5月の出来事
2018年6月20日
デイ みなみたけやの湯
30年5月 テーマは “癒”
皆様の癒しを追求し、心地良く過ごして頂けるような行事を実施しました!
お楽しみ会では、屋上で花や植物を観賞し、歌を歌ったり、体操、ゲームをしました。お天気も良く、心地よい風を感じながら楽しい時間を過ごしました。その後のおやつは、お茶会。
”自分流に立てたお茶は美味しいね~”とお満悦の皆様!(^O^)お茶の作法を教えて頂きながら、美味しいお茶を楽しみました。
新企画として、「思い出ノート」が始動!!思い思いの飾り付けをして手作りの思い出ノートを作りました。毎日、好きなことをして、ファイルに入れて管理して頂き、毎回めくりながら、今日は何をしようかな!塗り絵や短歌、日記などの思い出を綴って頂きます!おやつ作りはクッキーを作り!皆様手慣れた手付きで、あっという間に美味しいクッキーがたくさん出来ました!癒しと笑いが溢れた5月でした(^O^)



グループホーム ひより
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
暑くじめじめとした日も増えてきましたが、ひよりユニットの皆様は元気いっぱいです!
天気の良い日には、屋上に上がってお花に水をあげながら、「キレイじゃね」「昔はいっぱい育てたんよ」と、話にも花が咲きます。外の空気を吸い、太陽の日差しを体中で感じました。
そして、今月もボランティアの方に来て頂きました。手拍子をしながら歌を一緒に歌ったり、日本舞踊の御着物姿にくぎ付けになっていました。
終わってからも、自分のフロアで歌詞カードを見ながら、皆で何度も何度も歌いました。
暑い夏に向かって季節は進んでいます。夏バテしない様に、元気に過ごしていきます!


グループホーム あかり
清々しい5月の風がふきます。
あかりユニットの入居者様も口々に「あぁ、良い季節になったね」と言われます。
5月はゴールデンウィークもあり、遠方から色々な方々がご面会に来て下さいました。息子様、娘様、お孫様、ひ孫様のお顔をみて、入居者様は日頃にない最高の笑顔を見せて下さいました。私たちもとても幸せな瞬間でした。中には、外国から帰省されたお孫様もいらっしゃいました。お手紙には、おばあちゃんの絵と“たくさんいいことがありますように”と書かれていました。あかりの皆様に、たくさんいいことがありますように・・・。


特定 ソレイユ南竹屋
絆には、多くのボランティアさんが来てくださり、民謡や踊りなどをご披露してくださいます。
そんなボランティアさんに対し、年に一度、市内のホテルでささやかではございますが、感謝会を行っています。職員からの御礼はもちろんの事、今年は、入居者様にもご協力いただき、感謝の気持ちをメッセージカードに書いて頂きました。
今回の趣旨をお伝えすると、手元がおぼつかない入居者様も、「じゃあ書かんといけんじゃろ」と一生懸命に「ありがとう」と書いて下さり、気持ちのこもった素敵なメッセージカードをボランティアさんにお渡しすることが出来ました。
ボランティアさんも感激してくださり、「メッセージカード、大切にしますね。」と、おっしゃってくださいました。



デイ ゆかり
こんにちは、デイサービス縁~ゆかり~です。5月のレクリエーションをご紹介します。
あんパン作り☆
デイサービス縁で初めてのパン作り♪
「焼き立てパンが好きな人‼?」の問いかけに皆さん「はーい」と手を上げてお返事くださいました。
特に女性は焼きたてのパンが大好きなようです。
ご利用者の皆様には一次発酵させたパン生地に餡を包む作業をして頂きました。
二次発酵で膨らんだパンを見て「おいしそう」さらに焼きあがったパンを見て「おおー!」と喜びの声と、焼き立てパンの香ばしい香りが広がりました。
6月カレンダー制作
今月は梅雨時期を代表する花、あじさいを折り紙で作ってカレンダーを制作しました。
カエルも折り紙で作成されるご利用者様もおられて、素敵なカレンダーに仕上がりました。
ボランティア様の来訪
絵本の読み聞かせボランティア様が来てくださいました。
「だいくとおにろく」「大きな古時計」など4作品を読み上げて下さいました。
優しく癒される声、絵本から飛び出てきそうな迫力溢れる声に聴き入るご利用者様、大人でも絵本の世界に引き込まれてしまうものなのですね。
二胡という中国伝統の弦楽器とギター、鉄筋を合わせて演奏して下さるボランティア様も来てくださいました。
二胡と鉄筋の優しい音色に涙を流されるご利用者様もおられる中、みんなで歌える歌を手振りも交えながらたくさん歌いながら、楽しい時間はあっというまに過ぎました。
ご利用者様にとって居心地の良い空間づくりをモットーに。デイサービス縁~ゆかり~をどうぞよろしくお願致します。


ショート ゆめの杜
こんにちは♪ゆめの杜です☆5月になり日ごとに暑くなってきました。衣替えをしないといけない季節ですね。
最近のゆめの杜では脳トレがブームで、言葉の穴埋めクイズに頭を悩ませたり、昔懐かしのジェンガやババ抜きで大騒ぎしたりと、暑さに負けないように脳を活性化しています。特にジェンガでは、ご利用者様も職員も身を乗り出して熱くなり、時々こっそりと手を添えてインチキもしてみます(笑)ルール無視の勝ったもの勝ち!!楽しければ何でもありありですね☆☆


絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号