12月の出来事

2017年12月1日

デイサービス

12月 テーマ: “光” ひかり 光り輝くような行事を実施しました。

クリスマス会では、ボランティア様による二胡演奏会を開催し、きれいな音色に感激されていました。ギターとのコラボもあり、懐かしい歌と共に楽しい時間を過ごして頂きました。 
“サンタクロースになろう、ゲーム”では、チーム戦で利用者様と職員がサンタクロースに変身していく姿に一喜一憂。可愛いサンタに扮装して頂きました(^O^) 
「光」に関するビンゴゲームも、わいわいと皆で団結し盛り上がりました。
日替わりのクリスマスデザートや、サンタクロースに扮した職員からのプレゼントも好評でした。 
おやつ作りでは、クリスマスツリーのお菓子を作り。甘さも丁度良く、“もっと作りたい”“楽しい”の声を多くいただききました!!
作品作りでは、クリスマスカード作り。お孫さんにプレゼントするよ~と張り切って作ってくださいました!
満喫していただきました!!

グループホームきぼうの杜 ひより

12月のひよりユニットには新しいご利用者が入られたり、お誕生日会があったり、クリスマスや年の瀬…大賑わいの1ヵ月でした。

新しい方は男性です。「おとうさん。」「おとうさん。」と皆さんから優しい声を掛けてもらい大歓迎を受けておられました。笑顔で返事をされながら、少しずつひよりの生活に慣れてこられています。
テレビでクリスマスや年末の話題を見ては、「もうそんな時期ね」「また一つ年を取るね」なんて話をしながら、クリスマスの飾り付けを一緒に作って下さり、その後はお正月の飾り付けを一緒にして下さいました。

グループホームきぼうの杜 あかり

12月になると、テレビで特番されるクリスマスイルミネーション。

「きれいなね。一度行ってみたいね。」と、そのテレビを観るたびに、心ときめかせていた皆さん。その言葉をいつも聞いていた男性職員。そして、主任に…「ボク、運転するんで行ってきてもいいですか??」と、皆さんの圧しに負けて決行された≪ドリミネーション観賞ドライブ≫
夕食前の少しの時間でしたが、4名の方は車中から観る光のイリュージョンに「きれいね。」「すごいね。」「ようできとるね。」と、とても楽しんでおられました。そして、「ほんとに、連れて行ってくれてありがとね。」と、お礼を言って頂き、職員もニンマリでした(^^)v
それからすぐに大晦日…夕食には皆さんと年越しそばを食べて、紅白歌合戦の前半を見て、いつもより少し遅めの就寝…除夜の鐘は夢の中でしたが、今年も皆さんと揃って年越しができました。

特定施設 ソレイユ南竹屋

12月15日に特定では、少し早いですがクリスマスお食事会を開催いたしました。

今回も昨年同様に、マリーナホップ内にあるレストランパチパチさんに行こうと決めていましたが、入居者様の介護度の高さを考えると、体力的に外出が難しく、諦めていました。しかしパチパチさんのご厚意により食材を運んでいただき、施設内でお食事会を開催することができました。普通は外出しなければ食べることの出来ないハンバーグやジャコのリゾット、カボチャのスープなど何時ものお食事とは、また違うお食事に、皆さん舌包みをうたれておられました。

一覧へ戻る

絆のご紹介・求人情報

アクセス・お問い合わせ

メディカル・ケアセンター 絆

〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号

在宅サポートセンター 絆

〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号

Copyright © 2018 医療法人社団 絆