5月の出来事
2017年5月1日
デイサービス
テーマは“癒”~ いやし~
利用者様が、心や身体を癒して頂けるような行事を実施しました。
お天気の良い日に、屋上に上がり、きれいな花や草木を眺め、体操をしたり、歌をうたいました。気持ちの良い風が吹く中、美味しいおやつやお茶を飲みながらお話も弾み、「心から癒されたわ~」(^O^)と感想を頂きました。
作品作りではフェルトを使い、バラの花を作りました。バラの花を容器に取り付けて、思い思いのかわいい小物入れが出来上がりました。「何を入れようかなあー」(^O^)と、大事そうに持って帰られているのを見て、職員も癒されました~(^O^)






グループホームきぼうの杜 ひより
5月に入り暑い日も増えてきましたが、皆さん体調を崩されていませんか。
ひよりユニットの入居者の皆さんと職員は、元気いっぱいに過ごしていますよ!
今月行ったリクリエーションを、二つ紹介したいと思います。
一つめは、画伯(職員)による絵です!!(^_^) ひよりユニットには、たくさんの画伯がいるので、入居者の皆さんのリクエストに応えています。リクエストは、12干支の動物です。ツチノコのようなヘビ、首の短い馬、黒と白の模様から連想してわかる牛、眠たそうなうさぎ、など。画き上がった絵が、あまりにも面白く、笑いっぱなしでした。とても楽しい時間となりました。
2つ目はビーチボールを使ったバレーです。ひとつの机を囲んで職員も入って運動しています。皆さん、元気いっぱい、とても頑張っています。「私は昔、バレーをやっとったからね」と、経験者ならではの動きを見せてくれます。
これからも入居者の皆様はもちろん、職員も一緒になって楽しんでいけるレクリエーションをしていきます!!


グループホームきぼうの杜 あかり
5月のあかりユニットは、入居者の皆様は普段と変わらず過ごされました。
フロア内を職員と一緒に歩いたり、晴れた日には、職員と一緒に、屋上に布団を干しに行ったり、屋上にある花壇の花の水やりをしています。また、近くのスーパーに買い物に行き、帰りに公園で休憩をとる傍ら、木々や景色を楽しんでいます。
5月14日には、施設横で行われた三本松稲荷大祭へ参加して、地域の方と一緒に楽しまれていました。
これから暑くなりますが、元気に過ごしていきたいと思います。



特定施設 ソレイユ南竹屋
特定では、毎月の歌と題して、入居者様にその月にあった歌を歌って頂いています。
皆さんに歌詞が見えやすい様に、担当の職員が模造紙に、大きな字で歌詞を書き、周りにはその歌にちなんだ飾りを作成して、フロアに掲示しています。
5月の歌は、『こいのぼり』で、空いっぱいに泳いでいるこいのぼりが描かれています。
一日の始まりに大きな声で歌っています。声をしっかり出すことは、お口の体操の一つでもあり、大切な事なので、今後も皆さんにも楽しく継続して行っていただけるように、職員も頑張って作成していきますね。
絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号