4月の出来事
2019年5月25日
デイ みなみたけやの湯
31年4月 テーマは “幸”
平成も4月で終わりです。令和の時代も、戦争のない幸せな時代が続くようにと願いながら、今月のテーマを“幸”とさせていただきました。
4月1日の新元号発表の時は、皆さんでテレビの前に集合!今か今かとその瞬間を待ちました。“令和”と発表されると、それぞれ「言葉の音がきれいだね。」「慣れるかねー。」と新しい時代の幕開けを喜びました。(^^)/
お楽しみ会では“幸”にちなんだ、“幸せの言葉さがしゲーム”“幸せの風船ゲーム”など幸せになってもらえるゲームを行いました!ゲームが終わった時には、皆さんほっこりと幸せな気持ちになってもらえたんじゃないかな?と思います。(^^)
おやつ作りはリクエストの多かった“ピザ”を作りました。皆さん材料を切る時は主婦の顔。スタッフより手際よく、「次は何するんねー?」と頼もしい限りでした。(^O^)
5月からはいよいよ令和元年です。テーマも“令和”で参ります。



グループホーム ひより
皆さんこんにちは!新年度が始まりましたね。
皆さんの職場には、新人職員さんが入社されましたか?絆も新人職員が入社し、一生懸命頑張っています。
自分の新人だった頃を思い出し、初心に戻り、改めて自分の仕事を見つめ直しています。
さて、皆様は4月1日はどう過ごされましたか?ひよりでは、何の元号になるのか朝からソワソワして発表を待っていました。「楽しく過ごしたいから『楽』の漢字がいいね。」なんて会話もありました。
11時25分、職員も一緒にTVに釘づけ。いよいよ発表です。菅官房長官が『令和』と掲げた瞬間・・・「なんか、慣れんね」「難しいね」等の意見交換。感想は人それぞれでしたが、新しい令和を通り越し、その次迄頑張って生きていきたいというご入居者の思いも知る事が出来て、嬉しく思いました。
ひよりでは、大正・昭和・平成生まれの幅広いご入居者やご家族、そして職員が交流しています。会話の内容も幅広く、楽しいです。皆様一度お越しください。



特定 ソレイユ南竹屋
絆では、沢山のボランティアさんに来園していただき、楽しい演目を披露してくださっています。
今回は県民踊、千照会さんが絆へ来園してくださり、艶やかな民謡や舞踊、ご入居者も参加できる季節にちなんだ演目をしてくださいました。5月の季節にちなんで、「こいのぼり」を皆さんと一緒に歌いました。そして最後に、折り紙で作ったこいのぼりを一人ひとりにプレゼントしてくださり、みんなで空へとかかげましたよ♪ありがとうございました。



グループホーム あかり
4月3日、お花見の最終組が出かけました。
当日は最高にいい天気と桜も満開となりました。先月と同様に、文化交流会館で食事をしたあと、車で花見ドライブです。
この度は、綺麗に咲き誇った薄紅色の桜を存分に満喫いたしました。平和公園や広島城など沢山の人でにぎわう中、私たちはご入居者やご家族とゆっくりした時間を過ごして参りました。
来年のお花見・・・何とか満開に当たるように、今から『神頼み』します!



デイ ゆかり
こんにちは。デイサービス縁~ゆかり~です。 4月のレクリエーションを紹介します☆
☆おやつ作り
4月は「令和マドレーヌ」と「桜のクッキー」を作りました。
マドレーヌを作る作業では、5・6名が1テーブルで、「次はあなたが混ぜんさい」「ボウルもっておこうか!?」などとっても協力的です。焼きあがったマドレーヌに令和の文字の型に合わせてパウダーシュガーを振りかけると、令和マドレーヌの完成です。これにはご利用者様も「いいねえ~」と大変好評でした。おかげで(?)平成から令和に代わる頃には、皆様すっかり新年号を覚えられていました!
☆カレンダー作り
カレンダーは5月にある母の日にちなみ、カーネーションをモチーフにして製作しました。折り紙を折り重ねて、はさみをギザギザに入れていく作業は細かく難しいのですが、皆さん熱心に行われます。開くと立体感のあるきれいなカーネーションが出来ており、「すごいねえ」と喜びの声があがりました。母の日の贈り物のような華やかなカレンダーが仕上がりました。
デイサービス縁では、日々のニュースもプログラムに盛り込みながら、ご利用者様に世間の動きや季節の変化もしっかりと感じて頂けるよう、取り組んでいます。
令和の時代も皆様にとってよい時代になりますように…
デイサービス縁~ゆかり~をどうぞよろしくお願い致します。



ショート ゆめの杜
暖かい日とともに新年度も始まりましたね(^_-)-☆
ショートステイゆめの杜では、4月上旬に桜を見に近くの公園へ行ってきました♪♪
満開を迎えたと聞いて行ってみたものの……残念ながら7・8分咲き程度でした。
それでもやっぱり青空の下で綺麗なピンク色に染まる桜を見ると、ご利用者様も職員も自然と笑顔になります(*^_^*)来年また咲き誇るのを期待しましょう!!
さて、そろそろ寒さで固まっていた体を、暖かい日差しの中で目覚めさせないといけませんね!!という事で、室内ではボーリング大会やかるた大会をしました~☆☆
ボールを転がすと「あっちゃ~1本も当たらんかった」「やったぁ全部倒れたよ!」と様々な声が聞こえてきました♪狙いを定めてボールを転がす姿は真剣そのものでした。
かるた大会でも、机に身を乗り出して手を伸ばしたり、「勢いがいるからね!!」と立ってされる方もおられました\(◎o◎)/ビックリ
詠み終わるまでに「はい!」と札を取られ、詠むほうの職員が間に合わない始末…。
ご利用者様の勢いに負けないように私たちも頑張りますよ~♪♪



絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号