11月の出来事

2018年12月25日

デイ みなみたけやの湯

30年11月テーマ”芸”

芸術の秋です。ご利用者様と職員の「芸」をテーマに行事を実施し、作品作り、お楽しみ会、歌謡ショーや、おやつ作りを楽しみました。
作品作りは、パステルで絵手紙作りをしました。もみじや紅葉した葉っぱを、皆さま個性豊かに描かれました。
お楽しみ会は、職員が日替わりで自分の得意な芸を取りいれた行事を企画しました。男性職員の女装姿!どんどん綺麗?になっていく職員をみて、皆さん、おなかをかかえて大笑い(^O^)!
職員の子供たちの歌謡ショーでは、歌を一緒に歌ったり、握手をしたり、「触れ合って癒された~」と喜んでくださいました。ご利用者様が喜んで一緒に盛り上げてくださり、とても嬉しかったです。
リクエストのおやつ作りも、どんどんグレードアップして美味しいおやつに大満足!!(^^)!
今月も元気ハツラツのみなみたけやの湯でした!

グループホーム ひより

かなり寒くなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

11月は地域の亥の子祭りがありました。西日本ならではの祭りとのことです。子供たちが法被を着て「繁盛せい~繁盛せい~」と威勢のいい声で亥の子の唄を唄いながら石で地面をついて、歩いて回ってくれました。子供たちの姿に元気をもらいながら、無病息災を願いました。
又、92歳になられる女性の方の誕生日会を開催しました。手作りのケーキは、作った職員の技量が問われます。この度は、「おいしそう!」と声が上がりましたので、合格です。プレゼントは、おちゃめな狸の顔が入った湯呑み。あまり水分を召し上がられない方なので、担当の職員が“クスっと笑って飲んでくれないかな”と願いを込めて選んできました。その通り、湯呑みを眺めては、「私にそっくり」と笑っておられました。最高の笑顔に、ご入居者も職員も皆笑顔になり、とても良い誕生会となりました。
今年も残りわずかとなりました。皆で元気に年の瀬を迎えられる様に過ごしていきたいと思います。

グループホーム あかり

秋の名残を感じさせる頃、10月にできなかった一大イベント、運動会を開催しました。

鉢巻をしめ、紅白対抗です。
選手宣誓から始まり、玉入れ、風船陣地取り、綱引き、パン食い競争と盛り沢山の種目です。
カープが悲願の日本一を逃し残念な思いをしていたご入居者に、盛り上がっていただこうと、職員一同張り切りました。特に、パン食い競争では懸命にパンを取ろうと、大きく口を開いて顎を使い、なかなかのお顔でした。そのパンは焼きたてのパンでとても美味しかったので、お茶を待てずに噛り付いていたご入居者もおられました。
紅白の勝敗?それはともかく、笑顔あふれる一時を楽しんで下さいました。皆様童心に返って、何十歳の若返ったかも(^o^)!

特定 ソレイユ南竹屋

今月は、ご入居者様と一緒にメルパルク広島 和ダイニング「アストラル」へ外食に出掛けました。

和食という事もあり、お刺身に天婦羅、茶碗蒸し等、皆様が大好きな物がそろい、「美味しいね~」と召し上がっておられました。なかには、普段あまり固い物は召し上がれない方も「エビはね。頭ごと食べられるんよ~その方が美味しいんじゃけ~」と言われ、頭ごとバリバリ。職員も驚きましたが、えびもこれだけ美味しそうに食べてもらえたら、本望ですね。
これからも、ご入居者さんが、活き活きとされるような行事を計画していけたらと思っています。

デイ ゆかり

こんにちは。デイサービス縁~ゆかり~です。 11月のレクリエーションを紹介します☆

☆カレンダー制作
今年も残すところあと一か月。今年最後の12月カレンダーを作りました。
12月と言えば?の質問に、皆様、雪!手袋!セール!年末ジャンボ!(笑)様々な答えが出ましたが、今回はクリスマスツリーをデザインに作りました。
小さなツリーをたくさん貼り付けて、その中に日付を書き込んでいきます。普段と一味違うカレンダーに「かわいい」と、ご好評でした。

♡おやつ作り
11月のおやつは季節感たっぷりのアップルパイとスイートポテトを曜日ごとに作りました。
リンゴやサツマイモはご利用者様にカットして頂きます。
「力が入らんのよ」と自信なさそうだったご利用者様も、最後にはまな板の前に立ち上がりサツマイモを切って下さいました。切っているうちに、力が入って来たそうです。
力が入りにくい方には、つぶしたサツマイモを形成していただいたり、仕上げの卵黄を塗っていただきました。
焼きあがったスイートポテトは、お茶屋さんで購入した香りの良いほうじ茶と一緒に、美味しくいただきました。

他のご利用者様からも、縁で出来たから、と自信がついてご家族様と一緒に調理されたと、後日お話していただきました。とっても嬉しいご報告です!

そのほか、午前中の手指の体操、脳トレ、全身のストレッチ、個別機能訓練、たくさん身体も動かしています。

寒い冬も縁で元気にポカポカに!新しい年もみんな笑顔で迎えられますように。
デイサービス縁~ゆかり~を、どうぞよろしくお願い致します。

ショート ゆめの杜

みなさん、こんにちは☆ショートステイゆめの杜です!!

11月は、「からだを動かそう!」という事で、ボーリング大会を開催しました(^_-)-☆
1球に思いを込めて…「えい!」「せーの!」「行け~!!」
ときには「たくさん倒れますように…」と拝んでみたり…。
ストライクが出ると、みんなで拍手喝采の大盛り上がり(^^♪
自分の席と投げる席を、行ったり来たりで足・腰の運動!!
ボールを投げれば手の運動!!
ピンが倒れるたびに「1…2…3…」と数えて頭の体操!!
からだ全体を使うボーリング大会となりました(*^。^*)
終わった後は、ほどよい疲れの中、おやつでまったりとしました☆☆

一覧へ戻る

絆のご紹介・求人情報

アクセス・お問い合わせ

メディカル・ケアセンター 絆

〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号

在宅サポートセンター 絆

〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号

Copyright © 2018 医療法人社団 絆