3月の出来事
2019年4月25日
デイ みなみたけやの湯
3月のテーマは“絆”です。
この一年、利用して下さった皆様へ、スタッフより感謝の気持ちを伝えるために、感謝会を行いました。
感謝状を一人ひとりに贈らせていただきました。また、長年利用して下さっている5名の方(8~10年の利用の方)には、フレーム付きの感謝状と、ちょっとした贈り物を。とても喜んでくださいました!
その後は手作りのスライドショー(ここ2~3年で撮りためた写真で作成)を上映。普段の体操やレクレーション、楽しかった行事の様子をたくさん写しています。カメラを向けると皆さんステキな笑顔、イキイキした表情で写ってくださいます。何回みても飽きないスライドショーですv(^0^)v
おやつ作りは、イチゴ大福。「イチゴ大福を食べたことがない。」「食べてみたい。」とのご利用者様からの声にて初挑戦しました。求肥に餡子とイチゴをのせ、くるんで完成。ご自分で作ったものを食べ「これ!おいしい」と皆さん完食されていました。大成功!!
皆さんと、これまで以上に〝絆“を深める事ができたのではないかと思います。v(^0^)v



グループホーム ひより
花々の綺麗な時期になって参りました。
今年は例年より早い桜の開花予想。張り切って早めのスケジュールを立てました・・・が、ほぼ例年通りの開花となりました。3月27日28日と4月3日の3日間を予定したので、27日と28日は、残念ながらほとんど桜の花を見る事が出来ませんでした。
文化交流会館内の和ダイニング“昴”で和食を堪能した後のドライブは、『花見ドライブ』ではなく、『桜の花を探そうドライブ』となりましたが、車中から見える久しぶりの外の景色は格別で、天気も良くぽかぽか陽気のなか、広島城、平和公園、中央公園を楽しんで参りました。参加して頂いたご家族にも、喜んでいただきました。
機会があれば、どんどん外出していただけたらいいなぁ…と、強く感じたので、花々を楽しめる間はお散歩をして、春の風を感じていただきます。❀



グループホーム あかり
3月初旬、先月に引き続き、縮景園へ梅を見に、第2弾のお出かけをしました。
梅は見頃を過ぎてはいましたが、ぽかぽか陽気に春の近さを感じました。
下旬には、毎年恒例のお花見ドライブです。まずは、文化交流会館の〝昴″で和食を堪能。日頃、介護食を食べておられる方にも楽しんで頂けるお食事を準備して頂きました。天ぷらや茶碗蒸し、白身のお魚やハンバーグ等のご馳走はとても美味しかったです。
ドライブは残念ながら、まだ桜のつぼみは硬くて、桜の木の下でお弁当を食べておられる一般の方々を横目に、平和公園や広島城周辺をドライブしてきました。「桜の花が咲いている木を見つけるのは、大変だったでしょうね。」と、車内で笑いながら、景色を楽しんできました。
久しぶりにご家族と過ごしていただける貴重な時間にご一緒させていただき、フロアでは見る事の出来ない表情や思い出話なども聞かせていただき、楽しませていただきました。ありがとうございました。



特定 ソレイユ南竹屋
3月の終わりに、グループホームのご入居者様と一緒に、お花見ドライブと外食に出掛けました。
お食事は、天婦羅やハンバーグなど色々な種類があり、「これは何かね?美味しいね」と皆様召し上がっておられました。
帰りのドライブは、桜の綺麗な箇所を巡る予定でしたが、まだ桜があまり咲いておらず、皆様少し残念そうではありました。が、車窓から見えてくる景色に、「あのころは、この辺に住んでいてね…」と昔の思い出にひたり、楽しいドライブとなりました。また来年も皆さんで行きましょうね。



デイ ゆかり
こんにちは。デイサービス縁~ゆかり~です。 3月のレクリエーションを紹介します☆
3月は、昨年度好評だった縁日を1週間に渡って開催しました。
射的・一攫千金ゲーム(お金すくい)・駄菓子屋さん3つの屋台を準備、ご利用者様からも「何がはじまるん?」とワクワクされているのが伝わります。
ハッピとねじりハチマキでさらに雰囲気を出しながら、縁日が始まりました。
各ゲーム上位3名まで豪華(?)景品プレゼント!射的では皆さん高得点を狙って一喜一憂されました。一攫千金ゲームでは一度に十萬円獲得される方もおられ「本物なら、いう事ないのにね~」と大盛り上がり。駄菓子屋では皆様にくじ引きのひもを引っ張ってもらい、駄菓子の詰め合わせをお配りしました。「これあげる」「食べてみんさい」と子供時代に戻ったように皆さんでワイワイとお菓子を分け合って食べました。
時には童心に戻り、何も考えず楽しい時間を過ごすのも大変良いものですね。
☆カレンダー作り
毎月定番のカレンダー作り、4月は可愛いいちごのカレンダーを作りました。
立体感のあるいちごにご利用者様も大満足。チョウチョウやテントウムシも貼り付けて春らしいカレンダーに仕上がりました。
新しい季節の始まりです。ご利用者様お一人お一人に合わせた関わりや、おやつ作りやカレンダー作りなどのレクリエーションはこれまで通り続けながら、新しい取り組みもどんどん行っていきたいと思いますので、お楽しみに。



ショート ゆめの杜
春はあけぼの。やうやう白くなりゆく、山ぎはすこし明かりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる。
なんて、清少納言の枕草子ですけれど・・・。
ようやく春になり、桜の開花も待ち遠しい季節になってきました!
さて、今回ゆめの杜では、かねてよりご利用者様から、「パンケーキが食べたい♪♪」とご希望があり、パンケーキ風ホットケーキを作ってみました。
職員が見本で1枚焼いてみたところ、見事に焦がしてしまいましたが、ご利用者様は上手に焼いて下さいました!
バナナ、ブルーベリー、ホイップクリームなどで飾り付けをすると、豪華なホットケーキが出来上がりましたよ。「1枚でおなかがいっぱいよ♡」と皆さん喜んで下さいました。
また、脳がとろけるようなホットケーキの甘い香りが部屋いっぱいに漂うのも、いとをかし。
皆さんも、甘くておいしいおやつを作って、お花見やピクニックにお出かけしてみてはいかがでしょうか?



絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号