6月の出来事
2019年7月25日
デイサービス みなみたけやの湯
6月のテーマは “ 動 ”
●毎年恒例の運動会を行いました!
まずは開会宣言!!そして選手宣誓!!ラジオ体操をしてから競技スタート!週の前半の種目は、玉入れ・兜落とし、後半は玉入れ・パン喰い競争を実施しました。
玉入れでは「難しいねー、入らんねー。」「玉がなーい!玉ちょーだーい!」と大騒ぎ。玉拾い係のスタッフも汗だく、へとへとになりました(^^); 兜落としでは、皆さん普段見られない、戦いの表情がありました。その表情と驚きの結果に拍手が沸き起こっていました(^^)/
パン喰い競争では「食いつくのが難しい!」と四苦八苦される皆さんの写真がバッチリ撮れました!
毎年運動会では、皆さんの勝負師のステキな顔を見させていただいています。今年もしっかり見させていただきました!
●おやつ作りはみつまめゼリーに初挑戦。暑く、だるくなるこの時期にさっぱりと食べやすくていいね!と好評のゼリーでした(^^)
●勉強会はDVDにて御陣乗太鼓を上映しました。
皆さん初めて見たとの事で、「なんか感動して涙が出そうな。」との嬉しい感想を頂きました。
●ひょっとこ踊りのボランティア様
絆では初めての開催でした。スタッフはナレーション係を任され、みっちり練習をしました。ドキドキして本番!「ひょっとこ踊りは久しぶり!」とご利用者様もワクワクでした。想像以上の軽快なひょっとこの動きは圧巻でした。フロアがひょっとこの不思議な世界になり、その雰囲気を堪能しました!
今月も話題いっぱいのみなみたけやの湯でした。来月のテーマは”弾”です。



グループホーム ひより
6月に入りましたが、朝晩は肌寒さが残ります。皆様いかがお過ごしでしょうか?
絆の屋上には紫陽花が綺麗に咲いています。
「きれいじゃね。」と笑顔。カメラを向けると、ピースで決め顔です。
なかには、「きれいだけど、私は紫陽花よりコロッケが好きよ♡」と真剣な表情で。。。
本気で“花より団子”のひよりユニットの皆様です。
又、お天気のいい日には散歩や買い物に出かけます。ご家族とバッタリお会いする事も。新緑の綺麗な公園で記念撮影をしました。
6月終わりに梅雨入り宣言を聞いた時には、皆で♪あめふり♪を唄いながらちょっぴり昔を思い出しました。



グループホーム あかり
昨年の怖かった雨の時期が今年もやってきました。
この1年、ご入居者の入れ替わりがあったりご入居者のご様子にも少し変化が見られたりと、見返すと色々な事があったあかりユニットだったなぁと感じています。
今日はそんなあかりユニットの極々日常のご様子をご紹介いたします。
毎日食べている食事の食材は、朝・昼・夕と色別のナイロン袋に入って運ばれてきます。そのナイロン袋は一旦乾かしてからきれいに畳み、私たちは色々な事に再利用しています。そのナイロン袋を、一枚一枚きれいにしわを伸ばして畳んで下さるのが、ご入居者の皆様です。出来上がりは、職人技のようにきれいでキッチリコンパクト。他に、新聞紙や洗濯物など畳まなくてはならないものが沢山ありますが、せっせと毎日行ってくださり、職員はとてもとても助かっています。たまに職員がすると、雑になってしまって苦笑いされる始末です。
まだまだ手先の器用さや仕事の丁寧さには敵わないと実感します。生きてこられた年月を考えれば当然ですが、もっと沢山の知恵や歴史、辞書には載っていない中身の濃いお話を聞いておきたいと思います。



特定 ソレイユ南竹屋
特定では、毎月ご家族へ『ご入居者のご様子』をお渡ししています。
内容は、毎日の血圧、毎月測定している体重と職員からのメッセージです。メッセージには、身近な存在として関わらせていただいている職員が行っているケア等の詳細が記載してあります。
血圧は毎日測定したものを折れ線グラフとして表にし、ひと月の中での変化を一目で分かるようにしています。体重については、車イスに乗ったまま測定できる機械を使用し、安全に無理なく測定を行っています。もちろん急激な変化があった場合はすぐに、ご家族にお伝えは致しますが、平穏時の状態でもファイリングし今までと比較していただけるようにしています。



デイサービス 縁~ゆかり~
こんにちは、デイサービス縁~ゆかり~です。 6月のレクリエーションをご紹介します。
☆第2回 縁大運動会
初夏の風が吹く6月中旬、各地区の小学校では運動会が開催されていました。デイサービス縁でも、今年も大運動会を開催しました。
前の週からハチマキ作り。「頑張るぞ」「技あり1本!」「ファイト一発」「必殺技」など名言が続々出てきました。「私、走れないから!無理ムリ」と言われるご利用者様でしたが、座ったままでも出来ることを知ると、闘志がめらめらと湧いてきたようです。
当日は、棒飛ばし、ピンポンころがし、球出し、棒倒し、などの種目で大接戦!日頃はダンディなご利用者様も負けると「クソ!」などと本気で悔しがったり、ベッドで過ごす事が多いご利用者様の出番では、皆でエールを送ったりと本気で喜んで、悔しんで、応援しました。終了後は互いの健闘を称えあい笑顔で締めくくりました。
☆手作りおやつ
6月はチーズケーキを作りました。レンジで出来る簡単レシピです。
“ホットケーキミックス・たまご・生クリーム・レモン汁”を混ぜて型に流し込み、レンジでチンして出来上がりです。レモンの香りと酸味が爽やかな口どけの良いチーズケーキが出来ました。ご利用者様も「おいしい」「食べやすい」と大変好評でした。ぜひご家庭でも作ってみて下さい。
☆7月カレンダー
夏の始まりをテーマに、スイカやかき氷、金魚など様々な物を描いたり作ったりしてカレンダーに書き込んで頂きました。暑い夏も楽しみになるようなカレンダーが出来ました。
レクリエーションの他にも、集団体操、入浴、機能訓練 ご利用者様の体調や生活に合わせて水分補給やお食事のアドバイスもさせて頂いています。
これから迎える暑い夏、縁で笑顔になって、元気に乗り切れますように…。
デイサービス縁~ゆかり~をどうぞよろしくお願い致します。



ショートステイゆめの杜
6月に入り蒸し暑い日が増えるも、なかなか梅雨入りしませんでしたが…月末になり、ようやく中国地方も梅雨入りしましたね!!
ショートステイゆめの杜では、ご利用者様と一緒に『梅雨』をテーマに作品作りをしました☆☆
折り紙で作った紫や青や水色の紫陽花、カタツムリを自分で好きな位置に好きな数だけ貼り付けます(^^♪
「ここの位置はおかしいかね?」「もっとたくさん重ねたほうが立体的になるね!」と試行錯誤しながらすすめていきます☆☆
そして雨と言えば……てるてる坊主!!
思い思いの顔を書いていくと…とっても個性豊かなてるてる坊主ができましたー(*^。^*)
紫陽花たちと一緒に貼り付けたら完成です(^_-)-☆
皆のてるてる坊主パワーで、じめじめとした憂鬱な梅雨を乗り切りましょう♪♪



絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号