2月の出来事
2019年3月25日
デイ みなみたけやの湯
31年2月 テーマは “ 防 ”先月、みなみたけやの湯で火災避難訓練が行われました。“防”火災訓練にちなみ、このテーマにしてみました。
防災の“防”、「色々なものを“防ぐ”」というテーマで、お楽しみ会を実施しました!
“老化を防ぐ!”⇒美容体操。
“筋力低下を防ぐ!”⇒ピンポン玉吸って運んでゲームやタワーゲーム。
“認知症予防!”⇒たたいてかぶってジャンケンポンゲーム。
一生懸命、頭と体を動かされて、皆さん若返っておられました。(^^)
また、書道で「筆で描く絵文字」にも挑戦!未経験の絵文字なので、説明しても中々わかってもらえませんでしたが、職員が見本を書くと、大きな歓声があり、「おもしろいねー、やってみよう!」と、とても積極的。感性豊かな皆さんは、その後集中、素晴らしい作品が出来上がりました。お互いの作品を見て「いいねー、これもおもしろいねー。」と笑顔がたくさんありました。初めての取り組みでしたが、大好評でした!



グループホーム ひより
少しずつ春を感じる頃となりました。
ひよりユニットでは、少し遅くなりましたが2月12日に節分のおやつレクリエーションを行いました。カスタードケーキやお菓子を使って鬼の顔を作り上げていくので、個性豊かな鬼が揃い、待ちきれずに途中で“パクッ”(*^。^*)。。。
鬼の顔が途中ですが、そこはご愛嬌。美味しければいいんです。皆様のあふれる笑顔に私達も笑顔になりました。
鬼退治をして、沢山の福を呼び込みました♡
この度新しいご入居者を迎えて賑やかに春を迎えようとしています。毎日が楽しく穏やかに健やかに過ごしていけますように・・・。



グループホーム あかり
2月のあかりユニットのご様子です。
2月といえば節分ですね。今年は2月1日に一足早くおやつの時間に鬼退治して頂きました。
鬼の顔をお菓子で思い思いに作っていただき、パクッと食べて鬼退治!「おいしいね。」「食べるのが勿体ないね。」とワイワイおしゃべりしながら楽しく鬼を追い払う事が出来ました。
2月3日の節分当日には、昼食に豪華なチラシ寿司を頂きました。「節分はご馳走なんじゃね。」と皆様の大好物でいつもより食欲増進。ほとんどの方が完食されました。
又、2月27日には縮景園へ梅の花を見に行きました。久しぶりの車での外出に皆様いつもより興奮気味でした。白やピンクの梅の花に見入っていたところ、ガイドの方が「梅は香りを楽しむ花。一本一本全て香りが違うんです。」と教えて下さいました。皆で枝を鼻に近づけてクンクン。甘い良い香りに酔いしれました。こうして春の訪れをしっかり満喫したあかりの皆様は、冬の間、インフルエンザや風邪にもかからず、健やかに過ごされました。皆様、ずっとずっとお元気でいて下さいね。



特定 ソレイユ南竹屋
2/15(金)に、ボランティア、ダイアモンズさんが来訪されました。
ダイアモンズさんは広島県高齢者健康福祉大学校の有志により結成され、今年で15年の長きにわたり活動をしてこられたボランティアさんです。各施設を周り、色々な演芸を披露されています。今回絆では1時間という限られた時間で予定を組んでいただきましたが、内容がとても濃く、なんと!!7つの演芸を行って下さいました。高齢者の方々でも参加できる指遊びや、ダンベル体操、あっと驚くマジックショー、ついつい笑ってしまう、どじょうすくい等、ご入居者の皆さんが心から楽しめる内容でした。
沢山の笑顔を届けてくださったダイアモンズの皆さん、本当にありがとうございました!!
また、来てください。お待ちしています。



デイ ゆかり
こんにちは。デイサービス縁~ゆかり~です。 2月のレクリエーションを紹介します☆
♡おやつ作り
2月はバレンタインデーです。ハートのガトーショコラと変わり種のチョコレートを作りました。ご利用者様の中にはチョコレートをプレゼントした事がない方も多くおられましたが、バレンタインの事はもちろん皆様ご存知でした。
チョコレートの変わり種には、柿の種、あられ、ドライフルーツを用意しました。溶けたチョコレートが指につかないよう、そっと丁寧に乗せたり、豪快に散らしたり、作り方は皆様さまざまです。
おやつ作りの工程には、切る、混ぜる、つまむ、色んな動きが必要になります。また、飾り付けなど「どれにしよう?どこに置こう?」いろんなことを考えます。
簡単なようで複雑なおやつ作りですが、皆様「美味しいおやつを食べよう!」「上手につくろう!」と楽しんで参加されているように感じます。
☆小物制作
2月はメモ帳とペン立てを作りました。色紙をベースとなる材料に張り付けて、個性ある作品に仕上げました。ご自身で使われる方、ご家族にプレゼントしようと作られる方、どのご利用者様も、集中して取り組まれていました。
デイサービス縁~ゆかり~では、午前中に脳トレ体操やストレッチ、ご希望者様は入浴頂いています。浴室には機械浴も設備されているので、どの方でもゆったり湯船に浸かることが出来、しっかり温まって出てこられます。
春ももうすぐそこまで来ていますね。デイサービス縁~ゆかり~をどうぞよろしくお願い致します。



ショート ゆめの杜
ショートステイゆめの杜では、2月は節分にあわせて毎年恒例『鬼の顔を作って食べて鬼退治』という企画をご利用者様と一緒に行ないました。
カスタードケーキに、ホイップやチョコレート、あられなどを思い思いにトッピングしていただきました。中には飾りつけをしながら「美味しそうだね、ちょっと一口…」とこっそりつまみ食いをされる方もいらっしゃいました(^o^)そんなつまみ食いが美味しいんですよね~♪
食べた後には「これで鬼退治もできたね♪今年も1年、元気よ!!」と満面の笑みを浮かべておられ、楽しく美味しい節分となりました!!
また、風邪やインフルエンザの多いこの時期だからこそ、毎日しっかり体を動かしたり声を出して風邪などに負けないように過ごしています。v(^^)v



絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号