5月の出来事

2019年6月25日

デイサービス みなみたけやの湯

令和元年5月 テーマは “令和”

お楽しみ会では昭和初期以降の懐かしい映像を見てもらい、それぞれ色々なお話しを聞かせて頂きました。今までの時代を振り返り、新しい時代へ向けての期待・準備をしていただけたのではないかと思います。
ゲーム大会では風船アタックゲームに初挑戦しました。明治・大正・昭和・平成・令和と色分けして書かれた風船を使って、スタッフの質問に素早く答えていただくのですが、スタッフ共に大盛り上がり、大笑いでした。
おやつ作りは季節ものの、よもぎを使った蒸しパンを作りました。よもぎの良い香りに癒され、味も美味の蒸しパンでした。

グループホーム ひより

皆さんこんにちは!令和が始まり1ヶ月経過しました。何か大きな変化はありましたか?

5月は施設すぐ前の三本松稲荷大祭がありました。とうかさんから神主さんに来ていただき、皆様の健康をご祈祷していただきました。毎年この日は天気が良くて、清々しい気持ちになります。地域の方々とも交流できる場なので、活気があってとてもいい刺激になります。地域の皆様、いつも温かく見守って下さって本当にありがとうございます!
一日を通して気温の寒暖差は大きいですが、今、ひよりユニットの皆様の体調は安定しています。暑い暑い夏が近づいていますが、大正・昭和・平成生まれのひよりのご入居者と職員は元気に過ごして参ります。
皆さん、ぜひ遊びに来て下さい。

グループホーム あかり

両国国技館で五月場所が開催されていたある日・・・

両国国技館で五月場所が開催されていたある日・・・
管理栄養士が「両国には両国名物“おせんべいアイス”があるそうです。アイスクリームの中に砕いたおせんべいが入っているそうです。食べてみたいですね。」からの~
「作ってみたいですね!!」と話は進み…
【両国アイスを作ってみよう!!食べてみよう!!】という事になりました。
管理栄養士が“柿の○”をプロセッサーで砕き、ご入居者にバニラアイスと抹茶アイスのそれぞれに練り込んでいただきました。
両国アイスを作りながら、テレビでは五月場所…
「両国に行った気分になれそうですねぇ」「どんな味がするんじゃろうか…」わくわくしながら出来上がりを待ちました。
バニラアイスに抹茶アイス、仕上げにあんこを乗せて、“両国アイスあかりスペシャル”の完成\(^o^)/
クリーミーなアイスに塩味のおかきの香ばしくさくさくとした食感が加わり、甘味と塩味の絶妙な味わいでした。「おもしろい味だねぇ」「初めて食べたわ」「おいしいねぇ」など、あっという間になくなりました。
また作りたいですね。“両国アイスあかりスペシャルパートⅡ”お楽しみに~(^o^)/

特定 ソレイユ南竹屋

5月12日(日)に、施設の前にある、お宮のお祭り「三本松大祭」があり、近隣の方々を始め施設のご入居者様が参加されました。

そこでは、地域の無病息災を祈願して神主さんがご祈祷してくださいました。特定の皆さんは、ご高齢で介護度も高いので、代表として4名の方々に参加してもらいました。職員と一緒に「みんながずっと健康でいられると良いね」「しっかりお祈りしないとね」と少し暑い日ではあったのですが、最後まで両手を合わせて、お祈りをしてくださいました。

デイサービス 縁~ゆかり~

5月の連休中には、子供との交流会や、花笠音頭を踊ったり、晴天の屋上に上がって記念撮影を行いました♡

レクリエーションを紹介します☆
☆おやつ作り
5月は「手作り餃子」と「2色の蒸しパン」を作りました。
餃子作りでは経験者も多数おられ、キャベツとニラを千切りにしたり、ミンチを混ぜたり、皮に包んだり、手際よく行ってくださいました。
指先の細かい動きが苦手な方は、混ぜる作業に参加され、男性ご利用者様も職員のサポートの元積極的に作って下さいました。
完成後はノンアルコールビールで雰囲気を出して「乾杯!」日頃は食の細い方も、笑顔いっぱい!皆で餃子をたくさん食べました。

☆カレンダー作り
6月は水芭蕉をモチーフにカレンダーを作りました。この時期、尾瀬に咲く花で白く美しい花です。「尾瀬に行った事あるよ」「水芭蕉聞いたことはあるけど見たことは無いねえ」と水芭蕉についてそれぞれ語りながら作品に取り組みました。
花紙をねじったり、巻いたり、難しい工程もありましたが、皆様想像力を膨らませて美しい作品が仕上がりました。

デイサービス縁では、おやつ作りやカレンダー製作の他にも機能向上を意識したレクリエーションも実施しています。座ったままで足を使って出来るキャップキャッチや、肩や腕を動かせる風船バレーなど、皆様楽しみながら細やかな運動が実践できています。

これから迎える梅雨時期も縁で明るく元気に過ごせますように…
デイサービス縁~ゆかり~をどうぞよろしくお願い致します。

ショートステイ ゆめの杜

5月に入り、朝夕は肌寒いですが、昼間が暑く感じるようになりましたね。北海道では39度を超えたとか…いきなり真夏が来たのかとビックリするほどですね\(◎o◎)/!

そんな今日この頃、ショートステイでは玉入れを行いました☆☆
まずは、皆で新聞紙や広告を使って玉を作りました♪
大きさはさまざまですが、それもご愛嬌(^_-)-☆
職員がカゴを持って動き、カゴ目がけて玉入れ開始!!
始めは座ったまま行ったのですが、「あなた!動いたら入らないじゃない!」と皆様、本気モード!!席を立ってジャンジャン投げつけてくれました(―_―)!!い…痛い…。(←職員心の声)
始まるまではあまり乗り気ではなく、眠そうにされておられた方も眠気なんてどこへ、やら。(゜_゜>)笑
気温差で体調を崩しやすい季節ですが、しっかり体を動かして水分を摂り、バテ知らずで、毎日楽しく過ごしています♪
次回は難易度を上げてチャレンジして行きましょう(^^♪

一覧へ戻る

絆のご紹介・求人情報

アクセス・お問い合わせ

メディカル・ケアセンター 絆

〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号

在宅サポートセンター 絆

〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号

Copyright © 2018 医療法人社団 絆