8月の出来事
2019年9月25日
デイサービス みなみたけやの湯
8月のテーマは“踊”でした!
夏です!あつい!夏祭りだ!とのことで夏祭りを開催いたしました!
わなげ、金魚すくい、盆踊り\(^0^)/毎度のことながら、競争・競技になると、皆さんの目の色が変わります。わなげでは「やれ~、入らんわい!」「こりゃ~、輪っかが悪い。」と、ワイワイ。金魚すくいはポイが破れてしまっても、ねばってすくっておられました。(^^;)
盆踊りはお誘いすると、多くの方が参加してくださり、「月が出た、出た、月がでた」と、掛け声とともに“炭坑節”を楽しく踊りました。お誘いすると、しっかり乗ってくださるのが、みなみたけやの湯の利用者様の、素晴らしいところです!ありがたいです!
しっかり踊ったあとの、かき氷は、美味しかったです。
今月は、お腹も心も踊る!!夏を満喫したみなみたけやの湯でした。



グループホーム ひより
絆の8月と言えば“納涼祭”です。今年も存分に夏を味わいました。
今では恒例となった業者様が演奏して下さる『和太鼓』は、楽しみの一つとなっています。
「太鼓がたたきたい人!」の呼びかけに、すぐに手を挙げて下さったY様。一生懸命たたいて下さいました。その姿に感動をもらいフロアに戻ってからも、その話題で盛り上がりました。
ヨーヨー釣りや射的、輪投げに福引。子供の頃を思い出すような催し物、そうめん流しやお好み焼き等、お祭りならではの雰囲気を堪能した一日でした。ご家族と楽しんで頂ける時間がもっともっと持てる様に、取り組んでいきたいと思いました。



グループホーム あかり
猛暑が続いた夏も終わり、秋の気配が感じられる頃となりました。
あかりユニットでは暑さに負けず、皆様元気に過ごしていらっしゃいます。
夏の風物詩と言えば盆踊り。今年も8月9日(金)の夜、近くの千田小学校のグラウンドであった盆踊りに参加してきました。浴衣姿の地域の方々に交じって踊りの輪に加わり、炭坑節など踊りました。リズムに合わせて自然と体が動きます。いい汗をかきました。
続いて、8月25日(日)には、毎年恒例“絆 納涼祭”が行われました。絆の協力業者の方が披露して下さる『和太鼓演奏』では、迫力ある音にご入居者やご家族、そして地域の方々も気合が入り「そーれ、エイサー!」と大きな掛け声をかけて下さいました。
太鼓の後は、そうめん流しやお好み焼等お祭りならではの食事や、福引やゲームを楽しみました。
夏の企画を堪能し、今は、過ぎ去ろうとしている夏の余韻に浸りながら、フロアに飾られたヨーヨーを眺めています。



特定 ソレイユ南竹屋
8月9日(金)に、千田地区の盆踊り大会がありました。
地域の子供たちからご年配の方々で賑わう地域の恒例行事です。絆からも毎年沢山の入居者様にご参加いただいています。
特定からは2名のご入居者様が参加されましたが、すでに当日の朝から楽しみにされ「早く行こうや、踊りが見たいけぇ」とおっしゃられていました。
お二人とも車椅子ではありましたが、盆踊りの輪に入り皆さんと一緒に踊り、中央のやぐら下の太鼓も叩かせてもらいました。とても力強い太鼓の音でした。
お二人は子供たちが踊っている姿も、目を細めて、微笑ましく眺めておられ「来年もまた来ようね」と、お互い笑顔で約束をしていました。



デイサービス 縁~ゆかり~
こんにちは、デイサービス縁~ゆかり~です。 8月のレクリエーションをご紹介します。
☆手作りおやつ
今月は「ツオンヨウピン」というおやつに挑戦しました。日本語に訳すと「台湾風ネギ焼き」台湾では有名な屋台メニューだそうです。台湾に行ったことはあるけれど、食べた事がある人はいらっしゃいません。新しい食べ物を食べる、作る、知る機会と言うのは年を重ねるごとに減るのではないでしょうか?ご利用者様も、職員もどんなものができるのか、興味深々❤
小麦粉と水で生地を作り、うすく伸ばしてネギを散らし、くるくる巻いていきます。
なかなかコツを必要とする作業でしたが、皆様丁寧に形成されていきます。すべての工程は難しくても、職員のサポートで生地を練ったり、ネギを散らしたりする作業はほとんどのご利用者様が行って下さいました。
渦巻状にした「ツオンヨウピン」を揚げ焼きにして、酢醤油をつけて食べました。どんな味?…ともかく皆様笑顔で「おいしい」「悪くない」などワイワイと楽しく頂きました。
☆9月カレンダー
毎月作るカレンダー、季節のお花を見たてたものが好評です。9月はコスモスと桔梗を作りました。バランスを考えながら、色を考えながら、折り紙を切ったり、折ったり、ご自身でイメージした通りに完成した時には皆様大変うれしそうです。
1日のプログラムのスキマ時間にちょっとした機能訓練を盛り込んでいます。紐に木の葉を模ったストローを通していく作業は、手先の訓練になります。職員お手製のかわいい道具に、皆様やる気をUPして取り組んで下さっています。
手作業では物足りない方には、天風録を専用の台紙に書き写しをしています。「勉強みたい。」と言いながら熱心に取り組まれています。
季節も少しずつですが、秋に変わっています。夏の疲れが出ないように、良く食べ、良く笑い、一人一人のペースで、日々健康に、過ごして頂けますように…
デイサービス縁~ゆかり~をどうぞよろしくお願い致します。



ショートステイ ゆめの杜
今年も暑い8月やって来ましたね。 8月と言えば…
花火大会!
夏祭り!!
盆踊り!!!
ショートでは、縁日の雰囲気を取り入れた、ヨーヨー釣りと、金魚すくい、を同時に楽しめるレクレーションを行いました。
ルールは簡単☆
水ふうせんをプールに入れて、うちわのポイですくうだけ。
水の重みは無く、ふわふわ漂うヨーヨーに、参加された利用者様からは、
「上手く、すくえないね。」「意外と難しいよ。」等と言われ、手で掴んだり、うちわで仰いだりと様々(^_^.)
限られた時間の中ではありましたが、大いに盛り上がりました。
残暑厳しいこの季節。食事・水分・塩分・睡眠を摂り、元気に過ごしましょう!!



絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号