6月の出来事

2017年6月1日

デイサービス

29年6月 テーマは“勢”~ いきおい~

毎年恒例の”みなみたけやの湯 大運動会”では、聖火リレーや選手宣誓から始まり、紅白に分かれ玉入れ、やり投げ、バトンリレー、ボール送り、首飾りチャンピオンの競技を実施しました。勢いというテーマの通り、皆様のやる気に火が付き勢いのある運動会となりました。優勝チームやMVPを表彰し、勢いに、乗りに乗っているカープのように楽しく過ごしていただきました。
おやつ作りでは、女性陣が心のこもったクッキーを作り、作品作りでは、朝顔のちぎり絵を作られ、素敵な作品ができました。その他は手話教室、美容体操、笑いヨガなどを実施し、笑顔がたくさんで「勢」を感じる6月になりました。

グループホームきぼうの杜 ひより

梅雨の季節。

フロアから外を眺めながら、「雨、よう降るねぇ…」「雨、まだ止まんねぇ…」と、誰かがつぶやけば…♪雨、雨ふれふれ母さんが~♪と誰かが歌い始め、それに合わせてみんなで大合唱♪♪ぴっちぴっち、ちゃっぷちゃっぷ、らんらんらん♪♪って最後は手拍子と笑い声で締めくくりです。いつでも何でも歌に繋げてしまう皆さんのおかげでジメジメした梅雨の季節も、明るく楽しいひよりユニットです。

グループホームきぼうの杜 あかり

日差しの強い季節となりました。

屋上の木々や花々もたっぷりのお水を待っています。水やり当番の日は、職員一人で屋上に行くのは淋しいので、みなさんにも声を掛け数名で屋上に上がります。帽子をかぶり腕には日よけのカバーをして準備万端にしていても、日差しは強く「えぇ天気じゃねぇ」から「暑いねぇ」「暑すぎるねぇ」と言葉は変化していきます。それでもみなさん交代で、一生懸命に水まきをしてくださいます。水まきの後は冷たいカルピスをどうぞ…いつもありがとうございます。

特定施設 ソレイユ南竹屋

特定では色々なレクリエーションを行っています。

今入居者様に人気なのは、お馴染みの『黒ひげ危機一髪!』樽に入った海賊に短剣を刺していき、どこかのタイミングで海賊が突然飛び出すという単純なゲームですが、皆さん真剣な表情で短剣を刺し、海賊が飛び出す時は、入居者様同士で「わぁ~飛んだね~、あっはっは」と、大笑いながら、楽しまれておられました。

一覧へ戻る

絆のご紹介・求人情報

アクセス・お問い合わせ

メディカル・ケアセンター 絆

〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号

在宅サポートセンター 絆

〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号

Copyright © 2018 医療法人社団 絆