4月の出来事
2017年4月1日
デイサービス
テーマは“寿” ~健康長寿~。
メイン行事の敬老会では、長寿のお祝いの会をしました。103歳の女性、102歳の男性1名、他10名のご利用者様のお祝いをさせていただきました。その他の方にも、皆様がいつまでも健康で過ごしていただけるようにと想いを込め、利用者様全員に”開運健康長寿箸”をプレゼントしました。”この箸を使ってご飯を食べたらもっと長生きするね!”と喜んでくださいました。お楽しみ会では、健康長寿ゲーム、カープ優勝祝賀会、職員の出し物などを楽しんでいただきました。ボランティアの“鈴の会”様や職員によるギター演奏会でも一緒に歌ったり、体を動かし、楽しい時間を過ごされました。おやつ作りでは生地から野菜ピザを作り、美味しく頂きました。健康長寿で今月も元気ハツラツのみなみたけやの湯です!!






グループホームきぼうの杜 ひより
今月のしつらえは、お月見にちなみウサギの絵を皆さんと一緒に描きました。
ウサギの絵の見本を見ながら、いろいろなタッチで描かれている見本は、イラスト調のかわいいウサギ、絵画調のリアルなウサギ様々ありました。みなさんお好きな見本を選んでいざスタート!!
ご入居者も職員も必死で書き写し・・・しばし無言の時間は流れ・・・ その後はどこからともなく、笑い声やため息が聞かれるようになりました。 「かわいいのが書けた~。」「あぁ~絵心ゼロだぁ~。」「傑作じゃぁ~。」「ピカソもびっくりじゃね。」などなど、みなさんの模写を一つひとつご披露しながら大盛り上がりでした。なかでも、お腹がよじれる程大笑いをしたのは迷画伯ぞろいの職員の模写でした。 壁に飾られた、ウサギの絵を見るたびにニヤケル日々が続いた9月でした。



グループホームきぼうの杜 あかり
4月6日にお花見行事がありました。
昼食は「文化交流会館」のレストランに行きました。店内は朱色を基調としており明るく、お店の入口には大きな桜の枝を中心に、お花が生けてあり、とてもステキでした。その桜を背景に記念撮影。写った皆さんのお顔は、より映えていました。料理も大変美味しく、食事を頂きながらご家族の皆さんとも、たっぷりとお話しをする事ができました。普段と違った雰囲気の中で、楽しいひとときとなりました。
食事の後は、平和公園、広島城周辺をドライブ、桜並木の中をゆっくりと車を走らせ帰りました。
来年もみんなで、お花見に行きましょうね!



特定施設 ソレイユ南竹屋
4月3日にお花見行事と題して、外食とドライブレクリエーションを企画しました。
食事は広島市文化交流会館の中にある、和ダイニング昴さんにお邪魔しました。天ぷらなど日頃あまり召し上がる機会の少ない料理などもテーブルには並び、「美味しいね~、次はいつ来ようかね」と喜ばれておられました。
ドライブでは桜の綺麗な場所を巡り、車中からではありますが、景色を眺めていただきました。
「今日はとても楽しかったよ」「明日はどこに行こうかね」と笑顔の絶えない素敵な行事になりました。

絆のご紹介・求人情報
アクセス・お問い合わせ
メディカル・ケアセンター 絆
〒730-0049
広島県広島市中区南竹屋町5番8号
在宅サポートセンター 絆
〒730-0825
広島県広島市中区光南2丁目1番4号