8月の出来事

2018年9月25日

デイ みなみたけやの湯

テーマは “祭” メイン行事は“みなみたけやの湯夏祭り”を実施しました。

「金魚すくい」では、ハッピを着て童心に返り、小さい金魚カプセルをあっという間にすくっておられました!「輪投げ」では、当たりを狙って輪を投げる表情は皆さま本気!!( `ー´)ノ当たりに入った方には景品をプレゼントすると、とても喜んでおられました。最後は「炭坑節」を唄って踊って夏祭りを締めくくりました!スペシャルおやつは「かき氷」で夏を感じていただきました。おかわり~と歓声も多かったです。
おやつ作りでは、サラダピザ・焼きそばを作りました。毎回おやつ作り企画はご利用者様のリクエストで好きなものを作って頂きます。今回も手際よく作ってくださいました!「美味しかった~」ご馳走様でした!(^^)!
作品作りは、夏らしい水風船のカードを作って頂き、思い思いに切ったり貼ったりとクオリティーの高い個性豊かなカードが出来上がりました。いつも楽しいみなみたけやの湯はこの暑い夏も、涼しく乗り越えられそうです!

グループホーム ひより

暑かった夏も少しずつ終わりに近づいている気配を感じます。本当に暑い8月でしたね。

8月のひよりユニットの様子です。
ご入居者の皆様は、冷房の効いたお部屋で折り紙や塗り絵、体操などを楽しまれています。一度集中すると手が休まりません。中には、30問程ある計算問題を、ものの10分でやり切る方もおられます。しっかり体を動かしたり頭の体操をしたりと活気的です。
ボランティアの方が来て下さった時に、小学生がメッセージを書いてくれた飾りを、一人一人に下さいました。“水分をこまめに”“元気でね”など、心のこもったかわいい字で書いてありました。何日か経った今でも、そのメッセージを見て、「飲まんにゃいけんね」と進んで水分をとって下さっています。職員共々、心遣いに感謝です。

グループホーム あかり

今年は猛暑が続いていますが、あかりのご入居者は、皆様お元気に過ごされています。

絆の夏といえば、毎年恒例の納涼祭。『夏だ!!絆で暑さを忘れん祭』です。
今年は8月26日に開催しました。
まずは、法人がお世話になっている業者の方が披露してくださる“和太鼓演奏”を堪能。迫力のある大きな音が響き渡り、ご入居者やご家族もびっくり!「そーれ、よいさ!」「よいさ!」とおなかのそこから声をだし掛け合いを楽しみました。
いつもはあまり大きな声を出されない方も、活き活きとした表情と、シャキっとした姿勢で勢いよく太鼓をたたかれ、昔を思い出されているかのようでした。
太鼓の後は、待ちに待った食事です。流しそうめんやお好み焼き、キーマカレーにかき氷。「全部たべよー」といつもより箸がすすむ方々。童心に帰ってゲームや福引きを楽しまれ、ご入居者、ご家族、地域の皆様、業者の皆様、ボランティアの皆様、職員とみんなで思いっきり笑って暑さを吹き飛ばしました。今年も素敵な夏の思い出が出来ました。

特定 ソレイユ南竹屋

毎年恒例の地域行事、千田盆踊り大会に行って来ました。

特定からは2名のご入居者が参加されて、職員や地域の方々と盆踊りを楽しまれました。
今年は、太鼓も叩かせていただき、「思いっきり叩くよ~♪」と威勢よく曲に合わせて叩かれていました。
施設に帰られてからも、「来年も私が叩かんといけんけぇ~絶対に参加するよ」と意気込んでおられました。

デイ ゆかり

こんにちは、デイサービス縁~ゆかり~です。 8月のレクリエーションをご紹介します。

○花笠音頭
8月はお盆という事もあり、皆さんで踊りに取り組みました。2か月前から花笠作りを始め、踊りの先生をされていたご利用者様指導の元、座ったままでできる花笠音頭の練習を重ねていきました。そしてついに先日本番を迎えました!音頭に合わせて真剣に踊りながら、合いの手では「ヤッシャーマカショ!」と大きな掛け声、たくさんの笑顔の中、気持ちの良い時間を過ごしました。

☆メロンパンづくり・フルーツパフェ作り
今月の手作りおやつは、メロンパン!1次発酵させた生地にクッキー生地を乗せて網目型をつけて焼いていきます。
皆様、小さなパン生地に、器用にクッキー生地を乗せ、スプーンで網目をつけられています。女性三人が並んで作業される姿はまるでベテランパン職人のようでした。
焼く前は、小さな小さなパン生地でしたが、2次発酵させ焼きあがったメロンパンを見て、「ちょうど良い大きさになったね!」「売り物みたいじゃね」と大変喜ばれ、焼き立てのパンの味に大満足の皆様でした♪

「今度はみんなで何をつくろう♡」ご利用者様も職員も次の予定を考えてわくわくしています。

○9月カレンダー制作
毎月最終週に製作しているカレンダー製作、9月は、うさぎ・すすき・お団子…「お月見」をテーマにカレンダーを作成しました。
一つ一つ職員の説明を聞きながら、折り紙でうさぎやお月様を作り、秋らしい涼しげなカレンダーが出来ました。
9月には皆様とお月見団子を作る予定です♪

その他、輪になり足でボールを廻すボール渡し、ボトルキャップを足の指でつまんで箱に入れる、キャップ入れ などなど足の先まで使った運動にも取り組んでいます。

12日、14日、22日にはボランティア様に来ていただき、演奏会や踊りを披露頂く予定です!
皆様と楽しい1日が過ごせますように…
デイサービス縁~ゆかり~、をどうぞよろしくお願致します。

ショート ゆめの杜

まだまだ暑さ厳しい8月を皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

ゆめの杜では「夏バテや熱中症に負けず追い払おうやぁ~☆☆」という事でうちわ作りをしました(^_^)v
思い思いにスイカや金魚、ビールなどに色を塗り、「どこに貼ったらいいかね?」「美味しそうなスイカだね☆」「ビール、いつも晩酌しているから、絶対貼るの(^0_0^)」と、楽しい話で盛り上がりすぎて貼るのを忘れる方もおられました!
うちわが完成すると「いい風が来るね♪」「きれいだね☆」と世界でたった1枚のオリジナルうちわの出来上がりに、沢山の笑顔が見られました。
暑さなんて飛んで行ったね\(^o^)/
まだまだ暑い日が続きますが、皆様、水分と塩分をしっかり摂り、体調を崩さないようにしてくださいね (^_-)-☆

一覧へ戻る

絆のご紹介・求人情報

アクセス・お問い合わせ

メディカル・ケアセンター 絆

〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号

在宅サポートセンター 絆

〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号

Copyright © 2018 医療法人社団 絆