8月の出来事
2017年8月1日
デイサービス
テーマは“祭” ~まつり~
今月は毎年恒例の“みなみたけやの湯、夏祭り”を実施しました。「輪投げ」「紙飛行機飛ばし」「袋釣り」を楽しんで頂きました。
景品にはお菓子のつかみ取り!「いっぱい取るわよ~(^O^)」と皆様童心に返って目がキラキラ!盆踊りで締めくくり、おやつはかき氷を召上って頂きました。「冷た~い・美味しい~」(^O^)と、お祭りの気分をたっぷり感じていただきました。
作品作りは、「手作り風鈴」を皆様に作って頂きました。オリジナルの可愛い風鈴が出来上がり、その鈴の音は、ひととき涼しさを感じさせてくれました。
おやつ作りでは、焼きそば作りをし、祭りの楽しい雰囲気の中、暑い夏を乗り切って、今月も元気ハツラツのみなみたけやの湯で~す。





グループホームきぼうの杜 ひより
今年も暑い夏が到来しました。
「東京の方は毎日雨ばかり降っとるんじゃと。こっちはこがぁにええ天気なのにねぇ。」と、テレビを観ながら皆さんとお話をする毎日でした。いいお天気に誘われて屋上や公園に出かけていきましたが、「やっぱり暑いね!!」と、早々に引き揚げて来られる方や、「たまには太陽にもあたらんといけんわ。」と、日陰のベンチに腰かけて真っ青な空を気持ちよさそうに眺めておられる方もおられました。
室内では、職員が考案した“ひより体操”で、体中を動かしました。
そして、イラスト当てゲームは職員の迷画伯っぷりに大笑い!!
「もうちょっと上手に書かんとわからんよ。」と・・・誰一人として『へたくそ』とは言われない。とても優しいご利用者さん(嬉し涙…)
しかし、そこは甘んじることなく、「もう少し練習をしよう!!」と、心に誓う職員でした…


グループホームきぼうの杜 あかり
8月27日には、毎年恒例の納涼祭『夏だ!!絆で暑さを忘れん祭』を開催いたしました。
大好評の青竹で作った本格的な流しそうめんは、今年は更にパワーアップして、“コ”の字に竹を組みました。「流しますよ~」の声に今か!!今か!!と箸を持ってスタンバイをされていました。みなさん上手にすくって食べておられましたが、時々、ブドウや白桃、ミカンも流れてきて、「!?」「!?」びっくりして箸が止まる場面もありました。他にも、たこやきやカレーライス・かき氷などもあり、食の細いご利用者さんも「美味しいね!」と、いつもより箸が進んでいました。
また、こちらも恒例になっている『和太鼓演奏』は法人が一緒にお仕事をさせていただいている業者の方が叩いてくださいます。響き渡る和太鼓演奏に、皆さん釘づけでした。実際に叩かせてもらい、手拍子に合わせリズムノリノリで大興奮!ストラッグアウトゲームでは童心に返った気分で、的をめがけてボールを投げられていました。
ご利用者さん・ご家族・地域の方・業者の方・職員…たくさんの素敵な笑顔があふれた一日でした。


特定施設 ソレイユ南竹屋
8月は、絆恒例の納涼祭「絆で暑さを忘れん祭!!」が開催されました。
この行事は、絆のご利用者さん、ご家族様だけでなく近隣の方々にもお越しいただき、年々大きなお祭りとなってきています。
今年も日頃よりお世話になっている、業者さん、ボランティアさんにもご協力いただき、壮大な太鼓の演奏や子供さんも喜んでいただけるゲームコーナー、流しそうめんにカレーライス等盛りだくさんの内容で皆さんをお出迎えすることができました。
お越しいただいた方はもちろん、ご利用者様、職員も楽しめる笑顔の絶えない納涼祭をすることができました。



絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号