を最後まで箸ですくって食べておられる方もおられ、甘い物は本当に人を幸せにするなぁとつくづく感じました。
9月中旬、ボランティアの方が“ひょっとこ”をご披露くださいました。
赤の法被を着てお面を被った方々がそれぞれの動きをしながらお囃子に合わせて皆の中を練り歩いて行きます。ご入居者お一人お一人に近づいては、肩や手に触れて幸せを下さいました。ご入居者の皆様も初めは興味津々で真剣な眼差しでしたが、最後は心の底から笑っておられました。あっと言う間の楽しい時間でした。もう少し見ていたかったな…。



特定 ソレイユ南竹屋
絆には今年2名のご入居者が百歳を迎えられました。
メディカルケアセンター絆では9/25(水)に百寿のお祝いをさせていただきました。御親族の皆さんはもちろんの事、他のご入居者様や広島市の健康長寿科の方にもお越しいただき盛大に開催いたしました。
広島市から、賞状と銀杯に記念品の贈呈があり、その後お二人にご挨拶をしていただきました。控えめな方ですが、お礼のお言葉を述べられたとき、いつも以上の表情のほころびから、心から喜ばれておられたご様子をうかがう事ができました。
入居されてからの10年という月日を思い、こうしてお元気に百歳をお迎えになられて、穏やかに微笑まれているご様子に、私たち職員も感慨深かったです。これからもお元気で一緒に沢山楽しい思い出を作りましょうね!



デイサービス 縁~ゆかり~
こんにちは、デイサービス縁~ゆかり~です。 9月のレクリエーションをご紹介します。
☆敬老会
9月16日は敬老感謝の日です。縁でも1週間にわたり敬老会を開催しました。
昼食はお弁当を注文してみんなで一緒に楽しくお話をしながら、普段と違う雰囲気で和気あいあいと食事をしました。スタッフによる歌謡ショーや、ご利用者様、職員の若かりし頃の写真を大画面で映写した「誰でしょうクイズ」、ボランティア「来夢」によるよさこいダンス披露など大変盛り上がった1週間でした。
誰でしょうクイズでは、職員やご利用者様の○十年前の写真を見て「○○テレビのアナウンサー!」「俳優じゃない?」「小川さん!」(そのような名前の方は職員ご利用者様ともおられないのですが…)など珍回答が続出し、笑いがたくさんあふれていました。
よさこいダンスでは、踊り手さんのエネルギーにご利用者様も感動感激!終了後の撮影会では、一緒に写真を撮ったり握手をしてもらったり、たくさんのパワーをもらったご様子でした。
☆手作りおやつ
9月は3色おはぎとクレープを作りました
おはぎは皆様手際よく、つぶしたり、丸めたり、まぶしたり、あっという間にきなこ、黒ゴマ、青のりの3種類のおはぎが完成しました。どの味も好評でみんなでおいしく頂きました。
9月は元気に通って下さる皆様に、喜びや感謝をたくさん感じさせて頂きました。
これからもデイサービス縁~ゆかり~に来て、ごはんやおやつを美味しく食べられるように、色んな人とたくさん関わりが持てるように、笑顔や元気を分かち合って過ごして頂けるよう取り組んでいきたいと思います。
デイサービス縁~ゆかり~をどうぞよろしくお願い致します。



ショートステイ ゆめの杜
9月といえば“中秋の名月”ということで、お月見団子を作りました!
このお団子はなんと…お豆腐入りです!(^^)!
白玉粉とお豆腐をコネコネし、丸めて茹でて出来上がりです!!
とっても簡単に出来て、ヘルシーで歯切れも良く、ご高齢者に優しいお団子が出来ました。
トッピングは、きな粉、あんこ、みたらし(#^.^#)
ご利用者様はあっという間に召し上がられ、おかわりされる方もおられました☆
食べ過ぎると夕飯が食べられなくなりますよ(笑)


テラスの農園では現在オクラが真っ盛り~❤ 少し成長がゆっくりではありますが、収穫して美味しく頂きたいと思います(^_-)-☆

絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号